• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

ビートの走らせかた

やっと少しだけ分かりました。

ビートの走らせかた、
そして桶スポの攻略法が。

今までだ〜れも教えてくれなかったビートの走らせかたを、
やっと昨日初めて教えていただきました。


師匠、ありがとうございます。

黒猫師匠さま。


今まで自分ひとりで考えてた桶スポ攻略法が、
完全にまちがってたことに、昨日の夜になって気付きました。

今すぐあしたにでももう一度あのコースを走りたい気持ちになりました。

あっ、とは言えスキルがすぐには着いて来ないと思うから、
今すぐどうにかなることはないけど、
今かんがえてる攻略法に腕の方が着いてくれば、
あと2秒は上げられる可能性があります。
Posted at 2013/12/23 19:11:43 | コメント(0) | ビート | クルマ
2013年12月11日 イイね!

ビートのメーター照明交換ならず

ビートのメーターをとっぱずして見ました。





コネクターをはずす前に裏側のカバーをはずしてからじゃないと、
コネクターがはずせません。














裏側にハマってる球のソケットを抜いて見ました。




見たことのないサイズの電球が着いてました。
5Wでも1.2wでもない中途半端な大きさの電球。

結局1ヶ所だけ使ってた1.2w球だけ換えて、あとはブレーキクリーナーで拭いてそのまままた着けました。

純正部品で球を取らないとだめっぽいです。



はずした機会にこちらも






ほこりでシールド内側が汚れていたので、ウエスを軽く濡らしてふきふきしました。


磨く前












磨いたあと



Posted at 2013/12/11 20:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2013年12月07日 イイね!

クラッチ交換作業完了

ビートのクラッチ交換作業が先ほど5時過ぎに完了しました。













そんなに極端に減ってはいないけど、これでもすべってました。
焼けちゃって表面の摩擦がないか、カバーがだめなんだと推察します。







クラッチスレーブシリンダーの下側が錆びてます。
エア抜きの時にこぼれたブレーキフルードのせいでしょう。






クラッチディスクのメタル化にあわせて、
フライホイールもこれまでの黒森から普通の純正鉄製に換えました。







セルモーターもリビルト品に交換。
まだまだ全然だいじょぶだったけど、もう10万キロも走ってるからね。
以前取り寄せて置いたものをやっと着けました。









最後に忘れずにみっちょんオイルをラブ注入!






そして本日の作業完了




明日はクラッチの慣らしのために三国山に行こうな?


なあんて漠然と考えていたけど、
明日も引き続き作業をやることにしました。
この前なおってなかったタイミングカバーからのお漏らし箇所探索。

この作業の方がミッション降ろしの数倍たいへんだ。
Posted at 2013/12/07 18:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2013年12月06日 イイね!

あすはクラッチ修理

あすはビートのクラッチ修理作業をします。
これは当初の予定どおりです。

先日の筑波1000で本番走行1本目の時に、
スタートで思いっきりすべって、2速に入れても全然回転が落ちなかったので、
2本目の時はあまり回転を上げずにスタートしたら大丈夫でした。

でも帰り道の高速道路や市街地路でなんとなく時々すべるような感じ。

でもスタートで回転上げなければ大丈夫。
こっちに戻って来てから、1週間の通勤路はまったく問題なし。

だから明日もスタートであまり回転を上げなければ、なんとか持つんじゃないかな?
な〜んてお気楽に構えてたんだけど。




念のため、一応テストして見ました。

そしたらやっぱりだめだと言われました。
ビートから。



そんなわけで明日は、
と言うか、今夜からもう作業にとっかかってます。

きょうじゅうにあげればあすの早朝から出かけることも可能だけど、
もうそんなバイタリテーないな。
Posted at 2013/12/06 21:21:19 | コメント(0) | ビート | クルマ
2013年11月26日 イイね!

ビートのオイル漏れ治ってませんでした。

ビートのオイル漏れは残念ながら治ってませんでした。

先日の桶スポの前日夜にタイミングカバー下の穴からオイルが漏れていることに気が付き、
桶スポ終了後にタイミングカバーを外して部品交換の作業を実施してました。

作業前に発注、入手した部品はカムシャフトオイルシールのみ。
その後ヤフオクで入手したタイミングベルトセットにオイルシールが2種類はいってました。


で、開けて見たら現行犯でのオイル漏れ個所が見つからず、
蓋の裏側に何となくオイルが流れたしみの様なものを発見。

経験からたぶんカムシャフトオイルシールが原因と断定、部品を交換しました。


その後、オイルが垂れて燃えている兆候がなかったので、
これで修理完了かな?って思って、ブログにもそう書いたんだけど。



先週チェックのためにリフトで持ち上げて見たら・・

オイルが漏れてました。
相変わらず同じ所、タイミングカバーの下の穴から。



と言うことで再度修理作業が必要となりました。

12月にはいってひまな時にじっくり時間をかけてやろうと思います。



そして昨日、久しぶりにインテで出勤しようと思ったらセルが回らなかった。(・_・;

朝からバッテリーブースターつなぐハメになりましたよ奥さん。
これからしばらくはインテ月間になるかな。

あっ、30日になにかあったようななかったような。
Posted at 2013/11/26 05:11:55 | コメント(1) | ビート | クルマ

プロフィール

「20代の頃は会社でも無理やり飲まされたから、けっこうビールは飲んだ。
まだビンビールが全盛の時代だったから、その頃は今みたいなお店で飲める生ビール🍺って言うのはビアホールとかビアガーデンにしかなかった。

だから家で買って来て飲むビールは黒ビールの缶を好んで飲んでました。」
何シテル?   09/05 21:39
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation