ひさしぶりに平塚練習会に参加して来ました。
チーム烏帽子(えぼし)主催平塚ジムカーナ練習会
先週の日曜日の時点では今週は身延のイベントに参加する予定でした。
ですがびつくの会場で、他の参加者から今週えぼしさんのジムカーナがあることを聞いたので、帰宅後に週間天気予報を確認したら今日が雨の予報になっていたので、急遽平塚に目的地を変更しました。
なんてったって平塚の会場は雨に強いですからね。
きょうの開門時刻は朝の6時30分
平塚での主催の時とは違ってめちゃめちゃゆっくりです。
しかもきょうはめったにないビジターと言うことで、非常にお気楽にのんびり練習会を楽しみに出来てました。
当初ビートでのサイドターン練習の日の予定でしたが、コース図を見るとサイドターンの連続コースで、サイドの反応が鈍いビートでは回し切れない恐れがあると判断して、これもまた先週の月曜日の時点で急遽カプチーノで走ることに変更しました。
さて今朝は朝5時に目が覚めて5時40分に起き、6時ぴったりに出発しました。
今まで1回も寄ったことがなかった自宅からいちばん近い場所にあるファミリーマートにおにぎりを買いにわざわざ寄ったら、なんと1個も置いてなかったです。
その店に寄ったために頭も靴も濡れてしまいました。😖
もう2度とあそこの丸Kには行きません。😠
結局いつも寄る平塚のセブンに寄って昼飯を買い、6時30分ぴったりに平塚青果市場に到着しました。
雨の降りがいちばん強かったのは、平塚に向かう国道134号線を走っている時で、現地に到着してからは雨はすっかり小降りになりました。
しかし朝のうちは南風が強かったです。
おかげで朝の時間帯は涼しく感じることが出来ました。
さて、では本日のコース図です。
午前中の走行映像
午前中の走行は2本1セット×2セット
3セット目は1本
プラスおまけ1本の合計6本でした。
1時間の昼休みを挟んで 午後のコース走行は午前11時40分から開始されました。
午後のコース走行映像
ざっとこんな感じでした。
午後の走行本数は2本/1セット×2回 プラス1本の5本
全車走行終了が13時40分で解散が14時10分でした。
いつもの主催練と違ってさっさと帰って来ました。
それにしても今日は日中ずうっと眠かったです。
最近睡眠時間が4時間前後しかなかったので、午後の時間帯はいつも眠気のオンパレードです。
それにしても今日は1本としてまともに走れた回がなくて、楽しくなかったなあ。
追記です。
6月16日(月曜日)朝6時
カプチーノでのジムカーナ走行は昨年11月初めの桶スポジムカーナ以来でした。
その時はエンジンが時々吹けなくなる症状が多発してる状況でしたが、今年カプチーノが手元に帰って来てからは通勤と近隣への買い物程度にしか使ってなくて、街乗りの国道走行ではターボを効かせることもほとんどなかったので、本域でのフル加速走行は実に7ヶ月と11日ぶりでした。
結果的にはエンジンの具合はまったく問題はなかったです。
ただその間ずうっと履きっぱなしだった芝タイヤ
(165/55R14)は、平塚の荒れた路面では後輪も前輪もめちゃくちゃ吹っ飛びまくって、車を前に進めることが難しかったです。
あくまで車の状態を確認するためと、ひさびさのカプチーノのサイドターンの感覚の取り戻しのための練習会参加でしたが、やっぱりカプチーノで平塚青果市場を走る以上は上がりタイムにもこだわりを持ってしまいます。
昨日は朝のうちは雨が降っていてウェット路面からのスタートだったので、午前中のコースのタイムは仕方ないとしても、晴れて完全に温かくなったドライ路面の上でのタイム競争では全然ダメだったのが残念でした。
激速な赤い彗星のホンダ車の若手にブッチギラレタのは想定内でしたが、上位5人のタイムにギリギリ入るぐらいのタイムしか出せてなかったのは悔しさクラブカプチーノでした。
まあ平塚青果市場の路面ではすっ飛びまくるカプチーノのオケツですが、このままではやはり路面μの低い桶スポでもまともに走れそうもないので、ジムカーナ走行は再びビートでの練習に戻そうと思いました。
取り敢えずカプチーノのエンジンに問題が出なかったので、昨日の参加目的のひとつは果たせました。
全体のタイム表は添付のホームページから確認出来ます。
午前の29秒代、そして午後の33秒代は赤い彗星に乗る若手ただひとりでした。
もういい加減、競技会に出てもいいんじゃない?
https://kiryubankin.jp/eboshi/index_eboshi.html
Posted at 2025/06/15 20:37:26 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ練習会 | クルマ