• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・・・1番のブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

S2000関東  栃木那須オフお疲れ様でした!!

今日は那須オフの日。今回のオフ会の戦いは、前々日から始まっていました。いや、厳密にはその前からかなー…………。



実は今週(日曜になったから先週?)から始まってました。週の頭から出張になってしまい、なかなか忙しい日々を送っていました。予定では18日木曜で現場が終わるはずだったんですが、それが終わらずに19日まで掛かってしまいました。


でもワタシには19日やる事がある!!それは……………??









日産スタジアムでのサッカー観戦!!!しかも海外のチームです!!!


ホントに見に行くなら、ヨーロッパにひとっ飛びしないと観られないチームが、ヨコハマタイヤがメインスポンサーな事で日本でも観られる良い環境になりました(^-^)v





何故かミキの二人が居ました!!お兄ちゃんカメラ無い所だとめっちゃ静かだった…………ってこれ、営業妨害かww




試合を観てから夜中に帰宅後すぐに寝て、翌朝コイツが届きました!!!

ホイールを綺麗にしたので、それに合わせてホイールナットを買ったんですが、ホイールナット専用工具が肉厚過ぎてホイールのナットホールに入らん(T_T)

評価にはそのような内容が書いてあった人も居たんですが、それが二年前の書き込みだったのでさすがにもう改善されてるだろうと思ったら一切改善されてなかった……………まあ安い買い物だったから良かったですが……………。それに、ジャンケン大会で使ってくれる人が居たので、その方に大事に使って頂きましょう(^-^)v






そんなこんなで、ようやく当日を迎えました!!


こんな晴れを期待していたんですが、結果は……………??嗚呼無情の雨……………それも小雨(T_T)


これじゃ屋根は開けられない……………。結論から言いますが、結局屋根を一度も開ける事なくオフ会が終了する事と相成りました(T_T)





那須オフの集合場所である、「那須の森ビール園」さん。





お店から皆さんの車を撮ってみましたが、雨だとどことなく寂しそう…………。やっぱりオープンカーに乗るのは晴れてナンボですからねー。




中にはこんな可哀想な車が……………。オフ会終わってから直ったようだったので、何よりでした!!





お店の外観画像撮り忘れたので、HPの画像をスクショ致しました(((^_^;)


実は毎度お世話になってたのに、今年の11月で閉店するらしい…………。年一でのお付き合いではありましたが、毎度毎度色々とお世話になりました!!!




毎度このように看板を作って下さいます。ありがとうございます!!!



料理は撮り忘れました……………と言うか、バイキングなんで本人さんの取るセンスが試されるので、料理画像は敢えてナシですが………………。


はい、何処にも出せない領収書画像ww








会計後にバイキングを堪能。結局後先考えずに食べてしまうワタシはまだまだですね(((^_^;)



そしてお昼を済ませて店を出ましたが、外は傘を差さないとダメなほど雨が落ちています……………。


ここで数名の方から提案が。館内の一室を借りて、ジャンケン大会をやってしまおうと!!なるほど、これだけ広大な敷地であれば、何かしら部屋があるはず!!!



店の方に、ワタシと数名で交渉した所……………。


なんと、こんな素晴らしい部屋を貸して頂く事が出来ました!!!那須の森ビール園さん、ホントにありがとうございました!!!


ここでジャンケン大会と自己紹介を行って、五峰の湯での中締め解散を繰り上げてここで中締めさせて頂きました。残念ですが、雨には勝てませんでした。



そして中締め解散後、広域農道をゆっくーーーりと走った(笑)温泉希望者は、中締め解散予定だった五峰の湯へ向かいました。


しかし、場内はスポーツイベント開催の為に例年よりも車が多く、もし仮にここに全員で入って来たとしても色別に並べる事は多分不可能でした。我々を来る事を知ってか知らずか、この列だけは奇跡的に空いており、列にする事が出来ました!!






そして、ここの温泉の後はこれ!!もつ煮です!!!正直今回は昼飯を食べてすぐだったので、ワタシは食べないつもりでいたんですが、メンバーがポツポツとオーダー入れて食べてるのを見たら、やっぱり食べたくなって食べちゃいましたww



そして、一生懸命帰路へ!!今回は時間が早いので、いかにものサンデードライバーさんが道を優雅に走ってらして、満腹のワタシはかなり眠気に襲われましたが何とか水戸市内に到着!!!




今日は雨模様だったので、特に汚れが酷かった為にいつもの洗車場へ。


この後しっかり給油してカバーを掛けました。今日もマイS
くんお疲れ様!!!





そして今日のオフ会で思った事。ワタシは別にホイールのインチはどーでもいいから、あくまでどれだけ外に出すかだろ!!って思ってましたが、ワタシほど攻めたサイズでなくてもやっぱり18インチの入ってるマシンはカッコええのです。クロームホイールの塗装剥離を断られた時に18インチの購入を頭によぎりましたが、あの時に買っておけば良かったかなー??


でも、自分で手間暇掛けて塗ったホイールだもん、今後もコイツを使って行きますよ!!!



しかし悪いクセです。他の方の良いモノを見てしまうと欲しくなってしまうというクセねww


オフ会あるあるなんで、参加されてる皆さんも気を付けて行きましょう(^-^)v






オフ会に参加頂いた方、今日は悪天候の中での参加ありがとうございました!!!











Posted at 2019/07/21 21:28:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年07月03日 イイね!

S2000盗難被害。(拡散)

この記事は、S2000 盗難に遭いました。 拡散してください。について書いています。


また希少なS2000が…………(T_T)

人の車を盗むなんて許せないです。拡散させて頂きました。
Posted at 2019/07/03 21:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月30日 イイね!

ホイール交換…………結局ガマン出来なかったww

昨日ようやく組上がった状態で手元に戻って来たホイール。




こうして置いてあると、すぐにでも組みたいのですが…………外は雨(T_T)


しかし、午後になり雨音がしないので外を見てみると降ってませんでした!!!


これならやってしまうか!!ソッコーで作業に取り掛かりました!!!









これがbefore。一枚目は訳有って古い写真です。まあこれでもいいんだけど、やっぱり9J履いたの見ちゃうとねぇ……………(((^_^;)






そして、これがafter!!!





色は黒い方が良いんじゃないか?という意見も他の方から頂きましたが、やっぱり1J分出っぱるのは見た目にデカいです。


一応、近所のスタンドで空気圧をチェックして帰って来ましたが、何と帰り道で二軒お隣の家の前で右フロントのセンターキャップが外れました(>_<)


センターキャップはそちらの家のお庭にインww


車を止めてセンターキャップを取り、事なきを得ました。


あれも別で買うとなかなか高いので、出掛ける前にセンターキャップの爪をもう少し広げた方が良さそうですねー。


ワタシはセンターキャップが外れるのは今回で2度目でしたが、どちらも近所で落とし、外れた瞬間に気が付いたというのが救いでした。ホントに運が良かったと思います。



雨の日が続くので、タイヤの本領発揮までにはまだまだ掛かりそうですが、とりあえずはこれで全て終了。早くニュータイヤ試してみたいです!!!

Posted at 2019/06/30 18:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

ホイール塗装までの軌跡……………。(約一年の死闘………大袈裟かww)



アドバンRS(8j+45)のホイールを友人から売ってもらってそれを使用していましたが、ホイール1本が割れ、そこからの空気漏れがあった為に写真のアドバンRS(9j+45)をヤフオクで購入。


今のサイズよりも1j大きいので、ホイールのスポークの反り具合や出具合が違います。家に届いた時からクローム塗装の剥がれがかなり確認出来ましたが、使用して行く度に更に酷くなる…………。


とりあえずはと、以前使用していたアドバンRSの空気漏れをホイール修正のお店で直してもらい、8j+45の方に戻してクロームのホイールを外しました。

このクロームの塗装を何とかして、ホイールを復活させたい。そんな思いからホイール持ち込みでお店に訪ねたりして再塗装をお願いしてみるも、全く取り合ってもらえず。とある店なんて、せっかくモノを持って行ったのに、モノも見ずに門前払い………(T_T)


これは自分で何とかするしかないか。そんな重い腰を上げたのが約1年前。S友のホイール塗装の先生に聞きながら、磨く為の耐水ペーパーの番手や、工程等を教えて頂きながらやってみました。

意外とアドバンRSのクローム塗装は、塗膜が薄く剥がし易い案件だったようです……………が、夏の暑さに堪えられずに、1本磨いた時点で断念。涼しくなってからやろうと思ってたら…………冬が過ぎて春になり、今になってしまいましたww


これではいかん!!!と思い、再度重い腰に鞭を打つ為に!!!と思って…………



ニュータイヤ買いました(^^)


ヴァリノペルギア08R!!!

これはゼスティノと同じD1の日比野さん監修のタイヤのようで、まだ使ってる人が周りに居ないので情報が得られませんでしたが、ゼスティノと多分同じ感じだろうという安易な考えですが購入を決意。一本一本箱に入っており、部屋に置きっぱでもアジアンタイヤの臭いニオイは感じられませんでした。問題はホイールと一緒にミニカで運べるかな??という事くらいでしょうかww



タイヤを買えば、タイヤを早く試したいという一心で作業に本腰が入りました。



一週間強で、他3本の塗装剥がしと下地作りが終了。ここまで来たら後はサフと本塗装です!!



結局何だかんだでサフは3本使用しました。先生曰く、「下地が7割、塗装3割」らしいので、サフは丁寧にやりました!!




ホントは今日外で塗装しようとも思ったのですが、雨の心配もあったので、家の中に新聞紙を敷き並べて塗装作業に入りました。十分換気はしましたが、未だに塗料のニオイが部屋に漂ってます(T_T)




センターキャップをつま楊子とタッチペンで塗装。乾燥後、ホイールとキャップにクリア塗装を吹いて完成!!!




クリア塗装の垂れや、ゴミの付着が確認出来ますが、素人作業にしては良く出来た方なんじゃないですかねー…………。


実は……………しっかり仕上げられる自信がなかったので、みんカラでは作業工程の進捗状況をほとんど伝えていませんでした(^^;


でも、何とか自分でも納得の行く仕上がりになったので、みんカラのお友達の皆様にもご報告をさせて頂きました!!!


素人作業なので、アラを探せばキリがありません。実際に見た時は優しい目線で見てあげて下さい………(^^;


とにもかくにも、ここまでの工程の指導をしてくれたOGUくん、ホントにありがとう!!君のおかげで何とか人に見せられるような仕上がりになりました!!


ホイールの組み付けは、とりあえず数日中にする予定でおります(^-^)v


追伸: どうしても今日組み付けをしたいと思い、普段取り引きのないガソスタに持ち込みで組み付けを依頼するも、持ち込みなんでという事を理由に、とんでもなく法外な値段を突き付けられた為に今日の取り付けは断念。世の中はホントに世知辛いです………(T_T)
Posted at 2019/06/23 10:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

S2000榛名オフ、ドローン撮影!!

この記事は、S2000 関東 2019 第2弾 群馬榛名オフについて書いています。



メンバーさんのドローンの撮影映像です。素晴らしいので是非ともご覧下さい!!!
Posted at 2019/05/26 22:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@エーケーさん 浦和に居たんですね…………。そうやって我々のオフ会を気にして下さるだけでもありがたいです。次回は11/23(日)にあんこうオフやりますので宜しくお願いします!!」
何シテル?   09/21 18:48
初めまして!!水戸在住の・・・1番です!! 気持ち良く回って、いい音の エンジンが好物です(爆 F20Cはもちろん、過去所有の13BT, ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

第216回むらさきいもソフトクリームを食べるプチオフ改め第87回アイスオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:31:01
フュージョンというバイクが素晴らしすぎる話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 04:40:30
スタッドレスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 21:46:46

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車、ほぼノーマルなんだけどなんかカッコいい・・・。 そういう車作りを目指してこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ドットが粗いので、目を薄めてご覧下さい・・・(爆 不慮の事故により、廃車にしてしまい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
知らずに手に入れましたが、ミニカの限定車のタウンビー、ブルーレーシングというグレードのよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation