• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

紅葉ウォッチング2日目

そして二日目の朝
ビジネスホテルでの朝食が朝6時半から。
日常的には朝食は食べないんだけど、こう言うところに行った時はお昼の分も食べて置きます。
せっかく無料で付いてるんだから。
朝6時半からってのがちょっと遅いけど。

朝めしをホテルで食べたおかげで出発が大幅に遅れてしまって朝7時20分
この出発の遅れがこの日いちにちのスケジュールを大幅に狂わせました。
とにかく渋滞に会ってばかりで。
昨日の夜(この日記の前日)見て来た場所に今度は朝向かいました。
前日の夜はこの場所からカーナビの指示に従ってホテルまで直行しましたが、
かなり細かい道を何度も曲がらせられたので、今度は幅広い道を選択。
ところが朝7時代から早くも渋滞。
あげくの果てに、目的地の何十キロも手前で渋滞で長い列に・・・
もう少し先まで行けば抜け道もあるようなのだけど、その場所にさえもたどり着けない。

仕方なく潔くUターンして別の道に回避。
それからしばらくは順調に走ってたものの、またしても渋滞に・・・
もうどうにでもしてって感じ。

結局その渋滞はある特定の信号が原因だったことが分かり、そこを抜けたらあとはスムーズでした。
予定より大幅に遅れて8時50分ごろにやっと到着しました。
最後の200メートル近辺は前日夜よりすいてると思ったのだけど、ところがなんと駐車場がどこも満車
前日に停めた駐車場が他よりも300円安いので、そこに行ったけど空いてなくて。
でもあくまで待っていてもいいよと言われたので、空くまで待つことに。
10分ぐらい待ったところで1台出たので停められました。
朝9時前でこんなに駐車場が込んでるとは思っても見ませんでした。
実は以前この場所に行った時は朝は駐車場ががらがらで、
そのかわり山に陽が当たってなくてひたすら冷たかったと記憶してたので、
年寄りを連れて行った今回は、あまり朝早くは歩かせたくなかったので、のんびりしてたんです。
今回朝早い時間帯から込んでたのは3連休の3日目で、
しかもこの3日間の中で一番天気が良かったからなんですね。


と言うわけで、こちらが朝9時台の香嵐渓








陽があたらなくて寒々しいです。








橋のらんかんの手すりも凍ってます。






でも対岸の山の方はこの時間帯ですでに陽が当たってます。


そして香積寺の本堂脇から山に登ります。


























山の上の方はこの時間帯でもすでに陽が当たって、とてもきれいです。










そして山から降りて香積寺まで戻って来たら・・














とてもいい天気です。
雲もきれいです。



山門からのながめ









そして川のふちまで降りて来たらこんな感じになってました。














つり橋です。












つり橋からの眺めはこんな感じ










そして朝の橋の場所に戻って来ました。
この写真は12時の状況です。
















そして昼飯は昨日見つけたこのお店で食べました。







このお店は車道沿いに面していて、こんなに近くの場所なのに観光客がひとりも居ないのです。
このお店にはいったのが12時10分でしたが、お客さんは一人もいなくて空いてました。
ここでラーメンとぎょうざと五平餅(220円)を食べました。
どれも普通うにおいしかったです。


どうやらこの店は普段の平日に地元の人に愛されているお店のようです。

Posted at 2012/11/28 07:07:08 | コメント(0) | 紅葉 | 日記
2012年11月27日 イイね!

紅葉ウォッチング

紅葉ウォッチングこの写真は
毎年11月の終わりごろに紅葉することで有名な
テレビでも宣伝が行き届いてる場所です。


以前に1度だけ行ったことがあるんですけど、
その時は渋滞にめげて
翌日の朝一でしか見てなかったので、
今回は初めて夜のライトアップの景色を見ました。


とは言え夜でも予想以上の渋滞を起こしてる場所なので、
近くまで行ってあまりにもひどいようだったら引き返すつもりでした。
11月24日の土曜日に行きました。

たまたまですが、その前まだ陽があるうちに行きたい場所があったので、
そちら側から裏道を駆使して回ったら、意外とスムーズに現地まで行けました。
駐車場の近辺200メートル以内で15分ぐらい掛かっただけでした。
ちなみにこの時点で反対側からまともに着てたら10km近くの渋滞が起こってたようです。

さて、駐車場に車を置いて、寒さ対策万全で歩き出したのが夕方の6時半。
今回は初めてのライトアップ見物と言うことで、みやげ物ロードからゆっくり見物。
お約束の橋のところもそんなに込んでなくて、写真なんかも撮りやすかったです。
駐車場にたどり着いた頃に大型のツアーバスが何台か出て来たけど、
自分たちが歩いてる時にはツアーの団体さんはほとんど居なかったのが良かったです。
って言うか、この時間帯だと宿でめしの時間帯だから、ツアー客は居ないのが普通なんだけど。

トップの写真はライタアップされた場所の一部の写真なんですけど、
この写真を見ると一見きれいに見えますよね。

確かに橋の手前から、対岸の山がライトアップされてる風景はとてもきれいでした。
しかしいざその対岸に渡って見ると、意外とつまらない。
なぜかと言うと、ライトアップされてるもみじの木々がすべて黄色っぽく見えるからです。
おそらく昼間見れば木によっていろいろな色が見られるんだろうと予想されるけど、
ライトアップされたもみじはすべてが同じ色にしか見えない。
そもそも照明の色が黄色っぽ過ぎるので、もみじが全然もみじらしく見えない。
だから1時間以上かけてじっくりあちこち歩き回って見ても、すべてが同じ景色に見えました。

もみじのライトアップに関しては、過去に見に行った京都の清水寺とか永観堂の方がきれいだった。
せめて木によって照明の色を変えてくれるぐらいの工夫が欲しかったな。

そんなわけでじっくりゆっくり1時間以上かけて回ったけど、
感想はつまらなかったのひとこと。
こんなライトアップならやらない方がいいだろう。
ライトアップは木の植生に百害あって一理なしだからね。

一応お約束だから、橋の手前のおみやげ屋で五平餅とみたらし団子を食いました。



























一番最後の写真は、月が見えてるところを撮って見ました。

ファンのみなさま、ごめんなさい
五平餅とみたらしだんごの写真はありません。


全部見終わって、午後8寺5分ぐらいに駐車場を出て豊田のホテルに向かう道
対抗側の車線は延々大渋滞の行列でした。
おそらく最後尾の車両が駐車場に到着するのは夜の10時過ぎぐらいだろうと思います。
ちなみにライトアップは午後9時までです。
Posted at 2012/11/27 07:07:51 | コメント(1) | 紅葉 | 旅行/地域
2012年11月27日 イイね!

なんかすごい音がしてる

おふろあがりの身体がやっと冷えてきたから扇風機止めたら、
なんかやたらすんごい音がしてる。
まるで台風のあとのような音が。


この音は海が騒いでいる音だなきっと。

低気圧が来てるのかな。
Posted at 2012/11/27 00:01:41 | コメント(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

八神純子と言えば

八神純子さんと言えば、
思い浮かぶのはやっぱりこれ

こん身の1曲です。






この曲は当時毎日聞いていたラジオの番組
「コッキーポップ」のテーマソングにもなっていたので、
メロディは耳に焼き付いています。

そう言えば、昨年だったか今年だったか忘れたけど、
八神純子さんのスケジュールにラジオ番組出演で、
大石吾郎さんの名前が出てたのがありました。

ボサノバ風の曲ですが、間奏の部分のギターの音色が
当時聞きまくっていたサンタナをほうふつさせます。
Posted at 2012/11/23 00:11:34 | コメント(1) | 音楽/映画/テレビ
2012年11月21日 イイね!

仕事場の落ち葉

仕事場の落ち葉月曜日の朝、仕事場に落ちていた葉っぱです。


厳選選りすぐりの葉っぱたちを並べてぱちり

















月曜日、ただでさえ忙しいのに、こんな葉っぱたちがたっくさん散らばってます。
朝一で掃除をするのに15分ぐらい費やしてしまいます。
おかげで寒い朝でも身体がポッカポカ
まるで○○○をしたあとのように身体がほてって来ます。










Posted at 2012/11/21 07:27:28 | コメント(0) | 紅葉 | 日記

プロフィール

「これのモーターだけを使う。
純正品番のハイフンの左側がカプチーノと共通なので使えるらしい。
カプチーノとは左右が逆らしいので、カプチーノの運転席にはこれの助手席側のを使う。
水抜穴を開け直すなどの小加工は必要らしい。」
何シテル?   10/15 23:58
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 56 7 8910
1112 13 14 15 16 17
18 1920 2122 2324
2526 27 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

sataiyaさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 16:01:06
先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation