• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとのブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

ビートこわれてます。

ご報告です。

マイビート、ただいま壊れてます。


先週の金曜日の仕事場からの帰り道で水温が上がった件、
今朝いちばんで水をチェックしたら、エキスパンションタンクの水が見事に空になってました。(・_・;

1.5Lほどはいりました。

金曜日の夜の時点では、エンジンも熱くなってたし、暗かったので水の残量を見なかったのですが、
そのまま仕事場に置いて帰って、今朝見たら上記の通りの状態でした。


水のてチェックの前にすでにサーモスタットを発注してあるので、それは予備に取って置くことになると思います。


水を満タンにしてエンジンかけたら、しっかり電動ファンも回るし、サーモスタットも効いているような感じでした。



そしてブローバイタンクの中に水がいっぱい溜まってました。

このタンクは今年の7月にきれいに掃除したばっかりだったので、明らかに今回溜まったのでした。



さて、原因として考えられるのはほぽ2ヶ所。
ヘッドガスケット抜けたか、シリンダーヘッドが歪んだか。


取り敢えず、まずはヘッドガスケットを取り寄せて、あとはベッド周りのパーツの値段を調べることにしました。

バルブとかコッタとか。
ヘッド下ろしたあと、メンケンまで必要になるなら、バルブとかも新品にしちゃった方がいいかも?


シリンダーヘッドを下ろす手間を考えたら、その先まで全部一度期にやっちゃった方が安心だし。


そんなわけで、ビートはしばらく不動になると思われます。

ヘッドメンケンを視野に入れて、部品をひととおり揃えてから作業を開始するので、年末の桶スポも間に合わないかも。


と言うわけで、次の平塚練習会はたぶんインテで走行となると思います。

パイロン間隔が14歩から20歩に広がる可能性無限大です。(・_・;
Posted at 2015/10/13 12:30:44 | コメント(2) | ビート | クルマ
2015年10月01日 イイね!

おもらしした

大量におもらしして、ガビンガビンに固まってしまってた。









まあ、若いのねえ …>_<…

Posted at 2015/10/01 14:38:55 | コメント(0) | ビート | 日記
2015年09月28日 イイね!

クラッチをバラして見た。 そして検証 編集ちゅう

本日、フライホイールが届いたので、ビートのクラッチを夕方までにバラして見ました。

そして原因究明、予想どおりでした。
予想はズバリ的中。































クラッチディスクの裏側のフライホイール側のあたり面のフェーシング、回転軸の内側が少し炭化しかけてしまったみたいで、フェーシングが黒ずんちゃってます。

フライホイールの方も円の内側の色が変わっちゃってますね。

でもこれで、すべりを発生するほどの状態ではないと思います。

ではなすべったのか?
その答えは出てこないので、今度は他メーカーの物を使って見ることにします。



Posted at 2015/09/28 22:22:56 | コメント(1) | ビート | クルマ
2015年09月20日 イイね!

俺は一般人じゃないのか?

SWに仕事場でびーとのクラッチ交換作業してる俺、

ここを見に来るハイジンさんと少しも変わらないような気がします。
ついおとといまで自分は一般人だと思ってましたが、しるばーうぃーくにくるまをいじってるようじゃ、まだまだ一般人への道は遠いのですかね?


だってだって、こんな作業、普段いくらでも出来るんだから、
なにも好き好んでSWにやらなくたっていいんじゃないの?


これもこれも、みんなシルバーウィークの最終日に桶スポに走りに行くことを決めたからなんだよね。
ってことは、やっぱり「廃人」指定ですか?
Posted at 2015/09/20 19:52:09 | コメント(0) | ビート | クルマ
2015年07月04日 イイね!

ビートの仕様変更

先日のいばちゅう走行の時に、電動ファン強制動作スイッチをオンにしても電動ファンが回ってないことに気が付きました。

それでビートを持ち上げて点検することにして、下からじっくり拝観しました。
もうすでに先々週にやった作業ですが。

まず手始めに電動ファンがきちんと回ってるかどうか調べて見ました。

ラジエターのいちばん下に付いてる水温センサーの端子を直結してみたら、電動ファン自体はちゃんと回ってくれました。

電動ファンが通常どおり回ってくれれば、その状態で走行することは問題ないので、そのまま放置してました。



ただ、その点検の際に、ある問題点を発見してしまいました。













写真の上の部分のカバーが網目に食い込んでしまっていて、網目がつぶれてました。
これはラジエターではなくて、エアコンのコンデンサーです。
原因はここを圧迫するような圧力が掛かっていたことです。


点検の際に外した部品を、洗って乾かしてから塗装しました。





と言うわけで仕様変更です。
Posted at 2015/07/05 22:37:46 | コメント(1) | ビート | クルマ

プロフィール

「20代の頃は会社でも無理やり飲まされたから、けっこうビールは飲んだ。
まだビンビールが全盛の時代だったから、その頃は今みたいなお店で飲める生ビール🍺って言うのはビアホールとかビアガーデンにしかなかった。

だから家で買って来て飲むビールは黒ビールの缶を好んで飲んでました。」
何シテル?   09/05 21:39
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation