• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

s660の購入にそなえて

これを購入しました。






いや、
今すぐどうこうと言う状態なわけじゃないんです。
今のところはまだまだだいじょぶそうです。

でも、この前持ち上げて見た時に、うしろの方の一部が少し赤っぽくなってたので、ちょっと気になって思いつきで部品屋さんに在庫を聞いてもらいました。

今のところはまだ在庫があるとのことだったので、速攻注文しました。


今24歳だから、まだあと10年ぐらいは現状ので大丈夫そうですけどね。
その時になって部品が出なかったらこまってしまうので。




16,000円です。


ちょっとサビ色に似た色になってたので、念のためシャシーブラック塗装剤をたっぷり塗って置きました。







Posted at 2015/06/29 21:28:13 | コメント(0) | ビート | クルマ
2015年03月28日 イイね!

ズバリ言います

ビートは○○円で買いました。



ビートを買ったのは2003年の2月。
早くももうすでに12年も経過してしまいました。
今まで私が乗った車で最長の期間所持してます。
こんなに長く乗ってることになるなんて、買ったころはまったく想像さえしてませんでした。

もしもジムカーナに出なかったら、こんなに長く乗ってなかったかも知れません。
買った当初はジムカーナに使うことになるなんてまったく考えてなかったですから。
その代り最近はジムカーナ以外の一般走行にはまったく使わなくなっちゃったので、
ボディカバーかけっぱなしの期間がすごく長くなってるし、距離も伸びなっています。

そもそもビート買ったきっかけは非常にふらちでして、
最初はカプチかAZ1に興味を抱いてたのだけど、中古車検索サイトで見たらすごく値段が高くて、
100万近くしていたんで、ビートを見たら安かったのでビートに絞ったのでした。
当時の中古車検索サイトでのビートの最安値は29万ぐらい。
高いのは77万円ぐらいのもありました。

今の自分のビートを買うまでに、あちこちのビート専門中古車屋を見て回りました。
どこもピーンと来る車両が見つからなかったです。
結局Gooかなんかに載っていた、アップルで見つけたのが今の車です。
調布まで電車に乗って見に行きました。
その時試乗してみてびっくり。

「めえっちゃおっせえぞこの車!」
その時助手席に同乗したセールスマンは、ちょっと太めの人で、
「自分が重いからでしょう」と言っていたが、まさかあんなに加速感のない車とは・・
それまでビートに乗ったことが一度もなかったので、全然予備知識がなかったのです。

とは言え、ビートがほしいと決めて、ずっと探していたので、その車はかいどくしゃかな?
と思って購入に踏み切りました。
決め手は走行距離が少なかったこと。
55000kmで記録簿付でした。
事故歴なしと書いてあったけど、実際にはフロンの都のトランク内のスペアタイヤ乗せの鉄板が
結構ひしゃげてたから、一度治したことがあるような感じでした。

お値段は29マソ。
その時代の最安価格で、なおかつ走行距離が少なかったので買うことを決めたのでした。
ちなみにアップルと言うお店が、県外ナンバーの取得を自分でやらせてくれなかったために、
代行手数料だけで数万円がっぽり儲けられてしまって、
何も整備してないのに販売価格が47万ぐらいになりました。

それが今のビートとの出逢いです。
そしてその時はまだ知らなかったんです。
その後ビートに0がふたつもつくほどのお金をかけtることになるとは・・
おかげさまでビートは速くなりました。

平塚とかで、まったくのノーマルのビートに乗ると加速の遅さにびっくりしてしまいます。
速くなったと言っても1600㏄の普通車や軽自動車のターボ付き車両とは比べ物にならないです。
ビートに乗ったあとにインテに乗ると、アクセル踏まなくても走れるトルクに感激します。

こんなクソおっせええ軽自動車でも、コーナリング性能がいいって言うだけで、
それなりに速く走れちゃうんですよね。
ビートで速く走れる条件はただ一つ、
踏みっぱなしで走れる中速コーナリングがあること。
だから桶スポのこーなにパイロンおかれちゃったり、ストップ&ゴーが多いコースでは全く不利です。

で、結論から言うと、
ビートに12年間乗って思ったこと。
ビートはドライバーを育ててくれる車なんじゃないかなって。
ただしあくまでもジムカーナで真剣に走ってる場合に限定されるけど。

ノーマルのビートを街や山で転がしてるだけなら、どんな初心者レベルでも扱えちゃいます。
むかしのFR車のようにリヤがフロントを追い越す走りは絶対に出来ないから。
後輪駆動車は、アクセルで簡単にリヤが追い越せる仕様じゃないと、ドライバーがうまくなれませんよ。

現代の車は、ドライバーがド下手でも普通に走れる仕様の車ばっかり。
そんな車に乗っていてもうまくなりませんよ。
メーカーさんは考え方が間違ってます。
Posted at 2015/03/29 00:33:05 | コメント(0) | ビート | クルマ
2015年03月03日 イイね!

びーとなおった

ビートがなおって来ました。

と言っても鈑金だけですけど。

先週の水曜日












以前、リフトで上げた時にへこました場所



















修復後



本日


























バンパーは予算の都合でなおしませんでした。

だいぶまえにヤフオクで取り寄せた、色あせのひどいバンパーはあまりにも汚くて使えそうもないです。
Posted at 2015/03/03 19:57:09 | コメント(0) | ビート | クルマ
2014年04月26日 イイね!

軽量化

ビートの軽量化を実施しました。

これは来たる次戦にそなえての大改造です。
次戦と言っても6月1日ですが、それまでに走る機会があまりないのと、
あさってちょっと走れる機会があるので、その前に車の改造を済ませて置きました。
ビートのフロントのバネ下景子に3000点を大幅に軽量化しました。

フロントの軽量化の目的は、ブレーキロックの低減と接地生の向上です⁇



























































Posted at 2014/04/26 00:07:34 | コメント(1) | ビート | クルマ

プロフィール

「20代の頃は会社でも無理やり飲まされたから、けっこうビールは飲んだ。
まだビンビールが全盛の時代だったから、その頃は今みたいなお店で飲める生ビール🍺って言うのはビアホールとかビアガーデンにしかなかった。

だから家で買って来て飲むビールは黒ビールの缶を好んで飲んでました。」
何シテル?   09/05 21:39
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation