• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato1aki2のブログ一覧

2016年12月09日 イイね!

二か月ぶりの東京

二か月ぶりの東京

こんばんは。

何シテル?に掲載しましたが、12月9日は2か月に一度の東京出張でした。
出張先での仕事が終わり、外に出ると目の前にある東京タワーが冬空の下でキレイに見えたので1枚撮りました。

この日は割と暖かかったですが、とても風が強かったです。
増上寺横を歩いている時に突風が吹いてきて前に進むのが辛かったです。

しかも帰りに搭乗する予定の飛行機の出発が30分遅れ、ますます気分はブル~に。
広島空港を出ると、さすがに空気は冷たかったです。

Posted at 2016/12/14 23:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

祝! 人生初の県外オフ参加(復路編)

祝! 人生初の県外オフ参加(復路編)前回の『パレラン編』に続きまして、いよいよ最終回『復路編』です。
左の画像は、Tuba吹きのたむモンさんが何やら怪しいことをされていました。(結果は残念だった模様です。)
パレランが終わってルマン優勝車とプロトレーサーのデモランを見た後、お昼になりました。

ロバート・デミ~オ(ロバデミ)さんからお昼のお誘い(ただし女子優先)をいただいていました。
ご一緒した女子(?)はお一人だったのでお昼をご一緒させていただきました。
左から「ら ぐさん」「なつ@DE さん」「@Dさん」「ロバデミさん」「白のデミオSPさん」です。
お昼を食べ終わる頃から雨がポツポツと降り始め、

その後は本格的に降り出しました。
D.A.G幹事の「RYOデミ蔵さん(左)」が仕方なく適宜解散を宣言されました。
RYOデミ蔵さんのお隣は「ノーテレてる吉@マニーさん」「kyo-noさん」です。

ご存知、デミオオーナーの間ではもはや知らない方はいないのではと思われる「ら ぐさん」

左から「kyo-noさん」「hatchi@se3pさん」「@Dさん」「ロバデミさん」

左から「Cozy-sanさん」「hatchi@se3pさん」「ロバデミさん」
Cozy-sanさんの‟晴れ漢”パワーも山の天気には跳ね返された感じです。(といっても、予報では完全雨だったのが、午前中だけでも持ったと思えばまだまだ健在といった所でしょうか?)

私は、最後のパレラン出走を諦め早めに出発することにしました。近くにおられた皆さんとあいさつを交わし、
12/4 14:00 出発です。

直前にDemi坊さん&次男坊さんともあいさつを交わすことができました。

左隣に駐車されていた超強力魔神さんが出発され、

次にTuba吹きのたむモンさんが通られ、

そして私の番となりました。

入ってきた道を逆に進んでいきます。


入場ゲート

正面ゲート

九州からお越しのTuba吹きのたむモンさん、たかおじ.さん達は左折されましたが、

私は来た道を素直に帰りました。

早朝受付をした駐車場を右に見ながら
12/4 14:07 岡国を後にしました。

オフ会の合言葉「無事に帰宅するまでがオフ会」を胸に。




12/4 14:37 ドイツの森への入り口を抜け

12/4 15:01 山陽IC入り口


12/4 15:18 吉備SAに到着。
超強力魔神さんのDJを発見し隣に停めました。

魔神さんは私に事故情報を伝えて先に出発されました。

私もお土産を購入してすぐに出発しました。
しばらくすると事故による渋滞が待っていました。

渋滞に入ってから約50分後に抜けることができました。
事故の元は「大型SUV(暗かったのとフロントぐっちゃりで車種不明)」みたいでした。

渋滞を抜けて10分もしない内に見たことのあるDJデミオ(おそらくDemi坊さん)に抜かれました。

事故渋滞に巻き込まれたためか、その後のSAに入ることなく

福山、小谷をスルーして進みます。

12/4 18:26 ようやく見慣れた志和ICです。

志和ICの先にある奥谷PAに入りました。(W.C.休憩)

奥谷PAを出て少し行くと、いよいよ我が家のある広島東ICです。

12/4 18:47 広島東IC

ここまで来るとやはり安心しますね。


12/4 18:52 無事我が家に到着です。

ドラレコによると、岡国~自宅までは走行距離:168km、所用時間:4時間5分とのことです。


みなさん、お疲れ様でした。
私の県外オフ道中記はこれで終わりです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

今回のオフ会(D.A.G in MFF2016)の幹事であるRYOデミ蔵さん始め、世話役をしていただいた多くの関係者の方へ感謝いたします。
本当に楽しいオフ会でした。
次回、県外オフに参加できるか不明ですが、機会あれば是非参加したいです。

(終わり)

 ・往路編はこちら
 ・パレラン編はこちら
Posted at 2016/12/11 15:56:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

祝! 人生初の県外オフ参加(パレラン編)

祝! 人生初の県外オフ参加(パレラン編)前回に続きまして、『パレラン編』です。
これまた、人生初のサーキット走行となります。
ドラレコから計40枚の画像を切り出しました。
特にコメントは入れません。
まずは、一周目。




















一周目が終了。記念撮影のため、皆さん愛車を降りて撮影場所に急いで向かいます。私の前はゑぬぞうさんでその左側はKo-kiさんです。

記念撮影終了後は、二周目走行のため、これまた急いで愛車に戻ります。




せっかくなので1枚撮りました。(動きが遅かったので後姿までは...。)
二周目に突入です。











オフィシャルの方が「ピットロードへ」と指示を。あっという間の二周目でした。


コースでは次のパレランが始まっていました。




停車中の時間を使って@Dさんがナンバープレートカバーを装着されています。手際イイです。


先に戻られた方が駐車誘導されていました。

駐車誘導してくれているのはDemi坊さんの息子さん(ブログにもよく登場する次男坊くん)です。
とてもスムーズに対応されていました。


当初聞いていた内容と異なる対応があったとのことでしたが、とても楽しく本当にあっという間のパレランでした。

(『復路編』に続く)
Posted at 2016/12/11 11:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

祝! 人生初の県外オフ参加(往路編)

祝! 人生初の県外オフ参加(往路編)みなさん、こんばんは。
D.A.G in MFF2016から約一週間が経ちますが、一年を締めくくる大型イベントでもあったため、「ロス症状」に陥っておられる方もおられるようですね。
私は、翌日(月曜日)にお休みをいただいたのと、週末(金曜日)は東京出張だったため、普段5日間で行っている業務を3日間でこなす必要があり、ロス症状になる暇さえありませんでした。

タイトルにもありますように「人生初」のことでしたので、今までブログに書いたことがない『オフ会参加への道のり(道中記)』です。
これまでは、デミモに参加される県外オーナーさんのブログを見ては「いいな~」なんて思っていました。このように自分がブログに道中記を掲載できるなんで...。

ということで始めます。

12/3 23:45頃 自宅出発

12/4 0:00 小谷SA着 小休止

12/4 1:02 福山SA着 小休止

12/4 2:07 吉備SA着 約1時間の仮眠


1時間も仮眠できたのか怪しいところでしたが、不思議と目が冴えたので起き上がって隣を見ると...。
どこかで見たことのあるDJデミオとオーナーさんが。

@Dさんでした。
出発までこのSAでご一緒させてもらいました。
@Dさんは、ロードスターのオーナーさん達が集まっている和気ICを降りた先にあるコンビニを経由して岡国に向かわれるとのことでしたが、私は何分初めてなので(岡国は20数年前に一度だけバイクレースを観に下道で行ったことがあるのですが、どの道を通ったなんて記憶は既にありません)みん友さんの情報から安全ルート(山陽IC、ドイツの森経由)を選択しました。

さてここからは、ドライブレコーダーの画像です。
実は自宅を出発したときから先日購入したSDカードで録画していたのですが、途中で急に録画しなくなったため、予備のSDカードで録画しました。


この時間なので対向車とすれ違うことも珍しかったです。
先に何やら灯りが。

ここが受付を行う駐車場でしょうか?

一度通り過ぎて。

岡国の看板がある道に入ってみます。

開門時間にはなっていないのでゲートは閉まったままでしたが、すでに何台かのマツダ車が停まっていました。

Uターンして先程の駐車場に戻ってみると。
DJが2台停まっていました。(Tuba吹きのたむモンさんとhagi0505さん)

その先にも青いDJが。(jun@SKYACTIVさん)

駐車してしばらくすると、目の前のを1台のDJが通り過ぎて...。

私と同じように戻ってこられたのは、超強力魔神さんでした。

その後、受付を済ませて、出発します。

正面ゲートの手前でチェックを受けて進みます。

正面ゲートを通り抜けて。

入場ゲートでもチェックを受けて。

ここで右折しなければいけないところを、何故か前の車両に従いそのまま直進。

案の定、その先の駐車場でUターンして

本来の駐車場に向かいます。

トンネルの手前で駐車場所のチェックを受けて。

そのまま直進し、トンネルに入ります。

トンネルを抜けると。

到着しました。

駐車誘導の方に駐車番号を伝えて、誘導していただきました。

外に出るとさすがに寒かったです。
足の裏に貼るカイロ忘れた~!と心の中で叫んでいるとKOMAXさんからカイロをいただきました。とてもうれしかったです。ありがとうございました。


無事に辿り着くことができました。

(『パレラン編』に続く)
Posted at 2016/12/11 00:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

12か月点検の合間に

12か月点検の合間に(注)この内容はMFF2016の前日のものです。


いよいよ明日はD.A.G in MFF2016ですが、その前に12か月点検を受けました。
点検に合わせてタイヤも交換するので、点検に合間に

外したタイヤの掃除(タイヤの上にあるのは軍手)や

ロースターRFの試乗もさせていただきました。

また、点検と同時にMG-5の定期メンテナンスも実施していただきました。
点検の結果も特に問題なく、とてもきれいにしてもらいました。

いよいよ明日はこれで参加します。
Posted at 2016/12/05 20:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 エンジンオイル・オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2478992/car/3469409/8038402/note.aspx
何シテル?   12/08 16:26
sato1aki2です。よろしくお願いします。 今まで愛車を弄る行為は全くしてきませんでしたが、前の愛車(DJデミオ)で初めて弄りを憶えました。(まさに「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

BBSからの贈りもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 07:44:09
SAMURAI PRODUCE スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 08:46:39
マツダ2 テールライト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 12:43:05

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2023/7/2 家族会議で購入を決める 2023/7/15 長距離試乗でAT仕様に決め ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
カミさんの日常使い(通勤、買い物、他)のため、導入しました。 前回、所有していたフレアク ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 DYデミオからの乗り換えです。 車検切れから納車までの約 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
上の息子の免許取得とカミさんの就職(準備中)に合わせて購入しました。 2015年5月に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation