• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかろーしすの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年2月10日

GTウイング 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
YAHOO!オークションで2万円で買ったメーカー不明の3Dカーボン(・・・ルック)GTウイングを装着したいと思います。
まずはこの作業の7割を占めるといっても過言ではないセンター取り。トランク2点とリアバンパー1点のセンターを計測し、マスキングテープの上からペンで線を引きます。
2
次にウイングのセンターを出します。トランク、リアバンパーと同じくメジャーで計測します。マスキングテープの上に中心線を引いたら、ステーの長さもはかり中心を出します。この計測値は何かに控えておき、トランクとウイングを合わせるときの目安にします。
お次はこれまた重要なウイングを車の真ん中に合わせる作業です。ウイング中心の後ろ側からおもりをつけた糸を垂らしバンパーの中心に合わせるように位置決めをします。さらにアンテナを出し、アンテナに干渉しないよう前後の位置も整えます。もちろん後ろ側はリアバンパーつらつらです!
位置がきまったらマスキングテープの上にステーの位置をなぞります。つぎにステーを外して穴の中心に印をつけます。(ここまで写真撮るのわすれました・・・すんません)
3
ここからは後戻りのできない作業。穴あけです。
まずステーの穴の中心に印をつけた部分に穴あけポンチで穴あけのきっかけをつくります。次に3.5mmのドリルで穴を開けます。穴が開いたら6mmのねじで固定するので、少し大きめの6.5mmの穴を開けます。このときトランクの中身は全部出しておきます。鉄粉が中に入るので。
次はトランクの内側からフレームの干渉する部分にホールソーでさらに大きな穴を開けます。これはフレーム以外の部分を傷つけないよう注意して行います。
穴が開いたらとがった部分を鑢で削り、金属がむき出しになった部分にタッチアップペンで色付けします。これはさび予防です。自分はロドスタの純正色のタッチアップを買い忘れたのでたまたまあったインプのタッチアップで色をつけました。
・・・ここまでやってバイトの時間になったので一日目の作業を終了。なくなくバイトに行きます。
4
日が変わって次の日の午前4時バイトが終わってすぐに部室に向かい作業を開始。
早速ウイング用のフレームの作成を行います。
フレームはステーに平行のもの×2と垂直のもの×2の計4本つくります。平行のほうはステンレスがあったのですが、垂直の長い方はステンレスがなかったのでアルミ(2m)を一本買ってきて切る事にします。
そのままある穴を利用しつつステーの穴とかぶってしまうところは自分で穴をあけます。
フレームが出来上がった頃休憩がてら外に出ると外は白銀世界。これは雪○リするしかない!と思い、次に進みます。
5
出来上がったフレームはこんな感じ。
6
しかし、ミッションオイルをいれていなくて不動車であることを思い出し、急遽ミッションオイルを入れる作業にとりかかります。ミッションオイルをシャンプーの入れ物とシリコンホースで作った簡易ミッションオイル入れ装置でいれ、マツダ本社から取り寄せたドレン&フィラーボルト(両方取り外し時になめたため)でオイルを閉じ込めます。
これで不動車の封印は解かれました。
7
フレームを組み込むとこんな感じ。ステーに垂直の方は時間がかかりそうで、ちょっと時間がなかったのでやめました。また今度つけます。
8
完成図。
結構決まってますねぇ。
取り付けに協力してくれた方々どうもありがとうございました。
みなさんのおかげで僕は今日も生きています(笑
あと写真少なくてごめんなさい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアロパーツを付けてみた③サイド

難易度:

エアロパーツを付けてみた④リア

難易度:

リアバンパー交換(追突サレ修理)

難易度: ★★★

エアガイドを付けてみた

難易度:

車検上がり♪パーツ戻し

難易度: ★★

RX-8純正流用リアウィング取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

十和田市内の某大学に通うごく普通のロードスター乗りです。その大学の自動車部の主将なんかやっちゃってました。 ロードスターは主にジムカーナで使ってます。ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
インプレッサが廃車になってはや19日、やっぱり車いじりのない生活は考えられません!こんど ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
8月23日…某峠で壁にささりお亡くなりになりました…。 しかし、いつかまたインプレッサに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation