昨日は桶川スポーツランドにて今年の4輪じむか~な!?の第2戦が開催されました。
事前受け付け84台で、いつもよりはちょっと少なめかな?と思ってましたが、
当日受け付けを含めて総数92名と言うことで、やはり相変わらず盛況でした。
事前のピンポイント天気予報では朝から昼までは晴れ☀️マークが付いていて、お昼過ぎからくもり☁️のマークにてなってました。
お昼近くの温度が23度と表示されていたので、かなり暑くなることが予想されたので、今回はタープを持って行くことにして前日にタープと固定用の重りを積み込みました。
しかし前夜に確認したところ風がかなり強くなるようで、お昼近くの最大風速8メートルとなっていて、もしそれが本当ならタープは使えないことになります。
そして当日の朝
朝4時に携帯のアラームをセットしてましたが、目が覚めた時にスマフォを見たらまだ2時50分でした。
アラームで起こされるまで1時間10分眠れる と考えて、2度寝を試みましたが全然眠れなかったので、しばらくして再度スマフォを見たら3時15分になっていたので、結局そのまま起きることにしました。
桶川スポに行く時はいつも時間に余裕があるので、ある程度は国道129号線で走ってから圏央道に乗るのですが、早朝4時より前に高速道路の料金所通ればかなり安くなるので、今回のように早く目が覚めて起きた場合はいちばん近いインターから高速道路に乗ってしまいます。
と言うわけで、今回もまたいちばん近いインターから高速道路に乗って、ゆっくりのんびり狭山パーキングに向かいました。
この時期は4時15分に日の出なので、高速道路に乗った時はもうすでに東側の空が明るくなって来てます。
まともに天気が良い時は、圏央道を走っている間じゅうまぶしい思いをしなければならないのだけど、昨日は朝はくもっていたので助かりました。
圏央道坂戸インターを下りて、桶スポに行く前にいつも寄るガソリンスタンド
ここに5時に到着
ガソリンを燃料タンク80パーセントから90パーセント近くまで入れて、ついでにフロントタイヤに空気を入れました。
フロントタイヤの空気圧は2.0を2.2にしました。
次は昼に食べるためのおにぎり🍙を買うために、桶スポからいちばん近いファミリーマートに寄りました。
斜めの交差点の角にある、やたらと駐車場が広いコンビニで、向かい側にはビートを初めとした軽自動車2座席モデルが並べてある中古車屋さんがあります。
このファミリーマートでおにぎりを3こ買って桶スポに向かいました。
本田空港前に到着は5時24分
昨日は吹き流しが朝から真横を向いてました。
風の強さはかなりの物で、気温は高いのに外に出ると寒く感じてしまいました。
本田空港前で少し写真を撮ってから桶スポに向かうデコボコ道を走ります。
ちょうどそのタイミングで急にお日さまが雲の上から顔を出しました
風は強いけど、お日さまが顔を出すと急に暖かくなるからすごい力だと思います。
桶川スポーツランドには朝5時33分ごろに着きました。
桶川スポーツランドの入り口までの道路の脇には、名前が分からないかわいい花がいっぱい咲いてました。
さて、だいぶ前置きが長くなってしまったので、桶スポ4輪じむか~な!?の結果だけお伝えして置きます。
コース図はこんな感じでした。
今回はかなりあっさり味でした。
永谷園のお茶漬け海苔のようにあっさりです。
スタート後の最終コーナー近くにダブルフリーターンがひとつ
ゴール前のストレート上にフリーターンがひとつありました。
コース図を見て攻略方を考え、
校長先生がコース設定しているのを見て攻略方がほぼ確定
そして慣熟歩行で攻略方が間違ってなかったことを確信しました。
慣熟歩行ではシフト位置と使用ギヤ
ブレーキをかけ始める位置などを考えながら歩きます。
そしてフリーターンの回す方向や位置
回す角度なども考えます。
それではいよいよ1本目の走行です。
スタート直後の右ターンを失敗してしまいました。
少しい行き過ぎてしまい、ターンの軸がズレてしまったので、
ターンの途中でアクセル戻したらターンが止まってしまいました。
ここの失敗で焦りの気持ちから、そのあとの左ターンも同じ失敗をしています。
更にフリーターンの1回目のターンの立ち上がりで失速してしまい、
2回目のターンまで少し余分に距離を走ることになってしまいました。
それでも後半のターンセクションは奇跡的に全部うまくこなせたので、まあまあのタイムが出せました。
1本目のタイムとしては自分的には上出来でした。
K-CARクラス全車の1本目終了時点での順位はなんと1位でした。
しかし自分よりあとに走った人たちはみな大きな失敗をしているので、2本目にタイムを上げて来ることが確実だったので、自分は2本目できっちりタイムをあけておかないと簡単に抜かれてしまいます。
2回目の慣熟(完熟)歩行では前半のダブルフリーターンの走り方について念入りに考えました。
そして2本目の走行はこちらです。
やってしまいました。
終わりました。
1本目に出したタイムはきっと、後半ゼッケンの人たちに簡単に抜かれてしまうと思います。
と思ってたのですが、結局みなさん2本目でも実力を出しきれず、
なんとか自分の1本目のタイムを抜かれることなく、
1本目のタイムで逃げ切ることが出来ました。
ひさしぶりの桶スポ優勝で素直に嬉しかったです。
走りはどうであれ、結果は残せたので安心しました。
今回の2本目の走りで納得出来なかった部分については、
今後の練習のテーマにして次に繋げたいと思います。
これにて桶スポ第2戦参戦記終了となります。👍