• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・・・1番のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

近況報告…………。

セカンドカーをみん友さんのおかげで手に入れてからと言うもの、ワタシのS2000は週一無理矢理動かす感じになってます。

今日も午前中は仕事の用事で、帰宅後2台洗車。

S2000は、雨、風避けの為にずーっとシートを被っているワケなんですが…………


純正ナビの画面の所の内側が湿ってます………。


更に幌の内側はカビらしきものが………(((((゜゜;)


これはそれが原因か分からないんですが、画像中央部くらいの塗装がプクッと膨れてます………。

今日はとりあえず午後から近所をオープンで走り、極力屋根は開けっ放しにして室内の湿気を取る事に専念しました。

なので、しばらくはシートを掛けないで対応しようと思いました!!!


それからセカンドカーの方ですが、

本来は今スピーカーがセットされている形が正しいのではなく、スピーカーの上に付いているプラスチックの上に一回り小さいスピーカーが付いてました。

画像のように付けると何が起こるかと言いますと……………スピーカーが当たってパワーウインドウが下まで開かなくなっちゃうのです(>_<)


実は下まで開かないと色々と不便でして、まだETC不装着の為お金のやり取りが面倒。ドライブスルーも然りです。絶対マ◯クの店員さん感じ悪い客だと思ったんだろうなー………なんて思いながら店を後にしたなんて事もありました………。




木材を加工して作ろうと思い、木の板も買ってみましたが、市販のインナーバッフルを結局購入して来ました。

ただし、これの厚みが約20mm。スピーカーはもう少し内側に入れてやらないとちょっとギリギリ当たりそうなんです………。皆さんならそのもうちょっとを何で対応しますか??

個人的には、更にスポンジ等を間にかませれば大丈夫じゃないかなーと思ってるんですが、どんなもんでしょうかねー???


こないだリアバンパー取り付けに使ったようなものを使って中に入れるのも手かもなー…………。


こうやって色々と考えるだけでも、車好きって楽しめちゃうんですよねー(^^;




Posted at 2017/11/12 16:55:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2015年04月18日 イイね!

アリエルアトムにV8モデルがあったの!?

アリエルアトムにV8モデルがあったの!?皆さん、画像のアリエルアトムという車をご存知ですか??


ワタシがこの車に出会ったのは5年前の話。その時はオフ会の下見で那須の道の駅に居ました。


このただならぬ風貌の車、その時はこの車の事を知らず、後で調べてアリエルアトムだという事を知りました。
スペック等は過去のワタシのブログにて確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/247728/blog/17662917/


何でそんな前の話を今更??とお思いでしょうが、いつ発売していたかは知らないですが、このアリエルアトムになんとV8エンジンを積んだモンスターマシンが存在した事をついさっき知ってしまったのでブログに上げました。


500psで550kg。パワーウェイトレシオは1.1kg/ps。これはもうまさにF1並みの話ですww

https://www.youtube.com/watch?v=_nP6C7rrDoY

これをたまたま見て知ったのですが、多分GT-Rかヴェイロンだろうとは思ってましたが、3位GT-R 2.8sec 2位ヴェイロン 2.5secの更に上を行く2.3secだとーーー!!!

こんなにパワーあるのにタイヤが16インチでF/Rで205/245のようです・・・。

泥避け外せばインチアップも可能か・・・??(笑

欲しくはないですが、一度でいいから乗ってみたいですねー。

Posted at 2015/04/18 14:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年09月11日 イイね!

俺らはこういうの・・・待ってるのになぁ・・・。

先日確かお友達のなかよしさんのブログで見たんですが、ホンダは今後全車ハイブリットを目指すとか・・・。


ハイブリットに力入れるのは結構だし、今後の車作りにおいて絶対に必要な項目である事は間違いないのは分かってますけど・・・おそらくコチラにいらっしゃる皆さんは「そーーじゃねーーんだよな・・・」って思っている方が大半でしょう・・・。あ、だからと言ってハイブリット車を否定しているワケではないので勘違いなさらずに(汗


前置き長くなりましたが、みんカラの記事でこんなものがありました・・・。
欧州シビックタイプRは2.0リッターターボも開発中・・・??
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/191130/


ホンダはどこに行ってしまうのか?と心配になりましたが、正直これを観て欧州のホンダとは言えホッとしたというのが正直な気持ちでした。



そもそもこういう車はもう海外にしか需要がないのでしょうか・・・??少なからず日本にだって需要はあるはずなんですが・・・やっぱり日本で売っても売れないから??


売れない=作らない


これって昨今の車事情をつまらないものにした根底ですよね・・・??



そんな中、昨年発売(で、合ってますかね??汗)となった86、BRZ。10年以上販売してたS2000は国内に約20000台ほどですが、もう既にそれは越えてるらしいです・・・(笑


アフターパーツも既に充実してるようで、関連の専門誌のぶ暑さに面食らいましたww


86、BRZが現在の車事情に風穴を開けたのは、紛れもない事実です。まだまだこういう車を日本で売りに出せば売れるんだというお手本のような話です。とは言ったものの、狙ったユーザー層よりも実際のオーナーさんは年齢が高めだったようですけど・・・。


我々もオフ会を年間数回やりますけど、列になって走っていたらもちろん注目をかなり浴びます。
「お父さん、あのオープンの車って何ていう車??」
「ホンダのS2000っていうんだよ。」

そんな会話を親子でしているかどうかは分からないですが、その子供がいつの日か我々の姿に憧れてS2000を買ったなんて事があったなら、オフ会幹事の立場としてはホントにうれしいです。


所詮、ワタシも車は憧れで買っているものもあります。

昔にブログに書きましたが、例えばFDの購入のきっかけは「首都高トライアル5」を観て購入しました。まあ、それは年齢も20歳越えてましたけど・・・。



話がだいぶ反れましたが、俺が待ってたのはホンダさん、シビックRみたいな車なんだよ!!って事です。


雑誌にはビートが出るとか、NSXが出るとか言ってますけど、86、BRZが出る前に比べればかなり売り易い状況にはなってると思います。ここで作らなきゃいつ作るの・・・??今でしょ!!!(爆





Posted at 2013/09/11 23:39:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年01月01日 イイね!

んー・・・大切なスポーツカーを・・・(悲

ワタクシは昨日やってた「絶対に笑ってはいけない熱血教師」をウトウトしながら何度も巻き戻ししながら観てて、そしたら隣のスーパーの駐車場でオヤジ同士が駐車スペースの事で喧嘩しており、その声で起きてしまいました・・・(怒


ったく、正月からそんな事やるなっつーの・・・。




って話はどうでもいいんですけど、今さっきスカパー!でMV特集みたいなのやってまして、前からこのMVについて書きたかったんですけど、観て思い出したので書いておきます。


まずはこちらを・・・。





これ、SKE48の「片思いFainaly」という曲なんですが・・・あーーーー、180が・・・180が・・・(哀


これ観ただけでは年式や型式は不明ですが、33Rホイール履いてるという事は少なくとも5穴仕様にはしている車種・・・。


買えば10万だか20万かもしれないけど、既にタマ数少ない貴重なスポーツカーをMVの為にツブしてしまうなんて・・・。ナゼに180使うんよ・・・(泣


とにかく、こりゃあもったいないべーーーーという話でした・・・。
Posted at 2013/01/01 15:50:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2012年06月01日 イイね!

86、BRZの明るい未来。

86、BRZの明るい未来。久々にGT5でもやろうかと、いつも入ってるウイイレのソフトを取ってGT5を起動したら、インストールにだいぶ時間が掛かるみたいなので、久々のブログ連投っす(^-^;

最近ちらほら見掛けるようになった86、BRZ。


変更箇所は分かってるものの、まださすがに前から来て一瞬で見分けはつけられませんね………。


正直、嫉妬するくらいカッコいいっすね、86。


ボディーの大きさはS2000とさほど変わりはないのですが、なんつーか新しさが漂ってるというか………。


そんな中、某雑誌にて画像のような車を発見!!これ、むちゃくちゃカッコいい!!


86用のVERTEXから発売予定のワイドボディーキットなんですが、どうですか??これ。


これ見よがしなどーーだーー!!というボディーキットにも魅力を感じますが、ワタクシのコンセプトである、いわゆる普通っぽいという部分では外れてしまうんですよね………。これはそのコンセプトにも合致していながら、他の車とは一線を博す事が出来るものだと思うのです。


個人的に、VERTEXのエアロキットって前からセンスいいと思うんですよねーー。


ま、86よりセカンドカー、その前にS2000の修復ですよね………。


宝くじで1000万でも当たったら考えますか(^.^)


いずれにしても、この車の発売は車業界にはプラスであった事に間違いはないでしょうね。


これを期にどんどん車業界が盛り上がる事を願いたいと思います。


Posted at 2012/06/01 18:11:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「喫茶ホンダカーズ…………。ちょっとパーツ見切れてるww」
何シテル?   08/01 14:28
初めまして!!水戸在住の・・・1番です!! 気持ち良く回って、いい音の エンジンが好物です(爆 F20Cはもちろん、過去所有の13BT, ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第216回むらさきいもソフトクリームを食べるプチオフ改め第87回アイスオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:31:01
フュージョンというバイクが素晴らしすぎる話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 04:40:30
スタッドレスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 21:46:46

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車、ほぼノーマルなんだけどなんかカッコいい・・・。 そういう車作りを目指してこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ドットが粗いので、目を薄めてご覧下さい・・・(爆 不慮の事故により、廃車にしてしまい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
知らずに手に入れましたが、ミニカの限定車のタウンビー、ブルーレーシングというグレードのよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation