• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月31日

熊王お気軽ジムカーナシリーズに参加して来ました。

ひさしぶりに身延ジムカーナ場に行って来ました。


熊王お気軽ジムカーナシリーズに参戦したのはおととし以来かな?

昨年は1回も参加出来ませんでした。

身延ジムカーナ場に行くのは昨年の3月のフリー以来1年ぶりになってしまいました。

2022年3月27日(日曜日)開催
熊王お気軽ジムカーナシリーズ2022第1戦

当日は天気が良くなる予報だったのと気温も上がる予報だったので、日除けのためのタープを積んで行きました。

朝5時半に出発して、西湘バイパスから箱根新道を通って箱根峠を越えて三島に下り、三島塚原から伊豆縦貫道を通って新東名高速道路の長泉沼津インターから新東名で次のインターの新富士インターで下りて、そこから先は富士の宮市街を抜けて国道51号線で富士川沿いを北上して身延に向かいました。

天気予報では朝から晴れの予報でしたが、家を出る時はくもりの天気で箱根峠から三島に下る時には路面が濡れていて時々雨がパラついてました。

新富士インターから出て富士宮市街を抜けて51号線に合流した頃から、たま~に日が照って来たりして青空も部分的に見えて来ました。

富士川沿いの道に出る直前にいきなり桜の花が目に入りました。




更にその先の国道沿いの道に合流したあとに、ちょうど朝陽が当たってきれいに輝いていた桜の木を見つけました。

桜の木を見つけて素通りする手はないので、車を停めて写真を撮りました。




この場所には駐車場があり、なぜか小だけのトイレもあって、まるで何かの庭園のようでした。

トイレは完全に使えなくなっていたので、かなり前に使用しなくなっていたのだと思います。

珍しい電話ボックスがあったので、それと込みで写真を撮りました。


そのあとは道の駅たけのこの里に寄り、おしっこをして南部方向へ向かい、身延4輪ジムカーナ場の入り口を通り越してそのまま身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)まで直行しました。







ちょうど身延山久遠寺のしだれ桜が満開になったとの情報を得ていたので、朝イチでササット見に行って来ようかと考えてました。

しかし実際には無料の駐車場をGoogleマップにて指示させたのだけど、結局見つけられないまま時間もないので、そのままスイッチターンして下りて来ました。

下りて来て総門と言う呼び名の門をくぐって再び身延4輪ジムカーナ場に戻って来て入場しました。


そして熊王お気軽ジムカーナシリーズの始まり始まり








お気軽ジムカーナは最初の1本が練習走行

それが終わると本番1本目
そのあと完熟歩行が25分ほどあって本番2本目

そして引き続き反省走行が1本づつあって、ここまでが午前中のイベント

反省走行が終わったらお昼のお弁当が配られるので、それを食べ終わった頃から表彰式が行われます。


今回の参加台数が20台しか居なかったので、
この表彰式が終了した時点でまだ12時35分でした。


ここからお気軽ジムカーナシリーズの本番の練習会が始まります。
練習会の終了予定時刻はだいたい15時半ぐらいまで。
長い長い練習時間帯が始まります。💦💨


一応なるべくゼッケン順にと放送で案内がありましたが、誰も並ばないので自分がいちばんで走りました。

1回走ってスタート位置に戻って来たらまだ2台しか並んでなかったので、引き続きもう1回走りました。

この日は比較的温度が高めだったので、この2本で車を休憩にしました。

そのあと少し車を休めてから、この日に初めて熊王お気軽ジムカーナに参戦した人にカプチーノの試乗をしてもらいました。

1本ではカプチーノのくせをつかみきれないだろうと思ったので、「何本でも気がすむまで」と言って車を預けました。

そのかたはかなりの腕の持ち主なんですけど、やはりサイドを引いた時のカプチーノの挙動をつかみきれなかった様子なので、取り敢えずもう1本続けて走ってもらいました。

2本目もゴール前のサイドターンが今イチだったので、泣きのもう1本。

この3本目の走行であっさり、自分の本番2本目のタイムを0.5秒上回るタイムを出されてしまいました。😓


そのかたはその走行で終了して、ご自身の車の片付けをして早めに会場をあとにしました。

残された自分は最終の左450度プラスアルファのターンの特訓を始めました。
なかなかそこのターンがうまく出来ず、何とか感覚が掴めるようになるまでやめられないと考えて、何回も連続で走ってしまいました。

最多は7本連続だったかな?
コースの90パーセントがうまく走れてると納得出来ていたのに、
最後の最後の450度ターンがうまく出来なかったために、「続けてもう1本🙏」となってしまいます。

自分が走ってスタート位置に戻って来た時にだれも居ないので、そのまままたスタートしてしまう俗に言う「🐒走り」

これは車に負担が掛かるから、あんまりやらない方がいいんだけど。

そのあとはしばらく車を休めました。


さすがにタイムも分からないまま連続で走っていても、
ちゃんと上達したのかどうか分からないので、
しばらく車を休めたあとに、「やっぱりうまく走れた時の映像を残して置きたい…」と考えて、
居残り練習の休憩中だったピースケ師匠にお願いしてビデオカメラを回してもらいました。

「納得行く走りが出来るまで最大3本まで走ります。」と言って走行開始しました。


その時の映像がこちらです。

1本目




1本目の最終ターンが今イチ納得出来なかったので、続けてもう1本撮影をお願いしました。


続く2本目




2本目で取り敢えずやっと何とか納得出来るターンが出来たので、
この走りで終了しました。


1年ぶりの身延4輪ジムカーナ
そしてひさしぶりの身延4輪ジムカーナ参戦は、
なごやかな雰囲気でのんびりお花見🌸気分で参加することが出来て楽しかったです。

またお気軽ジムカーナに参戦したいと思います。
お気軽ジムカーナシリーズはほぼ毎月開催されますが、
他のジムカーナと重なってるので次回参戦は7月頃になりそうです。

当日お世話になった方々お疲れさまでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/31 22:10:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2022年4月1日 13:05
おつかれさまでした!
確かにターン良い感じですね!これがいつでも決められればカプチかなり速そうですね( ^ω^ )
コメントへの返答
2022年4月1日 13:57
お疲れさまでした!


あのターンが出来るようになるまでに午後に何本走ったことか…💦

あげくの果てにタイヤが終わってしまいました。😞

プロフィール

「高校野球甲子園 準々決勝 http://cvw.jp/b/247942/48610232/
何シテル?   08/19 23:55
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation