2012年08月28日
どうでもいいことだけど、
富士山をまだ一度も登ったことのないひとは、富士山の登山道がどうなっているのかなんて知らないはず。
かく言う俺自身が以前は知らなかった。
今からもう14年も前のこと、
お盆休みに西湖(さいこと読む)(富士五湖のひとつ)の北岸にテント張ってキャンプしてた時、
夜中に富士山の上の方に明かりがいっぱい点いてるのが見えた。
どうやらそれが登山者のヘッドライトであろうことは予測できた。
そして朝、山肌にうっすらとジグザグ道が見えた。
カメラの望遠レンズで見るとハッキリ見える。
「あれが富士山の登山道か」
その時おれはそう思った。
そしてそれから20年
今や毎年のように富士山に登るようになった自分は声を大にしてハッキリ言える。
「あれはブルトーザー道路だ」って。
そうなんです。
ブルトーザー道路は登山道ではないんです。
高層部の山小屋に物資を運ぶブルトーザーが、富士山にはたくさんいるのです。
そしてあのジグザグの道を一生懸命登って行くのです。
たしか登る時はうしろ向きじゃなかったっけ?
ちなみにあの鋭角的なコーナーを曲がる時は、戦車のようにかたりんを止めてその場で旋回するのです。
決してサイドブレーキを引いてスピンターンをするわけではないので、勘違いのないように。

Posted at 2012/08/28 11:51:02 | |
富士山 | 日記
2012年08月27日
JRの駅の発車メロディって興味深いものがあります。
たとえば新橋駅とか品川駅とか。
東海道本線の場合、上りと下りでメロディが違っているけど、
そこにはちゃんとしたコンセプトがあるそうです。
あと、最近知ったのですが、山の手線の恵比寿駅はエビスビールのCMソング
高田馬場だったかハッキリ覚えてないけど、鉄腕アトムのところもありました。
品川駅上り線の汽笛の音も乙ですね。

Posted at 2012/08/27 21:03:31 | | 日記
2012年08月27日

富士山登山にそなえて、
こんなもの買って見ました。
○ッパイマンです。
湘南まるきゅうにていちきゅうばーでした。
これで少しは精力出るかな?

Posted at 2012/08/27 09:27:04 | |
富士登山 | 日記
2012年08月27日
9月はおけしゅぽぽ~んがあるので、たっくさん走る予定です。
とりあえず16日と17にちは連チャンで走ります。

Posted at 2012/08/27 07:12:51 | |
ビーチバレー | クルマ
2012年08月26日
ソロモン流なう
バスツアーには興味はないけど、夜の工場見学にはそそられるものがある。
いばちゅうとか行くとき、まだ暗い中京浜工業地帯のえんとつから白い湯気が上がってるのが興味深い。

Posted at 2012/08/26 22:05:17 | | 日記