• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・・・1番のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

S2000関東第1弾 埼玉オフお疲れ様でした。

今日はS2000のオフ会の日。でも、トピ立てをした2ヶ月前には、こんな状況になってるとは思ってもいなかった……………。



そう。コロナウイルス。コイツはワタシの二大趣味を見事に潰してくれました……………。





一つはサッカー。日本もですが、ヨーロッパのサッカーもほとんどの国のリーグ戦はお休みになっています。例年なら、この頃は毎日眠い目を擦りながら、一喜一憂して夜な夜な騒いでいるんですが、今年はそれも全くナシ。


もう一つの趣味はもちろん車!!!今回のオフ会では、トピ立てした頃には話にも上がりませんでしたが、徐々に話が大きくなって行き、こっちも中止しなきゃダメかなーと思っていたんですが、意外と参加表明して下さる方が居たので、これは続行せざるを得ないかなと。


なんだかんだ、このように他人のせいにしていますが、実はこのようにワタシの趣味をことごとく潰した憎きコロナに対抗する意味でも、個人的にはオフ会はやりたかったんです!!!


まずはこれ。

先日ブログに上げた、マフラー曲がりの修正の時に、ASMのスタッフさんから、後ろの2つのマフラーゴムを換えてみたらどうですか??とのお話。

ディーラーにて注文し、早速新品に!!!


結果、今までとは音が違い、澄んだ排気音になりました!!!これで今日のドライブも快適に(^_^)v




確かウチの倉庫にマスクあったよなー……………と、倉庫を探す事1分。すぐにマスクの箱発見!!これで明日は皆にマスク配れる(^-^)



そして今日の朝を迎えると……………だいぶ早起きして眠れなくなっちゃったので、6時くらいに出発!!!下道で余裕で着いてしまい、まだ門が締まってる時間の8:45頃に到着。



10分ほど過ぎて、9時近くになって門が開きました!!


駐車場に着いてみると……………。

誰も居ないww







しかし、ある程度時間が経てばご覧の通り。本日はこんな状況にも関わらず40台程の参加を頂きました!!いやー、参加して下さった皆様にはホントに感謝します!!!


しかし今日はよくしゃべったなー。だってしゃべる事しかやる事ないんですもの……………。

なんとなくカッコ良かったので撮ってみたww


そして何となく自分の車に戻ってみると、ボンネットを開けて話してる人達。
どうやらラジエーターの話をしている模様。

写真、ワタシの車。20万キロ無交換。でも、漏れてる様子はない。


こちらはお友達の乙くんの車。ラジエーターは元々から換えたようですが、ワタシのラジエーターは上の部分が少し緑っぽい色。乙くんのように黒くなっていれば問題なし。頭の片隅にラジエーター交換時期だよなーとは思っていましたが、それも早いウチの交換をやるしかなさそうです。


そろそろしゃべり疲れて腹も減って来たなーと思ったら…………。


おぎのやの釜飯!!!実は軽井沢行く時に止まる所で売ってるんですが、時間が早いと出来ていなく、あまり遅いと閉まっちゃうので、一度も食べた事が無かったのです。トピ内でhanちゃんさんが呼び掛けをして、釜飯を希望者に買って来て下さいました。ホントに感謝致します!!!




中身はこんな感じ!!!上の具材によーく味が染み込んでて良い味出してました!!ようやく食べられて感無量です!!!




何気にこのようにオイルのレベルゲージやってる人と、この逆の人。一応は逆が正解みたいだけど、レベルゲージに外れ防止を付ける人はこのような使い方するしかないんですよねー。どっちの方が多いんでしょうね??いつものオフ会だったら忙しくて皆さんの車ここまでじっくり見られないので、今日はじっくり見られて良かったです。




午後はoi-chanさんの段取りで、昨年の9月の20周年イベントの様子のDVD鑑賞会を行いました。機転の利いた企画ありがとうございました。おかげで当時の様子を再確認出来て、またその日の事を思い出せました!!




そして、今回は朝、昼と十分にダベり尽くしたし、明日の仕事が早い事もあり、中締め解散後すぐに帰路に付きました。

前のアメ車、ワタシが後ろに付ける前いきなり屋根を開け始めましたワタシへのアピール??ww



ワタシが渋滞にハマっている最中に追い越されてしまったー。


ちなみにここは太田。さすがは横に動くエンジンの車ばっかり!!!秩父オフの時はほぼほぼこの道を使いますが、さすがはお膝元。横に動く車ばかりです!!!


毎回恒例、こちらの方と洗車。今日付いた花粉とタイヤカスを洗い流す!!!今日もお疲れ様!!!



明日からまた出張かー。とりあえずこれ書いたらネットでラジエーター見てみるか……………あー、また維持るパーツか(T_T)


本日参加された皆々様、お疲れ様でした!!!


【追記】
昨日来て頂きました皆様から、次回開催の予定や、未だに不透明な7月開催予定の那須オフはどうするのか?等の質問を直接ぶつけて頂きました。ワタシ以上に皆さんがオフ会の事を考えてくれてるんだなーと実感出来ました。皆様からのそのような一言が、オフ会存続の活力になります。ホントにありがとうございます!!!
Posted at 2020/03/22 21:43:19 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年03月07日 イイね!

祝!!20万キロへの道…………。

20万キロへの道……………。ワタシの車もいよいよここまで来ました。

思えば長かったなぁ……………。エンジンブローしたり、ミッションケースを交換したりあったけど、ここまでこの車と付き合って行くなんて思ってもいませんでした。



残り200kmで20万キロ。今度の埼玉オフ会行って帰って来たら越えちゃうかー。


オフ会中だと忙しいし、たまたま土曜日の今日に休みが出来たので、その前にちょっとASMまで行こうと思い行って来ました。





何故にASMに来たかと言うと、先日から実はマフラーをサクラムに預けていました。事情をよく分かっていない方の為にもう一度書きますが、昨年末にASMのバージョン2のマフラーを地面の隆起した車止めに当ててしまい、マフラーが少し曲がってしまいました…………。サクラムに連絡をすると、一応ASMネームが付いてる商品についてはASMを通して下さいとの事なので、一旦はマフラー自体をASMに持ち込んで、それをサクラムにASMから郵送してもらい、サクラムで直すと言った流れで修理は進みました。そのマフラーが先々週くらいに戻って来ました。

戻って来るや否や、ワタシはすぐに付け直しました……………が、


ご覧の通り、当てた右側のテールが未だに中に入っています…………。ASMの担当さんいわく、サクラムでもY字になっている辺りを炙って、発送時とほぼ変わらないくらいの精度で直したとの事…………でも曲がっているのは何故???






そうすると、若いメカニックさんがバンパーが曲がってるかもしれないですよとの事だったのでバンパーを少しづつ押してみると……………


多少は良くなったかな??ww


でも、その時入庫して来たお客さんの某メーカーのマフラーを見て確信しました。

もう気にしないと………………ww

ASMにはつぶやきで見て来てくれたhigeさんと、ホントに偶然来たMasさんとメカニックさんを巻き込んでの車談義。常連さんの彼らが居なかったら、ワタシ一人では多分すぐに帰ってたろうけど、結局ASMに2、3時間近く居ました。ホントにお付き合いありがとうございました!!!




さて、ASMを出る時には20万キロまで後30kmというメーター読み。このまま高速で帰ったら確実に20万キロを撮り逃す…………。多分ここから30kmだと国道15号を走ってるだろうから、20万キロを越えるまでは下道で帰る事にしました。


案の定、その時は国道15号を走ってる時に訪れました!!!


199999.9km……………。

そして、20万キロおめでとう!!!!!


都内でも、道の広い国道15号で迎えられたから出来た技です!!!



しかしここまで大きい事故やトラブルなくS2000を乗って来られたのは、皆様からの貴重なアドバイスや助言のおかげです。多くはオフ会を通じてだとは思いますが、ワタシに関わって下さった方々、ホントにこれまでありがとうございました。そしてまだまだS2000との付き合いは続きます。これからもお互いに長くS2000と付き合って行けるよう、色々と宜しくお願いします!!!


【追記】
首都高の加平付近ですれ違った、袖ヶ浦ナンバーの白いAP1-120型の方見てないかなー。挨拶して下さってありがとうございました!!!
Posted at 2020/03/07 17:06:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年01月25日 イイね!

大仕事…………終了!!!

我がマシンも、エンジン、ミッションと来ればいよいよこれ!!そう、足回りです!!!



という訳で以前からお知らせしている通り、ES浦和さんに車を預けて足回りのブッシュ交換をお願いしました。




先週の車を持って行った時は生憎の雨、時々雪で寒かったです。


たまに進捗状況の連絡がこちらに来てましたが、過走行のわりにネジの固着等もなく、仕事はすこぶる順調だったと話がありました。ここら辺はあまりハードに使ってないのもあったかと思います。





そして、入庫から一週間の今日、作業が無事に終わったという事で車を取りに行きました。



これが、交換する前のブッシュ類一式。よーく見るとやはり切れてるものもありました。




ブーツ類にも亀裂がありました。



これだけのブッシュ新しいものにすればどのくらい違うのか、嫌がおうでも期待が膨らむので、そのまま筑波山に行っちゃおうかなーという欲が出ます…………が、今日はとある理由で試走はお預け。その辺のチェックは後程。




ワタシもクラッチマスター側だけこれを取り付けましたww




こんなのも出てたんですねー。ちょっと物欲に駆られましたが…………大金を使ったばかりなんで今回は我慢!!!






その後、赤い人のテリトリーに行く事になり……………。





都内某所に車を止めた後……………。




都内某所でカレーを食べましたww


都内のカレー屋さんらしくお店は狭いのですが、それゆえにカレーを作っている工程が我々に丸見えなのです。これは茨城のカレー屋さんには無い所でした。




いつも車で飛び回っている赤い人のテリトリーに踏み込んでのランチは、なかなか貴重でしょ??ww



ランチの後は全く混む所が無く、順調に帰れました。帰りに高速のジャンクションを結構オーバースピードで試しに入ってみましたが……………なるほど、これは全然違う!!!とにかくどこまでも曲がれそうな安定感があり、今までより確実に懐が深くなった印象を持ちました。



これで、今まで怖くて踏めなかった高速コーナーでも…………少しは踏めるようになるかな…………??(^-^;



アレが戻って来たら、TC3で試してみたいです!!!


Posted at 2020/01/25 15:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

…………情けない話、略して「なさばな!!」

なーんて明るい事を言ってる場合ではない、情けない話です…………。



実は去年の年末、とあるスーパーにS2000で買い物に行った時に事件は起こりました。



年末という事もあってか、そこのスーパーは結構混んでて空きスペースが無かったのですが、ワタシが駐車場に入った時に丁度出ていく車があったので、そこの駐車スペースに止めました。もちろん頭から突っ込むなんて事はしません。駐車は基本的バック。車を止めようとバック体勢に入ると…………ガキッと嫌な音が(T_T)


え!?このマフラーで車止めに当たる???今はそんなに下げてないし、あれだけ後ろに向けてせり上がってるのに…………??


車止めのある地面を見ると、震災の頃に地面が隆起し、車止めごと上に上がっていたのです。それを分からずに車をバックさせてしまったという、なんとも情けない話です(T_T)




見にくいですが、これがビフォー。



これがアフター。右側のテールが中に入ってるのがお分かり頂けるかと思います。


とりあえずサクラムに電話してみると、当たり前ですがモノを見ないと何とも言えないとの事でした。


一週間後の今度の日曜日に車を某有名店に出す予定で、今週は比較的仕事が暇なので、出来たらマフラーの件も今週何とかしたいなと思っており、考えた末に出した結論は、ASMマフラーを外しておいて、サクラムに今週持って行ければ持って行き、日曜に車を出す時には、誰かに純正マフラーを借りてそのまま入庫すればいいかなーと思い、純正マフラーを持っていそうな人に連絡したら一発でスウェジーさんにヒット!!!


ASMマフラーがミニカに入ったので純正も行けると思ったら、リアのタイコが大きくて入りませんでした…………。仕方なくスウェジーさんのオデッセイにマフラーを積み込んで、自宅まで送ってもらいました。


そんなこんなで、朝からサクサクとマフラーの取り外し作業へ。

どうです??見た目に全く違和感ナシですよね。でも、曲がってるんですよねww




という訳で、納車以来なので10数年ぶりの純正マフラーの取り付けとなりました。簡単に取り付けなんて書きましたが、ご存知の通り、S2000の純正マフラー取り付けはマフラーが重い為に一人だとかなり苦労しました。手足を上手く使って何とか取り付けを完了する事が出来ました。これで安心して車を入庫出来ます!!



ワタシも道具はそれなりに持ってるのですが、少しでも楽に作業出来ればと、スウェジーさんには色々と道具までお借りしちゃいました。ホントにありがとうございました!!!


しかしまたこれを一人で外す事を考えると……………あー考えたくないなーーー(^-^;

Posted at 2020/01/12 12:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

2019……………振り返る。

2019年も今日を入れて残す所3日。今年は元号が平成から令和になったり、S2000の20周年イベントが二度も開催されたりと、なかなか思い出深い出来事がありました。


今年もみんカラユーザーの皆様には大変お世話になりました。そのご挨拶がてら、今年の出来事をオフ会や車の話題中心に振り返って行きたいと思います。


1月


年明け早々にS2000のブレーキ固着(T_T)


オープンにして、ガードレールがある道を走っていたら、音がガードレールに跳ね返り、電車が走るようなキーーッというような音が…………。すぐにブレーキが固着した事を予想。




案の定でした(T_T)

すぐに前後ピストンのシール交換、新しいローター、パッドに交換して、事なきを得ました!!


2月

ミニカ初車検!!!こっちはなーーんもする事ないのですぐに車検に出せます(^_^)v



3月


なんと……………ミニカと1ヶ月違いのS2000の車検( ゚д゚)さすがにこれは懐には厳しい…………。分かっていたとは言え、なかなかパンチありますなー……………。


そして平成最後のオフ会となった秩父オフ。晴れて良い日になりました。


出演依頼はしてませんが、敢えてこの写真を使わせて頂きましたww



4月


S2000の20周年イベント開催。



200台近くの参加だったようです。まだまだワタシの知らないS2000オーナーさんが沢山いらっしゃいました。そうは言っても、知り合いだらけの楽しいイベントでした。



S2000開発に携わった方々から、とても貴重なお話を聞けてオーナーとしてはありがたい時間でした。この方々の努力があってこその、今のワタシのカーライフなんですよねー。自分が今後どのようにS2000に乗って行くべきか、考えさせられた時間でした。


5月

令和時代突入!!!新しい元号「令和」へ。だからと言って何も変わりはないのですがww


GWの最中に、imaさん主催の餃子オフに。


この後出て来る話ですが、今となってはこのガンメタホイールも懐かしいですなww



長期休みの最中という事もあり、15台ほどの台数が集まりました。


ワタシは午後から用事があった為、餃子だけ食べて失礼しました。


そして、二度目のクラッチマスター交換。もう20万キロ目前だったので、そろそろやっておいた方が良いだろうと思い、迷わずに交換。走行距離が8~10万、18~20万の方はそろそろ交換時期ですよーーーって何度もブログに書いてても、やらずにクラッチが効かなくなったという事例を今年もワタシのみん友さんで2件聞きました。走行距離がこのくらいの方、次になるのは…………貴方かもしれませんよww


そして、5月後半には榛名オフ。榛名オフと言えば…………。




やっぱりここでの写真!!!これだけ綺麗に揃えると圧巻ですねーー。5月なのに、真夏みたいな暑さだったのを覚えています。


6月




長い年月家の倉庫で眠っていたクロームホイールの塗装に踏み切る!!!

何処に出してもこの塗装じゃ…………と毛嫌いされてしまい、だったらと自分で塗装する事に。


毎日筋肉痛になりながら、風呂場でゴシゴシと磨き続けました。


梅雨時期という事もあって天気が不安定な為、一室で新聞紙を敷き詰めてのホイール塗装をやりました。



ちょっと遠目な画像ですが、ホイールはこんな感じになりました!!まあまあ自家塗にしては綺麗に出来上がった方じゃないすかねーーー。


7月
那須オフ開催


霧のような雨で一番タチが悪い。



でも、毎年お世話になっている、「那須森のビール園」さんに建物内の素敵な一室をお借りしてのジャンケン大会を開催させて頂きました!!!お店のご厚意にホントに感謝致します!!けど、こちらのお店は今年11月いっぱいで閉店してしまいました…………。来年以降はどうしようか検討しております。



8月


特になしww




9月


二度目の20周年イベント。


この日も晴れて暑かったなーーー。

来場された車で驚いたのは、こちらのCR。もう1台来てたらしいですが、こちらの車のオーナーさんとはお話をさせて頂きました。分かる人には分かる、この貴重さ。



一個一個個別に買って手組みしたらしい、まるっきり新品のF20C。もう売れたかもですが、300万らしいからお金のある方は是非ともホンダカーズ野崎さんにww




そのイベントの後に、こんな素晴らしい所でのドローンでの撮影会。

ドローンの映像はこんならしいです。リンクは過去のブログから辿って頂きたいですが、動画もYouTubeに公開されてますので、興味ある方はご覧になってみて下さい。


今のスマホ待ち受け画像はこれ。今年一番の写真ですねー(^-^)


あ、9月にはこんな事もありました。


総額定価で60万近くだって、この家の近所の人が気が付かないだろうなww


そして、後半には軽井沢オフ開催!!


快晴…………とまでは行かなかったけど、完璧雨予報でオフ会参加を断念した方も居たのに雨に降られずに終われました!!


やっぱりここのオフ会は快晴がいーなー。


10月

台風による、水戸市内一部で洪水に。水戸北部を流れる那珂川が、人生三度目の氾濫を起こしました。


数ヶ月前の千葉の被害があってか、今回は食材のありとあらゆる物を買い尽くす方が続出。


ワタシは駅の屋根付きコインパーキングに車を逃がし、雨風が止んだので夜中に車を取りに行きましたが……………








前にも書きましたが、一部では氾濫してしまいましたが、ここら辺もホントにギリギリ。ここが決壊していたら、大惨事になっていた事だろうなー。


11月

北茨城あんこうオフ!!





こんな快晴のはずだったのに………………


当日は終日雨(T_T)







でも美味しいあんこう鍋や天ぷら、刺身はいつも通りでした!!!


12月



多分今シーズンも使う機会はないでしょうが、最近は出張も多くあるので一応タイヤをスタッドレスに履き換えしておきました。



みんカラのブログを観ながら今年一年を振り返ってみました。今年は何かと忙しい一年だったなー。


今年は久々に会えた人も居たし、初めてお会いした方も居ました。来年はもっと沢山の人にお会いして、もっともっと車の話題の情報交換をしてみたいです。


今年一年、みんカラユーザーの方には大変お世話になりました。来年も変わらずオフ会を開催し、皆様の良き情報交換の場の提供が出来たらと思っております。来年も変わらず宜しくお願いします(^_^)v
Posted at 2019/12/29 08:05:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たかS@きいろさん ありゃあ…………。せめて葉っぱだけ何とかしてあげて下さい(^^;」
何シテル?   08/23 22:36
初めまして!!水戸在住の・・・1番です!! 気持ち良く回って、いい音の エンジンが好物です(爆 F20Cはもちろん、過去所有の13BT, ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第216回むらさきいもソフトクリームを食べるプチオフ改め第87回アイスオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:31:01
フュージョンというバイクが素晴らしすぎる話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 04:40:30
スタッドレスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 21:46:46

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車、ほぼノーマルなんだけどなんかカッコいい・・・。 そういう車作りを目指してこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ドットが粗いので、目を薄めてご覧下さい・・・(爆 不慮の事故により、廃車にしてしまい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
知らずに手に入れましたが、ミニカの限定車のタウンビー、ブルーレーシングというグレードのよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation