• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・・・1番のブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

住宅の地盤補強方法。

まずは昨日のブログを見た方にお願いがあるのですが、出来る限り一人でも多くの方に読んで頂き、自分の住んでる土地、これから住もうとしてる土地に少しでも関心を持ってもらいたいのと、皆様のお役に立ちたいので出来たら「イイね!」をよろしくお願いします。下にそのブログのURLを貼っておきますのでよろしくお願いします。


ちなみにyoutubeを徘徊してたら、昨日お話した住宅の地盤の改良方法の画像がありました。しかし探せばこんな画像もあるんですね(爆


こちらが家の下に杭を打ち、ある程度地盤の堅い場所の支持地盤まで先端を到達させる事で、家の地盤を安定させる方法です。我々が普段打っている杭の太さは最低でφ300、ハンドルより少し小さめの大きさくらいですが、これは相当細いですね・・・。これを家の柱の土台付近に集中的に打ち、家の倒壊を防ぐ方法です。これをやればまず間違いないでしょう。



それからもう一つ。こちらは専門じゃないので予想で話してる部分もありますのでご了承下さい・・・。

こちらは家の真下を全体的にセメントを使って地盤を改良する方法。これは支持地盤には到達してないですが、全体的に地盤を板状に補強するカンジでしょうか。普段の状態が水に浮かぶ船のように考えるなら、これをやっておけば地震の時には周りが揺れるだけで済む。そういう事なんでしょうか・・・。



もちろんオススメは上の方ですが、地盤の悪い場所に建てた家が下の方法で倒壊を間逃れた友達もおります。それを聞くと、下の方法でも十分な気がします。それは家の建つ地盤を把握した上で住宅メーカーの設計士さんと要相談ってトコロでしょうね・・・。


今回は画像付きなので、おそらくこれを見て頂ければ分かり易いと思います。


ご参考まで。


Posted at 2011/04/07 19:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | マジメな話・・・ | 暮らし/家族
2011年04月06日 イイね!

これから家を建てようとお考えの方へ・・・SAVE JAPAN!!

震災以降たまたまニュースを見てたら、液状化により甚大な被害に遭った家が紹介されてました。



そして今後、家を建てる人はそのままそこに家を建てるのではなく、家の下を何かしらの手を施して建てる事を薦めるようになって来るとの事でした。


ちなみにワタクシの仕事は、まさにその何かしらの手を施す仕事の基礎工事屋。


これはもしかしたらこれから家を建てようとしてる方々の何かしらのお役に立てるかも・・・とふと思い、ブログを書きました。


これから話す事はちょっと専門的な話もあるので分かりにくかったらすいません・・・。


地面をずっと掘って行くと必ず支持地盤という堅い層が必ずあります。これが深ければ深い程、地盤の悪い土地になります。
例を出すと水戸付近で言えば駅南の消防署付近は元々千波湖だった為に支持地盤は40メーター以上行かないと出て来ません。こういう土地は結構被害が大きかったはずです。

しかしそのまま水城高校の坂を少し登って行くと、既に坂の中腹部分でも支持地盤は8~10メーターあたりで出て来ます。多分この付近まで来るとそんなに被害は大きくないはずです。たった何百メーター進んだだけでこれだけ違うんです。


先ほどのニュースで紹介されてたのは、香取市(旧小見川)だったんですが、小見川はホントに地盤の悪い土地で、一度仕事で行きましたが支持地盤は45メーターでした。


東京では仕事した事ないので細かくは言えませんが、東京で言えば江戸川区や江東区がこれに該当する土地になります。

支持地盤が深いのに更に埋め立ての土地の浦安・・・まさにディズニーランドなんかは最悪ですね。


地盤が悪い土地をそのまま造成して出来た住宅地なんかは、液状化が酷いはずです。


もしも家を建てようと思ってる方は、その地盤がどういう土地なのかを住宅メーカーに必ず聞いて下さい。家が新しくて丈夫であっても、地盤自体が悪ければ何の意味もないのです。


そのような土地に家を建てるしかない方は、必ず地盤の改良をしてから建てる事をオススメします。
もちろんそれをやるには数百万かかりますが、大事な家族と家を守る為です。余計なモノをあれこれ付けるより、そちらにお金を掛けた方が身の為です。


しかし必要ない場所には無駄な出費となります。こんもりした山の上にあるような住宅地であればまず地盤は良いので必要ないでしょう。水戸の市内やひたちなか市はこれに該当します。


一言で簡単に見分けるとしたら、川や海と同じ地面の高さの場所は一般的に支持地盤が深いという事になります。しかしもちろん例外もあり、今回津波の影響を受けた大洗の海岸付近であればそんなに深くありません。




結局はなんだかんだ言っても、ワタクシが10何年で得た知識は奥深く、まさに支持地盤のよう・・・(爆


茨城県内であればほぼ全域、茨城近県だと所々ですが、ある程度はそういう場所をワタクシがアドバイス出来ると思いますので、もしも家を建てようと思う場所がどういう所か知りたい方は、差し支えなければ教えて下さい。きっと皆様のお役に立てると思いますよー。


それからワタクシの事を知らない通りすがりの方へ。
別に色々ワタクシがアドバイスしたからと言って、何かを売りつけようとかそういう事は全くありません。元々もっと大きい建物のスーパーやらマンションのような建物の基礎工事に携わっているので、一般住宅に関しては全くの専門外ですので、そういう部分の詳しい話は丸々素人です。
ワタクシはただ単純に皆さんが安全に生活出来るお手伝いがしたいだけなんです。
どうぞ安心して下さい。


しかしこれでやっとワタクシの仕事が皆様の役に立てる時が来た!!



これがワタクシの出来る、「SAVE JAPAN」ってトコロでしょうか・・・(汗


このブログを見た方にお願いがあるのですが、出来る限り一人でも多くの方に読んで頂き、自分の住んでる土地、これから住もうとしてる土地に少しでも関心を持ってもらいたいので、出来たら「イイね!」をよろしくお願いします。





Posted at 2011/04/06 20:43:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | マジメな話・・・ | 暮らし/家族
2011年03月14日 イイね!

ツイッターより・・・ちょっといい話。

お友達、SAMさんのブログよりコピペっす。



いい話だったんで、ワタクシも話を広めさせてもらいました。




以下コピペ~





全てTwitterからコピーしたものです。
これを読んで笑い、
世界中の優しさを実感し、
皆さんの地震からの恐怖を少しでも
減らせる事が出来ればなと思います。
by.ここあ


まず最初に..
◎【拡散希望】今夜9:30世界中で一斉にお祈りするそうです。祈りの力は偉大です。地震も人の想念から起きるもの。この地震がこれからの私達この地球の為により良い方向となる事が救いです◎




ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。



千葉の友達から。避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らした時、横に居た高校生ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ。



仙台の友の言葉。
「暗すぎて今までに見たことないくらい星が綺麗だよ。仙台のみんな、上を向くんだ!」
こんなくさいセリフが心に突き刺さった。。



外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。



弟が。先程の母と弟の会話。  母「地震で家が潰れた人とかどうするんやろう、本当に可哀そう・・・」5歳の弟「なんで?建てたらいいやん!」母「誰が建てるん」弟「おれが建てたるやん!!おれ、おとなやし!」玄関へ向おうとする弟。待て待て待て、お前いつからそんないい男になったんや・・くそお



テレビで緊急地震速報が流れて、またか!と思い布団かぶって防御してたら、おれ今録画見てたんだった



オバマさんは地震が起きた時秘書に叩き起こされて状況を聞いた後「全てをキャンセルして対策を立てろ」と言ったそうな。カッコ良すぎる



『お前今日なんで髪ストレートなん?
俺巻き髪の方が好きって言ったべ』
『そーだけどー、まいに出来る節電ってこれ位しか思いうかばなかったしいー』
電車の中でのギャルカップルの会話。
日本全体が自分にできることを考えてんだな。って実感して、なんかうるうるしてしまた。まいちゃんイイネ!



韓国人の友達からさっききたメール。(日本語訳後)
「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。津波もくる……小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ超頑張れ。」
ちなみに僕いま泣いてる。



国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです



オバマ記者会見「私は日本には特別な思い入れがある。ハワイで日本人や日本の文化に触れてきた。今回の地震は胸が押し潰される思いだ。でも私は楽観的だ。あれだけの経済や技術を築き上げてきた日本人だ。必ずこの困難を克服するだろう。そのための支援をわれわれは惜しまない」



この地震がきっかけになって、失いかけていた日本人であることの誇りを、多くの人が取り戻しつつあるように見えて、それがなんか泣けてくる。



イギリスBBCが「世界最大の地震で、この被害で収まっているのは日本以外考えられない。日本人の特異性、規律性、自律性、協調性は学ばなければならない。犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動は取れない。」との見解で、変な言い方ですが嬉しく思いました。



イタリア親戚「凄い地震きてるのに死者3桁とかやっぱ忍者いるよね?」スペイン親戚「日本の建物ってどうやって作ってるの?信じられない」フランス親戚「まどか無くなったら死ぬ」イギリス親戚「生きてる!?津波と地震とガチバトルしてるとか日本最強…」先ほど我が家にきた電話とメール。



母「これからまた地震くるかもよ」
おじいちゃん「こないよ」
母「何でよ」
おじいちゃん「断っといた」

   おじいちゃんェ…



泉谷しげるが、北海道南西沖地震の時も、阪神淡路大震災の時も「てめえら、募金しろ!」つって一人でゲリラライヴやってたよね。売名行為だと言われて「売名?あーそーだよ、オレはよ、売名行為でやってんだ。なぜならよ、有名じゃなきゃ金は集まらんだろ。売名行為だ。一日一偽善だバカヤロー」って。



昨日ディズニーシーに行き、そのまま園内に泊まっている友人から「なんかね!昨日地震で楽しめなかったぶん、後日使えるパスポートを配布してくれるんだって!」夢の国すぎて涙が出た



とりあえず大野智のように落ち着いて! そしたら二宮和也のように物事を客観視してみて! すると松本潤のように小さなことにも気が付くはず! 櫻井翔のように冷静になることも大事! あとは相葉雅紀みたいに笑ってれば奇跡が起こるよ! いつでも君のそばには嵐がいる。



日本全国の皆さん。やさしさを失わないで下さい。弱い人をいたわり、互いに助け合い、許そうとする気持ち失わないで下さい。あなたが不安な時、きっと周りの人も不安なはずです。これが私達の願いです。私達も同じ気持ちで頑張ります。(ウルトラヒーロー&スタッフより)



弟「うわ、また地震だって。」僕「福島か・・・津波が心配だな」弟「また来るのかなぁ、つまみ・・・」父「俺、枝豆希望。」母「じゃあ私柿ピーで。」弟「あ、じゃあボクさけるチーズ!」僕「お前ら会話の方向性に疑問を持て。せめて噛んだことにぐらいはつっこめよ。」



地震が来て、父親が「近くにあるものを頭に乗せて!」と言ったんだけど、地震が治まって周りを見たら、じいちゃんの頭にピザが乗ってて鼻水吹いた。



アフガンから日本に400万の支援。アフガン自体、今戦闘が続いててヤバい上、アフガンにおける400万は相当の金額。で、寄付理由が「日本は復興を手伝ってくれたから、その恩返し」。涙出てきた。



わずか17歳ジャスティンビーバーが日本に$1millionおよそ1億円弱。、ガガは$16million,なんとブリトニーは$64million寄付。
3人で80億円ほど。
世界中からこんなに支援されているんだから、日本は大丈夫。



2歳の息子が独りでシューズを履いて外に出ようとしていた。「地震を逮捕しに行く!」とのこと。小さな体に宿る勇気と正義感に力をもらう。みなさん、気持ちを強く持って頑張りましょう。



アルジャジーラの地震ニュースを見てしまい、日本への想いがとまらない。泣きそうな私にエジプトの人達が声をかけてくれる。「昨日までは君が僕らのために叫んでくれてた。今日は僕達が日本の為に祈るよ。世界は一つだよ」って。



ディズニーランドで地震があった時、ミッキー達が一斉に出てきて子供を慰めてたらしいね。さすが夢の国。



これを見てください。



「ありがとう」で「喜」が
出来てるんです。
世界中の方に感謝を込めて
ありがとう。


.

世界中がみな繋がっています。 ~~




泣いてちゃ始まらない。今こそみんなが協力して復興に立ち上がるべきなのです!!



You‘ll never walk alone...


キミはひとりぼっちじゃない。




これはイングランドのサッカーチームのリバプールというチームが、この大地震の被害に遭った小国、日本に送ってくれたメッセージなんです。

元々ワタクシの好きなチームではなくライバルチームなのですが、だからこそ心に響いた言葉だったのです。


んーー、なんか目がショボショボするなーーー・・・。


泣いてなんかない、花粉症だから目がショボショボ・・・(汗
Posted at 2011/03/14 23:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | マジメな話・・・ | 日記
2010年12月30日 イイね!

去り行く年、2010年・・・。

いよいよ今年も後2日・・・。もう2010年も終わりですね・・・。


今年は私生活では残念ながら何の変化もない年になりました。まあ、ある意味それも特別悪い事があったワケじゃないって事なんですかね。



そんなこんなでワタクシの中の今年の10大ニュース、行ってみよ!!!



10位から5位はほぼ順不同ってカンジですね。




10.ニワトリが家に迷い込んで・・・

その後すくすくと育ち過ぎでブクブクに太ってますww


9.PS3購入

いよいよ万を持してってカンジです。GT5とウイイレだけの為に購入。



8.年甲斐もなくアイドルに少しハマる・・・

AKB然り、K-POPグループにも・・・ww


7.○次元のマフラーに・・・がく然。

購入して付けたまでは良かったけども、さすがにあの音ではね(汗
そんなマフラー買ってくれたペーペーさんありがとうございます・・・。


6.クラッチマスターが破裂・・・交換。

距離を乗ってる以上、コレばっかりは避けられないですからね・・・。


5.M&MHONDAライトキットを購入、取り付け。

取り付けの際お世話になった社長、しばりゅ、カルロスさんありがとうでした。


4.今いる家を引っ越す事が決定。

諸事情により・・・来年出なければならなくなってしまいました・・・。




さて、それでは第3位!!



我が愛車が100000km突破。


後何回車検取れるか分からないですが、まだまだ乗って行きたいです。来年こそは幌を交換しなければ・・・。それ以外にもなんやかんやと来年はあるのかもしれませんねーーー。





続いて第2位!!!

イングランドプレミアリーグ、チェルシーがリーグ戦制覇。ホントは1位にしたかったんですが、まあ一応ここにしておきましたww

これは完全に個人的なサッカー話ですが、4年前にリーグ制覇してから縁が無く、ようやくリーグ制覇したんです。優勝が決定した試合はあまりの嬉しさにマジで大泣きしてしまいました・・・。情けない話ですが、まあそれだけワタクシには思い入れがあるって事で(汗







そして2010年、栄えある第1位は・・・これ。









サッカー日本代表、南アフリカW杯でベスト16。




もうこれしかないでしょう!!!ある意味日韓W杯の時と違って全く期待してなかった分、カメルーン戦の勝利には正直驚きました。
その後のオランダ戦は負けはしたものの、結局スナイデルのミドル一発に抑えたのはこれまた驚き。10番の選手の活躍にも驚きました・・・ww
デンマーク戦は本田と遠藤のFKは凄かった!!遠藤、単なる出っ歯と言ってごめんなさい。撤回します。
そしてまさかの決勝ラウンド進出。たまたまスケジュールの空いていたあの殿方とパブリックビューイングに行きました・・・が、ご存知の通り試合はパラグアイにPKで敗れる・・・。
残念だったけど、岡田監督、日本代表の選手には夢を見させてもらいました。ホントにありがとう。





結局今年も車とサッカーで終わってしまった感がありますが、まあそれもワタクシらしいって事で・・・。



来年こそは!!!・・・。
Posted at 2010/12/30 09:48:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | マジメな話・・・ | 日記
2010年11月18日 イイね!

愛媛松山白バイ衝突事故

愛媛松山白バイ衝突事故帰宅後にニュースを見ていたら、どうにも腹だたしい内容の事件を取り上げており、ここにカキコミしてみました。



事故は既に6年も前の話のようです・・・。



~事故目撃者の話
「サイレンが鳴ったので何かと思い店の外に出てみると右折待ちのワンボックスカーが1台停まっていました。その後ろから黒いスクーターが走ってきて後ろに停まったのです。 直後、何を思ったのかワンボックスカーが急に右折。白バイは、ワンボックスカーを避けるように交差点に進入し停止線付近に停止していたスクーターに衝突したのです。ブレーキの音は聞こえず大きな衝突音がしました。スクーターは人が乗ったまま後ろへ飛ばされ白バイの運転者は、一瞬宙を飛んで進行方向右前方にバイクは停止線付近道路左端で進行方向と真逆で倒れました。白バイがスクーターに突っ込んだんです。」 ~




これが目撃者談なのですが、実際の実況見分で白バイ隊員はそのワンボックスカーの存在もなく、対向車でいたのはスクーターだけで、そのスクーターがいきなり右折してきて衝突したものと主張。



目撃者のおじさんも、見た事を正直に言っているのにも関わらず、
「スクーターの運転手の家から何か貰ってるのではないか??」
とか、
「こういう風に証言してくれと頼まれたのではないか?」
とか言われたようです・・・。



スクーターの運転手の母親談
~高校生は家裁では有罪判決を受けたものの高松高裁で逆転無罪を勝ち取りました
高校生にしたら何も悪い事をしていないのに左手首と足首を骨折する重傷を負わされたあげくに通っている高校を退学処分になりかけたというのです
一方、事故を起こした白バイ隊員は不起訴処分で無罪
また、ジャーナリスト柳原三佳さんの取材によると無罪判決を勝ち取ったにも関わらず山本昌樹さんのお母さんに警察から白バイの修理代と白バイ隊員の治療費の請求があったというのです
まさに不法行為であり犯罪です
白バイ隊員の危険運転により善良な市民に大怪我をさせて起きながら更に修理費と治療費を請求する警察の対応に憤りを感じます~






ちなみにこの裁判での過失割合は白バイ隊員が1:スクーター運転手が9だったそう・・・。




これは絶対におかしいでしょ???




今回のテレビ取材で言ってましたが、来たる12月13日に今回の件の裁判をまたやるらしいです。




こんな話、絶対に許してはなりませんね!!!



この親子には是非とも裁判を勝ち取って頂きたいと、心から思います。



下URLより、動画等も見れると思いますので、ご覧になってみて下さい。










Posted at 2010/11/18 19:33:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | マジメな話・・・ | ニュース

プロフィール

「@たかS@きいろさん ありゃあ…………。せめて葉っぱだけ何とかしてあげて下さい(^^;」
何シテル?   08/23 22:36
初めまして!!水戸在住の・・・1番です!! 気持ち良く回って、いい音の エンジンが好物です(爆 F20Cはもちろん、過去所有の13BT, ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第216回むらさきいもソフトクリームを食べるプチオフ改め第87回アイスオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:31:01
フュージョンというバイクが素晴らしすぎる話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 04:40:30
スタッドレスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 21:46:46

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車、ほぼノーマルなんだけどなんかカッコいい・・・。 そういう車作りを目指してこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ドットが粗いので、目を薄めてご覧下さい・・・(爆 不慮の事故により、廃車にしてしまい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
知らずに手に入れましたが、ミニカの限定車のタウンビー、ブルーレーシングというグレードのよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation