• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

レジスタンス練習会2010最終戦 コース攻略法

明日のレジスタンス練習会のコース攻略法を
簡単に書いておきます。



(1)まずコースを覚える。
   これは基本中の基本です。

(2)コースを読む。
   これは意外ときっちり出来てない人が多いです。
   コースはコース図から読むのではなくて
   実際のコースのパイロン配置を見て読むんです。
   そのためにも慣熟方前までにはきっちりコースを覚えて置く事。
   さらにコース図は必ず自分で書くこと。
   印刷して配られたコース図をそのまま鵜呑みにしていてはコースは絶対に読めません。
   特に平塚で私が作るコースはコース図と実際に置かれたパイロン位置とが
   ずれてることが多いですから。

(3)慣熟歩行で自分の組み立てをきっちり考える。
   慣熟歩行はいつも①番パイロンから順番に歩くばかりが脳じゃないですよ。
   時にはひとつ先のパイロンから手前のパイロンを振り返って見てください。 
   順走では見えなかった走るべきラインが見えて来るかも知れません。
   ゴールからスタート方向へ逆送するのもひとつの方法です。

(4)1走目で気付いた反省点はなるべく早く克服する。
   同じ勘違いを何回も繰り返すことのないよう。
   技術的に出来ないことは仕方ないけど、頭での組み立ての勘違いは早めに解消してください。

(5)常に早めに向きを換えること。
   平塚では2速で回るコーナーの設定はできません。
   と言うことはどう言うことでしょうか?
   ひとつのターンを抜けてから次のターンまでの間で向きを修正する事は不可能です。
   だったらどうすればいいのか?
   簡単なことです、早めに向きをきちんと換えてやればいいんです。
   これも技術的に出来る出来ないはどうでもいいんです。
   頭の中できちんと組み立てを考えなさいと言うことです。
   平塚ではひとつのターンを抜けて時にすでに次のターンへのアプローチが始まってます。
   そのことを頭に置いて組み立てを考えて下さい。



午後のコースの行楽方
   ①コースを早く覚える
   ②コースを人より多く歩く(現場百回)
   ③コース図を自分で書く(パイロン位置関係を正確に)
   ④ギヤの選択を考える
   ⑤抑えるところはきっちり抑える


それではみなさん、
明日は楽しみましょう!
   
Posted at 2010/10/30 21:21:27 | コメント(1) | ジムカーナ練習会 | クルマ
2010年10月30日 イイね!

湘南シリーズ最終戦 参加者総数

最終的な参加者リストが先ほど会長より送られて来ました。
参加者総数、実に45台!  県戦以上の盛況ぶりです。

各クラスの内わけは以下のとおりです。

前掻きクラス    16台
うしろ掻きクラス  18台
四苦クラス      9台
駅スパクラス     2台

あと午後は計時担当のため午前中のみ走行のチーム員
私と松岡修造氏を入れて総計48台です。
さすがに気が遠くなりそうな台数です。

これだけの台数が集まって台風の真っ只中だったら目も当てられないところでした。
明日は台風一家のお引越しの手伝いをしてから平塚に向かいます。
早朝の時間帯で準備します。

ご参加の皆様よろしくお願いします。
Posted at 2010/10/30 21:21:20 | コメント(2) | ジムカーナ練習会 | クルマ
2010年10月29日 イイね!

レジスタンス練習会当日についてのお知らせ

平塚に初めていらっしゃる方、
及びレジスタンス練習会に初めて参加される方へのお知らせです。
今まで何回か参加されてる方も再確認の意味で読んでください。


①朝の来場時は騒音を立てることなく静かにいらしてください。
 特に会場近く、場内にはいる直前はゆっくり徐行でお願いします。
 
②パドック内の駐車場所は指定されてます。
 前日に会長が割り振りします。
 当日場内にはいる時にパドック案内員が駐車位置を指示しますので、
 指示に従って指定場所の枠内に前向きで駐車お願いします。
 場内には野菜類や段ボール箱が置いてあります。
 決してそれらの品物におしりを向けて排気をかけることのないように。

③場内は三方が囲まれていて屋根が付いてます。
 裏手の住宅地に騒音が伝わらないように後方も完全にふさがれています。
 走行前、走行後の暖機運転はなるべく短めにお願いします。
 場内に排気が籠りますので、
 長時間エンジンをかけ続けることのないようご協力をお願いします。

④朝の時間帯での電動エアコンプレッサーの使用禁止。
 騒音防止のため、朝の時間帯での使用は禁止です。
 8時以降は特に規制はしませんが、
 なるべく9時以降まで控えてください。
 
⑤十字レンチに代表される金属製工具の部類は
 地面にそのまま置くとかなり耳障りな音が響きます。
 毛布やマットなどを置いて、その上に置くようにしてください。
 こちらも朝8時以前の時間帯は特に慎重にお願いします。


平塚は近隣住民との共存の上で成り立ってますのでご協力お願いします。

④については、事前にガソリンスタンドでエアをいっぱい入れてきて、
 当日走行前にエアを抜いて調整することを強くお勧めします。
 その方法なら調整に時間や手間を取られることはないはずです。
 私がいつもやっている方法です。
 
 一度抜いたあとにまた空気圧を高めたくなる場合もあると思いますから、
 その時にはエアポンプを使用していただいて構いません。
 (朝の時間鯛でなければ)
 

なお、当日は晴れて暑くなるとの予報ですので、
傘にゴム製のブーツとクラクラボックスに麦わら帽子をお忘れなく。
慣熟歩行時の日よけの雨傘もいるかも知れません。

他にも連絡事項はいくつかありますが、
とりあえずここまでの項目にご協力をお願いします。
 
Posted at 2010/10/29 07:07:47 | コメント(1) | ジムカーナ練習会 | クルマ
2010年10月25日 イイね!

にっこうしらねぇさん

にっこうしらねぇさん土曜日に日光白根山に登って来ました。

今年中にもう一度くらいは富士山に登りたかったのですが、
年寄りサービスにいろいろ時間を取られてる間に
富士山はすっかり冬支度になってしまいました。
山頂の日中の最高気温が1.5℃程度では
とても登れません。
それ以上にこの時期、紅葉が美しい時期になったので
あちこち行って見たい小山がてんこ盛り。


そんな中、念願の日光白根山に行って来ました。
もう10年以上も前からの懸案のお山でした。
昔「旅の友」のツアーで参加申し込みしたけど当日ドタキャンになってしまって以来、
いつかは自力で行ってみたいと漠然と思ってた山です。

日光白根山はゴンドラで標高1400mから2000mまで一気に登れるので、
登山に要する労力は非常に少なくて済みます。
日本100名山の中でもハードルの低い山だと思います。
ゴンドラ山頂から歩き出せば、片道3時間足らずで登れちゃいます。

土曜日は朝はずっとくもりだったのですが日中はド・ピーカンでとても良いお天気だったので、
とても素晴らしい景色を楽しめました。
山頂からは遠くに富士山の上の方も雲の上に見えました。

とても気分がいいところなので、みなさんもぜひ一度訪れてみてください。

Posted at 2010/10/25 21:11:13 | コメント(3) | 登山 | 日記
2010年10月24日 イイね!

レジスタンス練習会最終戦の連絡事項

おかげさまで締切日の3日ほど前に定員に達しました。
今回は本当に多くの方から参加申し込みいただき、ありがたく思います。
せっかく参加申し込みしてくださったのに空席待ちなってしまった方もいらっしゃったようですが、
早く申し込んでくださった方から順番に受け付けているのでご了解ください。
書類がきちんと書かれていて、申し込み書が会長の手元に届いた方は受理されてるはずです。
レジスタンス練習会では理由を告げずに不受理扱いとすることはないので、
申し込んだのに連絡が来ないという方は、申し込み書が最初にきちんと届いてなかったようです。

今回申し込んでくださった方、出来るだけ多くの方に参加してもらいたいと言う会長の方針で、
トータル42名になってしまいました。
自分としては32台くらいに抑えてもらいたかったのですが・・・
コースの長さ、難易度、走行本数と時間のやりくり、
パイロンタッチ云々などなどいろいろな制約が出てしまうことになると思います。

パドックはフルグリッド状態です。
前日に会長が割り振りして位置決めします。
当日朝現地に到着したら場内の入り口でパドック委員が停め場所を指示しますので、
その指示に従って指定位置に車を置いてください。
この台数ですからお隣りとの間隔も狭くなります。
隣り同士けんかのないよう、協力し合って場所を使ってください。


なお、当日は6時半ぐらいにはゲートが開いてるかと思いますが、
いろいろと準備がありますので、なるべく7時過ぎ位にいらしていただけるとありがたいです。
Posted at 2010/10/24 20:21:08 | コメント(3) | ジムカーナ練習会 | クルマ

プロフィール

ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
34 56 7 8 9
1011 12 13 141516
17 18 1920212223
24 25262728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation