• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

2011桶スポ第2戦参戦記

2011桶スポ第2戦参戦記昨日5月4日(水)は
今年になって初めての開催となった
桶スポ第2戦に参戦して来ました。

3連休の真ん中の日とあって、
いつもこの場所に向かうルートの
大型トラックや保冷車の台数が極端に少なく、
また、信号も次々に青になってスムーズに進んだために、
所要時間はかなり短く到着に至りました。


昨日の参加台数は事前エントリー77台+当日エントリー組数台。
そうです、桶スポは今時のイベントには珍しく当日飛び入り参加ができるのです。
そして当日エントリーの人は当該参戦クラスの最初に走るルールになってます。

天候は朝からとっても晴れ
ひばりが上空で「クチュクチュ」鳴いていて、とてものどかな朝でした。
朝の桶スポの風は無風、吹流しが垂れ下がっていました。
そして日中も風が極端に強く吹くこともなく穏やかな天気が終日続きました。
これは桶スポではとってもとっても珍しいことなんですよ。


午前中は各クラスごとに複数台で走行会
そして午後は競技会
写真がコース図です。
今回はパイロンターンのセクションが非常にあっさりしていて淡白な感じのコースでした。
私自身はサイドターンが苦手でパイロンターンは嫌いだから、
速く走るためには適したコース設定だったかも。

自分の参戦クラスはエキスパート2クラスと言って、二輪駆動のみのクラス。
第1走者は昨年の最終戦でぶっちぎりのタイムを刻まれた4ドアインテの方。
今回は当日エントリーのためクラスの第1走者となりました。
そしてそのままこの方のタイムがターゲットタイムとなったことは言うまでもありません。

そしてなぜかこのクラスの最終走者となっている黒いCR-Xの人の1走目






1走目、トップバッタだった人が自分が見てる前でパイロンへのおさわりをしていたので、
自分はパイロンにお触りしないようにパイロンに対して一定距離を置いて回ってました。
でもパイロンターン(サイドターン)とスラローム以外のコース区間の走りには、
それなりに納得出来る走りが出来たと思ってます。







そして2走目
この走行ではとにかくパイロンぎりぎりを回るサイドターンの精度Upだけを心がけて走りました。






ゴール前の折り返しターンの1個目(下側のパイロン)で、出口でおつりをもらうことを嫌って、
速めにアクセル緩めたら流れがおさまり過ぎちゃいました。
これによって2個目のターン(上のパイロンの右ターン)でパイロンに寄ってはいって行く形になっちゃったんです。
このためステアの切込みが出来なくて、出口ではらんでしまって苦しくなっています。
このことで自分の中で「失敗した」と言うあせりの気持ちが生まれてしまったのです。
360度ターンで後半巻き込んでしまったにもかかわらず、そのままパイロンを踏んづけてしまったのも、
結局は自分の中であきらめの気持ちが出てしまっていたからなんですね。

でもゴール後に自分の生タイムを聞いて後悔しました。
それなりにいいタイムが出ていたんですね。
自分の中では失敗だらけで激遅のタイムだと感じていたので、
最後まで集中力を保つことが出来なかったのです。

ジムカーナって本当にメンタルが大事なモータースポーツ競技だなとあらためて思います。
常に自分との戦いですね。
私は弱いです。
爪が甘いなあとつくづく思いました。


Posted at 2011/05/05 13:17:50 | コメント(2) | ジムカーナ競技会 | クルマ
2011年05月05日 イイね!

桶スポ第2戦速報

桶スポ第2戦速報昨日5月4日(水)
桶スポ第2戦が開催されました。




3月21日に開催される予定だった第1戦が
諸事情により中止→11月に代替開催の運びとなったため、
今回の第2戦が事実上の初戦となりました。


昨日は睡眠時間が不足のため帰り道で何度も寝落ちしそうになりました。
しかし連休の中日であちこちの高速道路が大渋滞であるのを尻目に、
いつも込んでいるプロフォース前は車の数も少なくスイスイスムーズに流れてました。
おかげでかなり早い所要時間で帰って来ることが出来ました。


動画はたくさんありますが、取り込み等に時間が掛かるのでまたいずれ。
取り急ぎ私が出場した液2クラスの結果表だけ載せて置きます。
昨日の結果で、有ってはならないことが起きてしまいましたので大変落ちこんでいます。
こんなこと初めてですよ奥さん!
1速しか使えない狭い野菜置き場での出来事ならともかく、
ストレート3速まではいる所でこの結果はNGでしょ。
自分としても、今の車でこの桶スポに参戦し始めて初めての経験でした。

このクラス2位の人に負けた全ターボ付き車両の方、自分の走りの不甲斐無さに反省してください。
Posted at 2011/05/05 08:20:26 | コメント(4) | ジムカーナ競技会 | クルマ

プロフィール

「高校野球甲子園第1試合

沖縄のエースピッチャー球が荒れまくってるなあ

仙台育英の打線はすごい」
何シテル?   08/17 09:15
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 56 7
8 9 10111213 14
1516 1718 192021
2223 24 2526 2728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation