昨日開催された桶スポ4輪ジムカーナに参加して来ました。
ピンポイント天気予報では朝から夕方までしっかり晴れ☀️マークのオンパレードで、風も1メートルから2メートルぐらいの表示でした。
しかし先日のびつく最終戦では見事に裏切られてるし、おとといの土曜日は強い風が夜遅くまで吹いていたので、一応日中どんな天気になっても動じない覚悟で向かいました。
いつものように朝3時40分までに家を出発して、圏央道の狭山パーキング🅿️🚗で時間調整してからいつものガソリンスタンドでガスチャージをしてから桶スポに早朝6時に到着しました。
早朝の桶川スポーツランドは快晴で風がなくて穏やかな天気でした。
日の出予定時刻20分ほど前の桶川スポーツランド前の朝の景色
今日は無風で吹き流しも…
桶川スポーツランドの裏に流れてる小さな川の様子
風がない上に雨の量も少ないので、
まるで鏡のように景色を写してます。
まるで絵画のような反射風景
午前中の走行は昨日は参加が90台なので
9分の団体走行が1回のみ
いつものようにタイヤの表面をちょっと削って桶スポの路面に馴染ませる程度で早々にコースから退出しました。
午後の本番のコース図のイメージはこんな感じです。
コース図配布後にゴール前エリアの走らせかたに修正が入りました。
最後に直線で加速してゴールラインを通過した直後に完全停止すると言う、非常に楽しいコース設定でしたが、コース設定者が試しにここの区間を全開走行した結果、「やっぱりや~めた」と言う感じになったみたいです。
と言うことで、この区間は普通に止まれる設定になりました。
本番1本目の走行映像です。
スラロームエンドのサイドターンはまあまあでしたが、前半区間のコース区間がアクセル踏めなくて遅かったです。
本番2本目
今度は前半のコース区間でかなりがんばってアクセル踏み込んで走りましたが、後半のスラロームエンドの540度ターンをしくりました。
走ってる時はこの場所はステアリング操作の遅れとGの切り替えが間に合わなかった…と思ってましたが、こうして映像を見ると操作が間に合ってないのではなくて、サイドを引いたああとのアクセル戻しが原因で旋回が止まってしまったようです。
それにしてもよくリカバリー(ごまかしたとも言う)したなあ…と、自分でも感心します。
サイドを引いて後輪が流れ出したあとのアクセルワークについては以前からいちばん悩んでる部分で、今回はゴール前の2本巻きターンの所で2回走行ともやらかしてます。
今後の練習課題として頭に入れて置きます。
相変わらず桶スポジムカーナは一筋縄では行かないむずかしいコースです。
お日さまは表彰式までがんばってくれて、日中は長袖シャツの袖まくりをするぐらいに暑かったです。
万が一の為の用心で持って行ってたタープも午後から設置しました。
桶スポとは思えない穏やかで平和な天気の中でのんびり過ごせました。
今回はジャワ選手にぶっちぎられて2番手に終わりました。
次回は1ヵ月後の年末ジャンボジムカーナとなります。
毎年寒さの中での開催なので、ストーブやカイロなど持参するものが増えますが、それまでにまたサイドターンの修行に励もうと思います。
最後になりましが、今回もまたビデオ撮影ご協力ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/11/20 23:57:42