• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

アルパイン基礎練習会午後のコース

あしたのアルパイン基礎練習会の午後のコースの攻略方を考えて見ました。

ここに書く攻略方とは、あくまでも途中でステアリングのムダな操作をしなくていいようにスムーズに走り抜けることを目的として考えたものなので、純粋に速く走り抜けると言う観点からは多少ズレる部分もあるかも知れません。


とは言え、ステアリングの切り戻しの余計な操作を極力減らしてスムーズに走り抜けることが出来れば、結果として上がりタイムも短くなることと思います。


あと、あくまでもホームページに事前にUpされているコース図を目安に考えますので、当日のパイロン配置次第で攻略のライン取りも変わるかも知れません。




ではまず、チームアルパインのホームページにUpされてるコース図を書き写して見ましょう。





コース図はこんな感じです。



それではこのコース図を自分が走ることを前提にしてアレンジして見ましょう。





ざっとこんな感じになりました。


このコース図の走行ライン見直しのポイントを細かく説明します。



まずスタートラインに車を並べる時の位置と向きに対する意識の持ち方から。


このコースは純粋なスラロームの練習コースとなっているようなので、スラロームをスムーズに走り抜けるように車の向きを考えて位置付けします。



スラロームはいちばん最初に通過するパイロンにと、その後のスラロームに対して出来るだけ浅い角度で直近からはいるのが大原則です。

よくここを勘違いしていて、わざわざ深い角度からはいろうとする人がけっこう居ますけど、深く切り込んではいるのは街中を走ってるシロートの左折並みにムダな操作です。


スラロームをぎりぎりをかすめて直線的に素早く抜けるには、出来るだけ近いところからはいる必要があります。

写真の青い線です。






次にスラロームが終わって奥でぐるっと大きなコーナーを曲がる部分です。


ここはそのあとの⑥-⑧-⑦をスムーズに抜けるために、少し外から大きくはいります。

図の右方向に1回はらんでコーナリングして、⑥のパイロンぎりぎりにかすめて抜けるイメージを作るといいでしょう。

そして図の上の方から⑧-⑦の間めがけて直線で走りきれるようなラインを作ります。

そのために図の⑥の右側少し上の辺りに仮想パイロン⑤をイメージして回ると良いと思います。

この説明も写真の青い線です。






その後の⑦から⑥を通って④からのスラロームは、緩いS字コーナーの連続な複合コーナーとなり、このコースでいちばんアクセルを踏んでスピードを乗せて抜けられるコーナーだと思います。

そすて④-③-②と抜けるスラロームは、スタートの時の注意点と一緒で直線的に抜けたいので、図の④の右側から直線的に進入出来るようなラインを作れるように考えて走ってください。

ここからは写真の赤い線の方です。










そしてスラロームはスタート直後の右向きの時と同じように、直線的にパイロンぎりぎりを攻めて抜けます。





そして最後のターンはこんな感じで…




④-③-②のスラロームを走り抜けて、①の手前ぎりぎりを通って、仮想パイロンエックスと⑦のふたつのパイロンを通るコーナーのコーナリングとして捉えて見たらおもしろいかも知れません。

もちろん当日のパイロン配置によっては、①の手前ぎりぎりまで通る必要はないかもしれません。

パイロンの位置関係によっては、②から⑦の外にめがけて最短距離で行く選択肢もあるので、あくまでも考え方のひとつとして頭の片隅にでも置いていただけるといいかな?と考えてます。



ここまでの攻略方、サイドをまったく使わないと言うことを大前提で書いてますので、サイドを使うかたには参考にならないかも知れません。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/28 17:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

危なかった
アンバーシャダイさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カプチーノの代車で来たR2がクーラーよく冷えてくれるので、夏が過ぎ去るまでこのまま乗り続けて居たい。

ビートでのジムカーナ走行は9月の筑波2回までお休みになります。」
何シテル?   08/21 12:39
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation