ピカピカレインプレミアム施工
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
納車して3週間目、やっと施工できるタイミングが来ました!
「ピカピカレインプレミアム」
自分で施工できる、人気の本格ガラスコーティング剤ですね。約1万円で購入。
ガラスコーティング剤をネットで色々と調べてましたが、「自分の商品に絶対的な自信あり!」という姿勢に惹かれて決めました。
自分の反省点も含め、次回もう一度しようと思った時の自分の備忘録も兼ねて整備手帳にアップします。
2
まずは普通に洗車〜♪
高圧洗浄機で埃を飛ばし、シャンプーします。
今回はお店で気になっていた、やたらと長いスポンジを買って試してみました。
サイドを横にシャーーーーーっと一文字に動いて、広範囲を一気にキレイに!
…ってイメージでしたが、まぁそこまで上手くはいきませんでした(笑)。
丁寧にやる時向きではないかな。
側面専用の時短アイテムとしては使えると思います。
結局手にはめるタイプが1番洗い残しも出なくて使い勝手が良いって感想でした。
3
でも手の届きにくいルーフには良いです。
しかし、BBSメッシュは洗うの面倒ですね〜
( ´Д`)y━・~~
ホイールもコーティングしたいのでしっかり洗います。
こういう時は指が入るタイプのスポンジがやり易いですね。指で擦るので指が疲れます…。
さて、洗車が終わったところでピカピカレイン始めます。
4
まぁ、施工の仕方はyoutubeを参考にするとして(笑)、コツはビビり過ぎない事ですね。
最初の方はちょっと塗っては拭き取り、ちょっとやっては拭き取り…とやってましたが、時間は掛かるしコーティング剤も塗装に馴染んでないような感じがしました。
ボンネットだったら半分くらい一気に塗って、クロスで荒拭きやって、クロスを換えて仕上げ拭きってやった方が早いし塗装にも馴染むように感じましたり、
あと、拭き取り用のクロスの予備を持っておく事!
一台分でクロス一枚は間違いなく最終的にギラギラしてきます。
あと、時間がかかって硬化が始まってくるとベトベトしてくるのでスポンジもケチらず替えること。
長時間やってると最初の質感を忘れてきちゃってて、スポンジ変えた時に急にやり易くなりました。
5
しかし、施工時にボディを見てみると、傷やら洗車傷やら無数にあります。
光に当たるとギラギラ細かいのやら、ありゃっ!まぁまぁのキズ!ってのが次々と見つかりました。
まだ納車3週間ですよ〜=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
次の車のカラーを黒以外の車体にしたら、「あの時は黒歴史だったな〜」って話しちゃいそうです。
ま、砂利の駐車場にも行きますし、家族がいればこんなもんでしょ。
でも、コーティング剤を塗ったところは細か〜い洗車キズくらいならほぼほぼ目立たなくなりましたね。
あくまで細かいキズだけ。
ちゃんとキズってものには一切効果ありません。
コンパウンドで落としてって暇はないので、今回はこのまま行っちゃいます。
後日すぐ直して、も一回そこだけコーティングしますって人はビンを冷蔵庫に保管しておけば1週間くらいは大丈夫みたいです。
(追記)Amazonの質問で確認すると2週間はイケるみたいです。ちなみに完全硬化は2週間なので、2度塗りは2週間間隔をあけた方が良さそうです。
6
ちなみにこれ、ルーフの施工時に撮影しましたが、ちょうど指を指してる右側が施工済で左側が未施工。
写真では分かりにくいですが、肉眼だとちょっと見ると艶が深くなってるのが分かります。
白状しますが、もはやウォータースポットが少しだけありましたがそのままやりました( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧
気になるのは最初だけ、数年後にリフレッシュしたければポリッシャーで下地を作ってやり直しましょう!
その時には時間の余裕がもっとあるはず…。
プロに任せると全てそういうものも取り除いてやってもらえるので楽ですよね〜。
仕上がりも当然失敗はないでしょうし。
…でもお金が…。
7
外装を一度塗りしてもコーティング剤は半分くらい残ってるので、室内の見える部分やエンジンルーム、ホイールハウス、ホイールも施工。
やっぱホイールのメッシュ部で指やら腕やらやられますね(笑)。
終わった後はもう一度車の全周を回りながらムラを確認しました。
するとやっぱり見つかりますね〜、拭きムラ。
…あ、そういえば左側の室内を施工記憶が無いぞ?
連休中にやろっと…。
8
朝9時ごろから始めて終わったのは夕方…。
私の手際が悪いのもあると思います。
なんせガラスコーティングは初めてでしたので。
ちゃんとした予備の拭き取り用のクロス(付属品のものは良いです)と、スポンジをこまめに替えるってのをしっかりできてればもっと速くやれると思います。
ピカピカレインさん〜、是非ともクロスを一枚増やしていただきたいです!
クロスで拭いてもギラギラが取れないってなり始めてから進捗が悪くなりましたからね〜(;´Д`A
しかし、コーティングできてスッキリしました。
親水性と撥水性のいいとこ取り「滑水性」との謳い文句、どんな感じなのか雨が楽しみです。
ただし、完全硬化するまでは降っちゃだめです。
パーツレビューを書くのは後日、もう少し経ってからしっかりと感想を記したいと思います。
パーツレビューは真面目に書く!が あずみの妖精のモットーです。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ピカピカレインプレミアム の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク