• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・・・1番のブログ一覧

2019年02月22日 イイね!

車検と………合鍵と……。(ミニカ編)

我が愛車のミニカも、ワタシの手元にやって来て一年ちょい。

旧基準の軽なんで、荷物は思ったように積めないですが、まあ荷物の積めないランク日本最高峰の車に乗ってるワタシとしたら、これでもとっても重宝しております!!

そんなミニカも、ワタシの手元に来て初めての車検の時期となりました。



平成31年の後は、もしかしたら西暦表記になるのかなー??なんて思って期待してましたが、ひねりナシの平成33年の表記でした………アレーーー(>_<)



車検を取ったという事は、大きな故障がない限り最低二年の付き合いとなります……………が、車が来た時に買わなきゃいけない大事なモノを買うのを忘れてました。


もう題でネタバレしてますが、実は車が来た時から車の合鍵が無かったのです。



車が来た時から、ボタンはこんな感じになってましたが、ここの所すこぶるリモコンキーが効かずイライラしていました。

某氏が車を全く動かさずにバッテリーを上げてしまった(笑)という事例から、ドライバッテリーの人柱になろうとも考えましたが、それより前に合鍵でしょうね!!鍵が無くなったらそれこそ動きませんからww

フツーに合鍵だけを買ったら安上がりになるとは思いましたが、このリモコンキーの効きも悪いって事で、この際リモコンキーを買ってしまおうと考えました。

注文は先週の日曜日。部販で購入後、商品届き次第それをサービスに回し、サービスで車持ち込み後にセッティングしますので、商品が届き次第サービスからセッティングの日取りを決める電話が来るとの事だったので、今日まで待ってました………………が、サービスから今日まで電話が来ない…………。


午前中に部販に連絡するも、電話すら出ない…………。おいおい、どないなってんねん???


帰りがけにもう一度部販に電話…………お、今度は出た!!状況を説明すると、
「あ、まだサービスから連絡来てませんか??調べて折り返します。」
との返答。5分ほどしたらサービスから電話が入りました。
「鍵なんですけど、昨日届きまして………」
いや、絶対に連絡忘れてたでしょwwこういう時はワタシなら正直に忘れてたって言って貰った方がスッキリします。


ワタシは明日も仕事で、日曜日も仕事の用事で水戸に居ないし、帰りは早くても夕方になると言うと、これから来てくれますか?との話。17:30くらいまでに来店出来ればとの話でしたが、そこは田舎の地方都市の水戸です。ここの所帰宅時の県庁周りの渋滞と言ったらなかなかのものです。越えるとは思ってましたが、17:40頃には何とか入店。

まあ、セットアップなんて長くても10分もやれば出来るでしょうと思い、サッカーの試合のダイジェストを観て待ってましたが、なかなか車が帰って来ない…………。



~一時間経過~

あら、ダイジェストじゃなくて前半観られたな………なんて思いながら待ってると、サービスの方が申し訳なさそうに来られて、
ディーラー「・・・1番(本名)様のお車なんですが、ずっとリモコン使えてませんでしたか?」
ワタシ「いや、最近はたまに効きますけど、まるっきり効かないという訳ではないですねー。」
デ「もしかすると受信側にも問題があるかもしれません…………。」
ワ「そうですかー、じゃあ今日の所はいい塩梅にしておいて貰って、後日来店しても大丈夫ですけど。」
デ「とりあえずもう少しお時間大丈夫ですか?」
来店が17:30を過ぎてしまった負い目もあったので、
ワ「あー、大丈夫です」
と思わず言ってしまいました。



~二時間経過~

なんだ、ダイジェストじゃなく一試合観られたな………ww


ワタシは今も一生懸命セットアップして下さってるサービスマンさんの手前、全く文句も言わずに待ってました。


そして、見事にリモコンキーセットアップ完了!!!



セットアップに二時間掛かったので、もしかしたら工賃は倍取られるかも………、と覚悟してましたが、元々言われた通りの値段でセットアップして頂きました(^-^)v


パーツ注文からのこちらへの連絡の対応がイマイチでしたが、サービスマンさんの見事な頑張りには拍手です!!こちらも終業時間ギリギリの来店だったにも関わらず、きっちり直して下さってありがとうございました!!!

最初の対応なんて全て吹き飛んでしまいましたよ!!!




ボタンも潰れてないキレイな鍵。これだけでも気持ちいいのに、新しいキーレスではポケットに鍵を入れててもきちんと反応するんです!!!いやこの状況、今までのワタシには当たり前じゃないからねww




ちなみに、なんと来月はS2000の車検だなんて………(T_T)

ミッション壊した時に、4ヶ月ほど不動車で時を過ごした為、整備は12月の時よりは暖かくてやり易くなったんですが、車検後すぐにオフ会があるから辛いなー…………。


明日からも頑張って働かないと!!!




Posted at 2019/02/22 21:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月01日 イイね!

S2000…………帰還!!!

先日お知らせしたブレーキピストンの引き擦りによるローター、パッドの破損により緊急入院した我がS2000ですが、本日見事に帰還致しました!!!


ここの所晴れて天気の良い週末も結構あったのに、S2000に乗れないストレスはかなりのものでした。





ミーハーなワタシは、ローターは絶対にスリット付きのものをと思っていたので、安いスリット付きのものを探していたらパッドと同じプロμ製のものを発見!!!なかなか格好いいじゃん!!!


ローターも綺麗になったし、ホイールを拭こうと思ってタオルで拭いてみた所…………あれ??ザラザラする………??

多分削れたローターやパッドのカスがホイールに付いてしまったんでしょう………。まあ、このホイールは繋ぎで履いてるのでヨシとしますか………(^^)


乗った感じは…………今までと違ってブレーキがカチッと効きます!!ヒール&トゥが、今までのブレーキ踏力ではチョー下手になってしまうほど効きますww


結局なんだかんだ、キャリパーオーバーホールと、ローター、パッド代込みで約10諭吉飛んで逝かれました………。まあどのみち長く乗る車ですし、今換えておけばブレーキに関してはしばらく大丈夫なんで安心です!!


次は…………足回りのブッシュ交換やショックオーバーホール………。2回目のクラッチマスター交換もそろそろだなー…………。今年も維持りの年となりそうですね………(^^;


Posted at 2019/02/01 21:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

年明け早々のトラブル…………。

年明け早々と言いますか、厳密には先月から症状は出ていました。


ブレーキを踏む時という訳でもなく、発信時や止まる時に、電車が走るような音がゴーッという音が左リアの辺りから車内に聞こえて来ました。音の大きさとしては、オープンで走ってオーディオを切って、音がガードレールに跳ね返って何とか聞こえるくらいの大きさ。


それに気が付いたのは、年も押し迫るホントの年末。今は車が置いておけるので、とりあえず主治医に店の最終日に見せに行く事に。


症状が出てるのが左リアからだと思ったので、サイドを降ろし、ギアをニュートラルにした状態でデフにジャッキを掛け、リアタイヤを浮かせて回してみました。


案の定、右リアタイヤは気持ち良く回るのに、左は右とは違う回り方になってました。ワタシの思った通り、やはり左リアのピストン引き擦りをこの時点で確認。


年明け早々車を出したかったんですが、入庫を1週間遅らせてくれとの事で、先週の連休明けに車を出しました。


他にもやらなきゃならない事もあるので、とりあえずはキャリパーオーバーホールだけをお願いしようと思ったのですが……………



走行は少しでしたが、ピストンが完全に下がり切らない状態で走っていたので、パッドは破損寸前、ローターを見事に削ってくれてましたww


人によっては、ローター(パッド??)から煙が出るくらいになってしまう方もいらっしゃるようなんで、そこまで至る前に早期に発見出来て良かったんですかねー……………。


これって普段から乗ってる人はなりにくいんですかね??それとも個体が古ければなりうるトラブル??

後者はS2000オーナーであればどなたでも当てはまると思います。大体なるのはリアだと思いますので、もし気持ち悪いなーと思ったら、後ろ二輪を上げてタイヤを回してみて下さい。回りが重くなっていれば、ピストンの引きずりとなります。



しかしS2000のメジャー級トラブルは、これでほぼ全て制覇した事になりますww

トランクの水没、クラッチマスター破損、幌のたたみ間違いによる幌破損、そして今回のこれもメジャー級トラブルですもんね…………。


自らがトラブルになって皆さんに危機を知らせられるのは、まあオフ会幹事らしいっちゃらしいのか………(^^;



多分今月中にはローター、パッドも新品になって車が帰って来る予定です!!金は掛かるけど、まだまだS2000と付き合って行きます(^-^)v
Posted at 2019/01/20 15:40:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2019年01月01日 イイね!

新年のご挨拶。

新年明けましておめでとうございます!!


平成も残す所4ヶ月。5月になれば新元号となります。新元号は何になるんですかね??全く予想付きませんが………。


そんな訳で今年は色々と変革の年になるかもしれませんが、特にS2000のオフ会の方は変わらず進行して行ければと思ってます。



今後も変わらずのお付き合い、宜しくお願いします。






Posted at 2019/01/01 00:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

2018年、最後のご挨拶。

2018年もあと3日。ワタシは昨日から休みに入りましたが、連日の飲みで胃がお疲れ気味です………(^^;


少し早いですが、これを今年最後のご挨拶とさせて頂きまして、オフ会中心に今年一年を振り替えってみたいと思います。



1月。関東を襲った大寒波の影響で、普段ここまで降らない雪が茨城でもこんな状態になりました………。その後セカンドカーには、人生初めてのスタッドレスタイヤを購入する事になりました(^^)



3月秩父オフ。昨年は小雪がちらつくアクシデントもありましたが、今年はしっかり晴れてくれました(^-^)v

写真がこれしか見当たらなかったのはご愛嬌で………。



5月。初めて参加した回廊オフ。防寒対策万全で向かったのに、あまりの暖かさに山の上でも半袖で大丈夫だったという………(^^;

回廊の雪も、これでだいぶ少なかったらしいですが、初めて行ったのでワタシには比較が出来ませんでした。




同じく5月榛名オフ。今年もしっかり晴れて良いお天気でした!!うどんも変わらず旨いし、今年も見事にこのような写真を撮る事が出来ました!!





6月は、サッカー好きなワタシにとってはこの一戦。ベルギーは応援してたので、日本とは絶対に当たって欲しくなかったんですが、日本が先制して2点取った時には、しっかり日本の応援をしてました。

ワタシもサッカー好きの前に、日本人なんだと実感出来た試合でもありました。




7月那須オフ。那須と言えばこれです。このモツ煮、ホントに旨いんです!!来年は一人でも多くの方にこれを食べて頂きたいです!!




9月に予定していた軽井沢オフですが、当日台風が接近するという事で開催を断念し、10月半ばにスケジュールを変更する事でリベンジ開催!!

その日は天気にも恵まれて良いオフ会になりました。

メンバーのただぼーさんからご提供のキャベツ。これホントに美味しかったなー(^^)




11月は北茨城のあんこうオフ。値段は少々張りますが、この値段で本格的なあんこう鍋を食べられるのはここだけ。来年も必ず来ます!!!



駆け足でしたが、2018年を振り替えってみました。心配なのはS2000の維持なんですけど、昨年買ったセカンドカーのおかげで、今年はそれがS2000の維持りにもバッチリ貢献してくれました。
ただし、動かさない事で出る症状もあれこれ出始めているので、そこら辺はうまくお付き合いしていくしかないんですけどねー。先日リアのブレーキ引き擦りを確認しましたが、今年もそこまで大きな故障はなく終われたので、来年もこのままお願いしたいです!!



今年もオンオフ共にお付き合い頂きまして、ホントにありがとうございました。来年も皆様にとってより良い年であります事を願いまして、今年最後のご挨拶に代えさせて頂きます。
















Posted at 2018/12/29 07:50:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかS@きいろさん おーーー、ここのモツは!!!元々ここのモツ食べるまではモツは食べられなかったんですけどねー。聞くと行きたくなってしまいました(^^;」
何シテル?   11/12 19:15
初めまして!!水戸在住の・・・1番です!! 気持ち良く回って、いい音の エンジンが好物です(爆 F20Cはもちろん、過去所有の13BT, ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第216回むらさきいもソフトクリームを食べるプチオフ改め第87回アイスオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:31:01
フュージョンというバイクが素晴らしすぎる話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 04:40:30
スタッドレスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 21:46:46

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車、ほぼノーマルなんだけどなんかカッコいい・・・。 そういう車作りを目指してこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ドットが粗いので、目を薄めてご覧下さい・・・(爆 不慮の事故により、廃車にしてしまい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
知らずに手に入れましたが、ミニカの限定車のタウンビー、ブルーレーシングというグレードのよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation