• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoutoのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

比較

内容が無い様。みないようw

ただのメモになりました。

[DBA-RN6]  ホンダストリーム・  1.8RSZ・ 5AT

 R18A  水冷直列4気筒SOHC  1799 cc

  パワーウェイトレシオ

    9.92 kg/PS
計算式 = 車重(1390 kg) / 最高出力(140 PS)
   100.71 PS/t
計算式 = 最高出力(140 PS) / 車両重量(1390 kg)

  リッター出力


   77.82 PS/L
計算式 = 最高出力(140 PS) / 排気量(1.799 L)
   9.83 kgf/L
計算式 = 最大トルク(17.7 kgf) / 排気量(1.799 L)


[DAA-FR5]  ホンダジェイドRS  ・CVT

  L15B / 水冷直列4気筒DOHC16バルブターボ / 1496 cc

  パワーウェイトレシオ
   10.06 kg/PS
計算式 = 車重(1510 kg) / 最高出力(150 PS)
   99.33 PS/t
計算式 = 最高出力(150 PS) / 車両重量(1510 kg)

  リッター出力
   100.26 PS/L
計算式 = 最高出力(150 PS) / 排気量(1.496 L)
   13.83 kgf/L
計算式 = 最大トルク(20.7 kgf) / 排気量(1.496 L)



[CBA-GD3] ホンダフィットFF ・CVT

L15A / 水冷直列4気筒SOHC / 1496 cc

  パワーウェイトレシオ
   9.27 kg/PS
計算式 = 車重(1020 kg) / 最高出力(110 PS)

     107.84 PS/t
計算式 = 最高出力(110 PS) / 車両重量(1020 kg)

  
  リッター出力
  73.52 PS/L
計算式 = 最高出力(110 PS) / 排気量(1.496 L)

  9.75 kgf/L
計算式 = 最大トルク(14.6 kgf) / 排気量(1.496 L)



スペック乗ってるサイトから、転記。
比較w  調査。


L15A

L15B
3代目フィットに初搭載されたDOHC直噴エンジン。
吸気側にはVTCとともに低速カムと高速カムによる高出力型VTECを採用する。
圧縮比は11.5。

【VTEC TURBO】
ダウンサイジングコンセプトに基づき、L15Bにターボチャージャーを組み合わせて、2.0L並みの性能を発揮する。
VTECと称しているがバルブ可変機構は位相可変型のVTCのみであり、これをVTECと呼ぶのはこれが初めてである。

 ( ゚Д゚)
フィット系のE/gをベースにターボ化か。

( ..)φメモメモ




( ̄д ̄)


何がしたかったんだっけ?
(゜_゜)

(;^ω^)  (=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/09/29 17:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!9月30日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
今年は、仕様変更したな。
ナビは入れ替えたし。
車高調入れたし。
また変えるし。


■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換は定期的だし。

何かしたかな。

■愛車のイイね!数(2016年09月26日時点)
85イイね!

■これからいじりたいところは・・・
買ってある、
リアアッパーアーム
夏用の車高調
ピラーバー

早く付けなさい。自分w

リアのブレーキパッドもそろそろかな
点検しないと。

■愛車に一言
もう少し走ってくれ。
壊れるまで、走ろう。
もう、少し、イジり。維持りしてきます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/09/26 09:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月22日 イイね!

物干し竿。

物干し竿。竹や竿竹〜。


あ、ども。
佐々木小次郎の様に、長物を。


違う?どーも。失礼しました。
本題に。物干し竿。
J's racing様のピラーバーになります。

ストリーム用は、適合品ございません。


ヤフオクで、CF6アコワ用があったんで、ちょっと、入札しまして。
大体は、フィット用は出てるんですが。

フィット用だと思ったんですよ。

まぁこの位なら試着して、付かなくてもイイか。


気付いたら。落札してました。


思ってるより、長い。フィット用では無くアコワ用の様です。



本当は、後ろ、3列目に付けたかった。
長いから、2列目に。

ねぇ。RSZは、7人乗りのセブンシーターだったんだよね?

3列目は?乗り降りは?


寂しい独り身。一人しか乗りませんから。


※ノリツッコミも一人芸ですよ。
↑寂しいですが、何か?

ちゃんと付けるには、ネジとカラーは変えた方が良さそうなので。
 
 
そのうち、ホムセン行ってきます。
 ↑さて、いつになるやらw


Posted at 2016/09/22 23:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

海外ナンバー

日本のナンバーが嫌いな訳ではありませんが。

ユーロナンバーがカッコイイので、好きです。
イベントとか撮影の時は…



ユーロナンバーにしてますが。シックリはしないんですよ。


フィットやオデは似合ってるんですよね。


某フィットに付けると。







ちょっと、ドライブしてたら、ナビゲーターかな?
アメ車のフルサイズSUVがUSナンバーで止まってました。


違うナンバーはオシャレ感もあるし、US感もあるし。JDMで日本のナンバー付けるのも、こんな想いなんだろうな。

見慣れ過ぎて、オシャレとは、思えないけど


ユーロナンバーの枠を後付けしても、隙間収まり悪いだろうし。










ドンキのステーの時はヒドかったけど。


誰か、FRP制作の名人いないかな…

Posted at 2016/09/22 10:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

他人のブログ



懐かしい人が、ルーホイ変えたそうです。


黒車に、白はイーゾって。


 
折角、ティーダ純正を誂えたってのにw
 
拾ってきて、押し付けたの間違いだって?
 
そーともゆーか。  スペアに履いたんだし。
 
エンブレムはポイしてたけど。



これ、どーすんだろ…



黒車に白ルーホイは、イイゾ。



スーパーラップの悪臭度が…

知ってる人は知っている。知らない人は触らない。




ユーロラインでも、履かすか。



ダメハツに似合うのか‼?鈴菌‼ 

ブチの扇子を超えれるか?





俺のセンスは、ゲテモノだな…。セルボに日産マークだし。
ダメハツにもやろうとしたんだが。
 
鈴菌ワークスに無限パワー装着しとけば、面白かったか。

↑文字化した時のが、悪臭度・危険度、倍増だな…。

Posted at 2016/09/19 11:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「誘惑に http://cvw.jp/b/2461731/43069871/
何シテル?   07/19 05:50
Ryoutoです。よろしくお願いします。 車バカです。 一様バイクも乗ります。 一様、2級整備士ですが、車屋でないので、2流か3流整備士です。 音...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 192021 222324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

フォーミュラドリフトジャパン開幕戦 鈴鹿ツイン、1週間後ですよ~!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 11:02:03
HONDA キーレス ドアロックリモコンの設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/01 05:35:24
today sports randomオフ2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 00:49:10

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームに乗っています。
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
コペンもらいました。     オープンも楽しい
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今回からのセカンドは、 CP21S   F6A ツインカム 4WDの   RS-R   ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
セカンドが欲しくて、先輩から買った。 壊れ続けるコ CP31 セルボ SR‐FOUR ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation