• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

damenixの愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2016年7月17日

エキマニステー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヘッドカバーガスケットを交換しだした頃から低速からの急加速、エアコン使用時に耳障りな異音(『ガリガリッ』とか『ゴゴゴッ』とか)がし出して、最初ベルトのテンショナーとか疑ったんですが、どうも違う感じがする。
少し調べてみるとR2でも同様の症状が・・・(このシリーズの持病みたいですね)。
原因はエキマニを支えるステー付近の破断らしい。
早速エンジンルームの下にもぐってみる。
それらしき部分は見当たらない・・・と思った矢先、見つけた。
触っても触感がないし、写真でも目を凝らして見ないとわからない、ステーの端に裂け目がありました。

快適なドライブのためにパーツと道具を集めて修理にかかります。
2
いきなりエキマニ露出まで来てますが、今回の作業はエキマニを取り外してステーの交換と言った段取りになります(でないとステーを固定してるボルトが外れない)。
バンパー外してエキマニの遮熱板に付いているボルトを3本外してエンジンルームで知恵の輪して取り出すと、エキマニに到達します。

到達したはいいですが、エキマニを固定してるナット6本を外すのが難関です。
3
ラスペネをタップリかけて挑みましたが堅くて外れません、どうしましょ?

今回、ここで難渋すると予想して特別に秘密兵器を用意しました。
その名も『レグラス ラストブリザード』!(約1,200円)
マイナス42℃の冷却剤でボルトを瞬間収縮させ、その間に潤滑剤を流しこみ、ボルト・ナットを緩めやすくすると言うシロモノです。
その効果のほどを購入したアストロプロダクツの店員さんに聞いた所、「所さんの出てたテレビでは効果あったみたいですよ(棒読み)」とのこと。
スゲー怪しいんですけど・・・。
4
とりあえず使ってみよーってことで・・・。
ナットではなく台座のボルト部分にラストブリザードを15秒間噴射し、待つこと5分。
長めのエクステンションで渾身の力を込めて気合一閃!
『パキン』と甲高い金属音と共に外れましたナット5本。
・・・ただ、1本だけ手応えが違うので、「ボルトを捻じ切ってしまったか?」と思って恐る恐るソケットレンチを抜いてみたら、ナットだけでなく台座のボルトまで抜けてきました。
恐るべし、ラストブリザード!
5
ボルトさえ抜けてしまえばこっちのもの。
あとはマフラーのフロントパイプと固定してるボルトを外し(フロントパイプは落ちないように下に何かあてがって支えておいた方がよい)、エキマニを知恵の輪して外すとこんな状態になります。
下に破断したステーが見えますね。
ちなみにこのステー部分の固定ボルトもラストブリザード使って外しました。
6
交換した新旧ステーを比べてみました。
破断したステー台座部分はネジきり部分を薄く、本体取り付け部分に2枚板を組み合わせて厚くして力点がかかる部分を変えたようです。
7
ステーを交換して折り返し、元通り戻していきます。
エキマニは思ったより綺麗だったので錆の部分にペーパーがけをして申し訳程度に耐熱塗料を塗ってみました。

今回の『持病』ですが、ステーが割れる場合とエキマニのステー取付部分が破断する場合とがあるようです。
エキマニの方が壊れた場合は溶接か金属接着剤、丸ごと交換ってことになりそうです。
8
今回の作業については取り外したボルト・ナットおよびエキマニガスケットを全て新品交換しております。
ディーラーさんにパーツを仕入れに行った時、「エキマニ周辺を触るなら換えといた方がよいですよ」とのアドバイスを受けたこともありまして、感謝感謝です。
ボルト・ナット類、対策済みステー、エキマニガスケット合わせて税込3,000円くらいでした。

問題のステーを交換してからはあの耳障りな異音はなくなりました。
これでまた心置きなくぶっ放せます。
よかったよかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカッター取付け

難易度:

センターパイプ&マフラー脱着 Part4

難易度:

センターパイプ&マフラー脱着 Part2

難易度:

センターパイプ&マフラー脱着 Part3

難易度:

マフラー取付

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月1日 13:30
ここは鬼門の一つですね。スバルは良いところがあれこれあるのに、こういう恥ずかしい設計もあるので笑ってしまいます。某T社に比べると、限られた人員で設計から品質確認までしているらしく、抜けがあれこれ多いと私は感じます。とても優秀な設計者さんがいらっしゃる一方、そうでもない、儲け主義一点張りの経営陣もいらして、それが車のでき具合に繋がってしまっていると感じます。

プロフィール

「新潟行 ー神社と酒と母の日と http://cvw.jp/b/2478996/46094080/
何シテル?   05/08 22:23
車いじりとたまの旅行、インドアを愉しむ輩です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正 独立3眼エレクトロルミネセントメーター、取り付け ( 前編 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 10:50:56
CAINZ HOME 地球一周バッテリー 40B19L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 13:16:26

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
このスバル最後の軽自動車をいかに維持するか・・・ですかね。 頑張ってきます。
スバル サンバー 白桜 (スバル サンバー)
ビジネス使用になります。 ニックネームは『白桜』。 メイン所有のステラが好き勝手やってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation