• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月22日

チームアルパイン主催 大磯ロングビーチジムカーナ練習会(初開催)

昨日はチームアルパイン主催の
大磯ロングビーチジムカーナ練習会(初開催)に参加して来ました。


もともとは3月8日に開催される予定だったものが2度の延期を経て、昨日の開催となりました。


プールの営業が終わって、やっと開催となったようです。

外車のジムカーナが開催されてるこの第1駐車場でのジムカーナ練習会の開催は初めてで、自分もこの場所で走るのはあこがれだったので、二度の延期を経てのやっとの開催に感慨深いものがありました。


平塚青果市場でジムカーナ練習会を開催していたチーム新羽村の会長が窓口となって大磯プリンスと交渉して、晴れて初開催の運びとなったそうです。


コース使用料が高いので、2チームで合同で借りて、今回は広いスペースをチーム新羽村がJAFオートテストとして開催し、奥側(西側)の細長いスペースでチームアルパインがジムカーナ練習会を開催しました。

この細長いスペースは外車ジムカーナでパドックとして使われている場所です。

プールのま下の位置で、目の前には西湘バイパス下り線の大磯西インターからの合流地点があります。


昨日は敬老の日で祝日だったのですが、秋の3連休のなか日だっからか、日中はずうっと下り線が渋滞してました。
あの道路は土曜日や日曜日によく利用しますが、あんな渋滞状態は見たことがなかったので、昨日は特別に混んでいたのだと思います。


さて、ではジムカーナ練習会の本題に戻ります。
このスペースの入り口側にパドックを作り、奥側にコースを設定されていました。


今回は平塚青果市場風味の短いこじんまりしたコースが設定されていたので、期待したほどの直線最高速コースではなく、逆に進入規制の効いたコテコテのコースで、びつく本戦前の良い練習になりました。


朝入場順にパドックに案内されたら、たまたまお隣りにびつく本戦で同じクラスでご一緒する方がいて、タイヤが本番用のRE71RS装着と聞いて、朝イチからモチベーションが上がり、本番前の前哨戦の気分で走れました。

今回は今年のコロナ開けから装着したRE71RSと言うタイヤの特性に慣れるために、フロントRE71S、リヤRE71RS装着の本番仕様で参加しました。

コース図(イメージ)



実際のパイロン配置とはまったく違います。


午前中のコース  自己ベスト映像 



2本パイロンの折り返しターンを早めにサイドを引いて曲げて行く練習をテーマにして走りました。

午前中は2本1セットを2回繰り返して、最後に全車1本づつの合計5本走行で終了


午後は手前側の0番の位置と、いちばん右奥の1本の合計2本の位置が変わって2本巻きがなくなり、3角形のライン取りがむずかしいコースになりました。

午後の走行映像(自己ベストから2番目のタイムの走行)




午後は1セット2本を2回の合計4本走れました。


結果表リンクを添付します。






来年も今回のような2チームによる同時開催で
JAFのオートテストとジムカーナ練習会が開催されるだそうです。


家からいちばん近いジムカーナ会場となるので、来年も開催されたらまた参加したいです。
ブログ一覧 | ジムカーナ練習会 | クルマ
Posted at 2020/09/22 10:55:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2020年9月22日 18:36
こちらも新しい会場始動ですね〜
機会があればぜひ行ってみたいです^ ^

ところで。。エコタイヤの動きに見慣れたオイラには、違和感バリバリなんですが。。実は再生速度いじってたりします?(笑)
これと0.5秒っすか。。(汗)
コメントへの返答
2020年9月22日 19:01
あっ、
しーッ😨

やっぱりでっしー師匠にはバレてしまいましたか…


実は再生速度を1.7倍にしてしまいました。
ゴメンナサい。😢


ちなみに練習会の午後ぐらいの時点で、オフィシャルが全車の装着タイヤのチェックをしてました。

場所的にタイヤのスキール音などの騒音の問題はないので、路面へのブラックマークの方を気にしていたみたいです。

あの敷地自体がジムカーナ走行のコースとして使われたことがなかったので。
2020年9月22日 23:45
昨日はお疲れ様でした!
来週の前哨戦で熾烈でしたね~。
それに反してお気楽に走っててアルパインさんの若手のアルトさんにタイム聞かれましたが、確認もしなかったので答えられずw

近いのでまた走りたいですが、帰りはどこも混んでてスゲ~時間かかりました(^_^;)
コメントへの返答
2020年9月23日 6:21
当日はお疲れさまでした。

自分は練習会ではいつもそれ用のタイヤを履いて行ってたので、身延お気軽シリーズ開幕戦の時もそうでした。

しかしびつくや桶スポで履いた今年の新種RE71
RSの絶大なグリップを持て余してしまい、サイドターンがうまく出来ない状況が続いていたので、今回は前後とも本番仕様のタイヤで走ることにしてました。

と言うか、諸事情によりタイヤ交換作業がめんどくさくなってしまって、8月のびつく筑波コース1000の時から履きっぱなしでした。😓

大磯の練習会では本番仕様でのサイドターンの精度アップを目標に掲げて行ったので、タイムを狙うことよりも今まで苦手だった「2本折り返しターンを入り口でサイド引いてリヤを流しながらつなぐ」と言う走り方をテーマに走りました。

でもたまたま当日、良き目標タイムを出してくれる方が居らしたので、結果的にはタイムの刻み合いみたいになって、おかげで途中で飽きることもなく1本1本を気合いじゅうぶんで走ることが出来ました。


当日は天気もベストな過ごしやすさで、パドックもこじんまりしていたおかげて桶スポのような引きこもり状態にならず、また、元平塚組の参加者も多かったおかげで1.日を通して楽しく過ごすことが出来ました。


ゆきぶんさんの走りもじっくり拝見出来て、ターンの精度がだんだん上がって行くのを見ていてさすがだと思いました。


またあの場所で走れる機会を楽しみにしています。
2020年9月23日 0:34
お疲れ様でした。。
とても参考になる走りが観れて。

思ったより平塚チックなコースで
自分的には、なんだか安心感が。。苦笑
コメントへの返答
2020年9月23日 6:28
当日はお疲れさまでした。

朝イチでお会いした時に親子でお見えだったので、朝1回目の走行から注目してました。

午前中はお二方の走りをほとんど全部見てました。

息子さんの走りはおもいっきりが良くて、とても初心者とは思えませんでした。


来年ぐらいには自分のサイドターンの師匠になってもらうかも知れませんので、よろしくお願いします。🙇

プロフィール

「カプチーノの代車で来たR2がクーラーよく冷えてくれるので、夏が過ぎ去るまでこのまま乗り続けて居たい。

ビートでのジムカーナ走行は9月の筑波2回までお休みになります。」
何シテル?   08/21 12:39
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation