• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとのブログ一覧

2011年06月17日 イイね!

新しい仲間紹介

今朝一番で新しくお友達登録された方をご紹介します。

オデゆきぶんさん

すでに平塚の湘南シリーズなどではお馴染みのこの方です。



なお、名前のオデは「オデブ」の略ではないと思います。
そうなのかなあ?
Posted at 2011/06/17 07:37:22 | コメント(2) | ジムカーナ | クルマ
2010年07月09日 イイね!

カラーコーンのお掃除

カラーコーンのお掃除買って来たカラーコーンが
売り場で雨に汚れてたので、
買って来た次の日の朝、
濡れぞうきんできれいに拭き吹きしました。
そのあと太陽光に当てて日干し。





さて、この中から抜け出せたのか?
Posted at 2010/07/09 23:15:00 | コメント(1) | ジムカーナ | 日記
2010年02月04日 イイね!

憧れの人との再会

憧れの人との再会いくつになってもずっとずうっと憧れてた人は居ます。


自分がジムカーナを始めたばかりの頃に
いつも表彰台の一番高い所に居た人。
速いだけじゃなくて、とてもうまい人だった。
後輩の面倒見もいい人だった。

当時は改造車でのジムカーナが盛んな時代だったけど、
市販状態のままのノーマル車で
改造車ばりの走りをされてた人。



当時はただただ憧れの人で、自分にとっては「雲の上の人」と言う存在だった。
のちに競技会でご一緒する機会が増えて、
その時初めて自分と同学年であることを知りました。






そんな憧れの方と今年の1月24日にFSWで再会しました。
K4GPに参戦している友人から、この方も当日参戦されてるとの情報を得て、
走行後のピットを訪問しました。
おそらく20数年ぶり、もしかしたら26~27年ぶりくらいかも知れない。

実は今から1年半くらい前に同じ友人から
この方がレースに出てると聞いたことがあって、その日にFSWで逢えるかも?
ってことがあったのだけど、その時はすれ違いで終っちゃってて、
このままずっと逢えないままなのかな? なんて思ってました。



お互い歳を重ねてすっかりおじさん同志(笑)になってしまいましたが、
逢えば当時の思い出が頭によぎります。

当時はいろいろ遊んでいただきました。
私にとっては憧れの人でしたが、ジムカーナドライバーとして目標であり、
最終的にはライバルに近い存在にまで追い詰めましたから。(ウソ)

まっ、私なんぞがどうしゃっちょこ立ちしても足元にも及ばないのは分っていましたが。


ちなみにこの方、
記念すべき第1回全日本ジムカーナA2チャンピョンです。

Posted at 2010/02/04 21:21:32 | コメント(1) | ジムカーナ | クルマ
2010年01月25日 イイね!

TSCに新しい仲間

本日TSC(天竜スポーツクラブ)に新たに新人のチーム員が仲間入りしました。
神奈川県在住の方なので湘南支部長の私の下で新入りとして働いてもらおうと思います。
やっと部下が出来ました。(笑)

湘南支部の平としての役割は、あちこちで「ジムカーナは楽しいものだよ」と宣伝活動することです。
私と違って若い世代の人なので、
出来れば同年代の若い仲間をたくさん引っ張って来てくれると嬉しいですね。

いずれにしてもご本人がジムカーナに飽きないように、長~く楽しんでもらいたいです。
Posted at 2010/01/25 19:19:19 | コメント(6) | ジムカーナ | クルマ
2010年01月17日 イイね!

メインの用事

浅間台に行かずに関越スポーツランドに行った、
本当の一番の理由はそのあとに
群馬のチームの本拠に行って
ライセンスの裏ばんをもらうこと。

それともう一つはJMRCの共通参加申し込み書に
チーム印を押してもらうこと。
この参加申し込み書のチーム印は
公認競技会に出場する時にJMRCの割引を適用するため。
これがないと1000円の割引が適用されません。

ちなみにこの参加申し込み書は神奈川シリーズと関東ミドル戦の両方で共通です。
埼玉・群馬シリーズや茨城シリーズではチーム印は必要ありません。

まっ、実際問題としてこの参加申し込み書を使うかどうかは分らないんですけど、
必要になったときに急にもらいに行くことが不可能なので、
年初のこの時期に10枚くらいまとめてもらって置けば、あとであわてなくて済むんです。

で、はんこをもらったあとは新しくこのお店の社用車となったダイハツのESSEの試乗。
そのあとはしばし雑談のあと、当日メンテ終了のシビックを取りに来たチーム員、
そして午後から関越に走りに来たチーム員とお店の代表と4人で竜園へ。
最近このお店で話題の、すぐ近くのラーメン屋さんで代表お勧めの「マーボーラーメン」で夕食。
ここの麺は太麺と細麺が選べるけど、代表推奨の細麺で。
他の3人は+半ライスでしたが私は+ギョーザ。
しかしこの+半ライスの意味が分ったのはみんなが食べ始めてからすぐでした。
なんとご飯の上にマーボー豆腐を乗っけてマーボ丼にする手段があったのです。
まさに一粒で2度おいしいってやつです。
そんなこととはつゆ知らず、私は一人ギョーザとマーボーラーメンのコラボでした。


しかし昨日は本当に寒くって、いつ雪が降ってもおかしくない風の冷たさでした。
マーボーラーメンで暖まった体を冷やさない内に、大急ぎで帰路に就きました。
群馬のお店を出たのが夜の7時ジャスト、
そして10時前には家に帰り着きました。
10時前と行っても実際には寒川には9時半頃に戻って来てましたからめっちゃ早かったです。
この時期の土曜日は関越道は遅くなればなるほどがら空き(すき)なんですね。
日曜日や祭日には大渋滞が慣例的になってるのに、土曜日のこの時間帯だと渋滞は皆無。

あきる野インターからこちらの一般道もがら空きで実にスムーズでした。
そう言えばプロ・フォース前を8時半過ぎに通過しましたが、まだ営業していたようです。


今回初めて、圏央道の狭山サービスエリアに寄って見ましたが、きれいなのでびっくりしました。
昨年桶スポに向かう時に早朝に寄った時は施設が開いてなかったので見られませんでしたが、
今回帰りに寄ってみたら、トイレはきれいだし売店ではコーヒーの素敵な香りが充満。
焼き立て風のパンも売っており、他では見ないようなパンの種類も。
パイシューと言うのがいっぱい置いてありましたが、今回はおなかいっぱいだったのでスルー。

しょっちゅう通る高速道路上のパーキングですが、
中途半端な位置なので今までは一回も寄ったことがなかったのです。
今度から寄って見ようと思います。
Posted at 2010/01/17 20:23:05 | コメント(1) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「自宅は暑いので涼しい所に来ました
外気温度計の表示は28度で、標高1000メートルの高原でも暑いです。

でも湿度感が全然違いました。」
何シテル?   08/31 10:13
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation