• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月23日

ニュートンランド練習会に行って来ました。

8月21日の日曜日は今年から再開されたニュートンランド練習会に行って来ました。

同日、身延でもイベントがありましたが、今回は古くからお付き合いのあるかたにお会いする目的もあったので、最終的にニュートンランド練習会の方を選択させていただきました。

身延のイベントには9月も行けないので、10月の最終戦の時にお邪魔させていただく予定です。

さて、ニュートンランド練習会は2020年の1月と2月に開催されたのを最後に、それ以降の開催時期が発表されないまま、結局そのまま終了と言う形になってしまいました。

もう2度と開催されないかも?
と言う状況の中、古くからのチーム員が立ち上がり、自分たち個人で開催しようと一念発起して再開してくれました。

今年中盤から開始して全部で4回

第1回は何か他のイベントと重なっていて自分は出られなかったので、今回が初参加となりました。

だいたいの1日の流れは、前回第1回目に参加されていたDLわひこさまのブログに詳しく書かれていたので、要領は分かってました。


朝から終了時までフルに走れば8本は走れることも分かっていたので、当初はリヤ用のRE71RSを2本積んで行って、今履いてるシバタイヤとのタイム比較をして見ようと考えてました。

富士スピードウェイは平塚の次に近い場所なので、かさばるタイヤやジャッキを積んで行っても、さほど負担にはならないだろうと考えてました。

しかし直前になって雨予報が出てしまい、富士スピードウェイのピンポイント天気予報では朝9時からずうっと雨の予報になっていました。

そのため、タイヤを2本積んで行くのは断念しました。

一旦履いて、雨の中で走って濡れて汚れたタイヤを車内に積んで帰って来るのもいやだし、ジャッキも雨で濡らしたくないのでタイヤを積み込むのはやめて、出来るだけ荷物少なめで向かいました。


富士スピードウェイに日曜日に向かうのはかなりひさしぶりで、今年は前半の寒い時期に平日開催の練習会に行っていたので、日曜日の朝の道路事情がいまいち分からなかったので、平日に出かけた時と同じぐらいの朝5時半に家を出発しました。

しかしやっぱり日曜日ですね。

平日だと朝の6時代から渋滞している246号大井松田から山北までの道が、車がほとんど居ない状態でスイスイ走れました。

山北のファミリーマートに寄ってお昼のお弁当を買ってから富士スピードウェイには6時40分に到着しました。

東ゲートはすでに開いていたので、そのまま入場してジムカーナ場に到着。

以前のニュートンランド主催の時と違ってスタッフの人数は少なくて、上段パドックには参加者としていちばん乗りでした。






さて、このままこの調子でいちにちの出来事を書いていると明日になっても書き終わらないので、それでは本題に。




朝の気温




走行方法は参加申込み受け付け完了の時点で4クラスに分けられているので、そのクラス分けに従ってAクラスから順番に2本づつ走ります。

ゼッケンは決まっていますが、走行はあくまでもクラス分けじゅんなのでゼッケンは関係ありません。

自分はBクラスでした。

午前中の走行は2セットで終了。


コース図はこんな感じ




かなりあっさり系でした。

サイドターンをするところは1ヶ所もないです。

それでは走行映像です。

午前中2セット目の2本目
つまりトータルで4本目の走行です。



かなり攻めて走りました。


全員が2セット走り終わった時点で昼休み30分

お弁当は朝のファミリーマートで1個だけ売ってたフライドチキン弁当






昼休みを挟んで午後(と言っても時間帯はまだ午前中)の走行開始

自分の3セット目の1本目の走行
トータルで5本目の走行




これが自分のこの日のベストタイムになりました。

自分の走行が終了した時点で雨粒が落ちて来て、雨はそのまま一気に本降りになり、CクラスとDクラスの方々はウェット路面になってしまいました。

雨はものの10分か15分ぐらいで小降りになり、そのまま上がったので、一旦濡れた路面が徐々に乾いて来ました。





自分が7本目と8本目はウェット路面が徐々に乾いて行く途中の路面でした。

今回はあと1セット2本走れると言うことでしたが、自分は早く帰ってやることがあったので8本で終了して片付けに入りました。

今回の雨はタープや椅子の脚を濡らしただけで、ウェット路面での走行練習になると言う程ではなかったので、邪魔雨でした。

帰り道は陽が射して晴れたりしてました。


復活したニュートンランド練習会

以前のような午後の競技会形式がなくなって普通の練習会になり、自分はこの方が走り易くていいと思います。

今年はあと2回開催されるので、自分は参加するつもりです。

最後に当日のおまけ写真






ブログ一覧 | ジムカーナ練習会 | クルマ
Posted at 2022/08/23 22:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年8月24日 7:34
DL…( ̄ω ̄ *)

あ、お疲れさまでした。
ワタシはお気軽と被ったので行けませんでしたが、結局マシントラブルでそっちも行けませんでしたw

3・4回目はエントリー予定なので、ご一緒したときはよろしくお願いします♪
(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2022年8月24日 7:51
今回は50台のエントリーだったようですが、
当日の欠席者が5人居て45台だったため、1セット2本の走行時間帯に並んでる時間がものすごく短かったです。

コースが短くて2台出走のタイミングが早かったのもあって、トータルで10本の走行が可能でした。

雨はお昼ぐらいのタイミングで降りましたが、その後すぐに上がったので、片付けの時に降ってなくて良かったです。

残り2回参加の時はよろしくお願いします。

プロフィール

「カプチーノの代車で来たR2がクーラーよく冷えてくれるので、夏が過ぎ去るまでこのまま乗り続けて居たい。

ビートでのジムカーナ走行は9月の筑波2回までお休みになります。」
何シテル?   08/21 12:39
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation