• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

あさきゃば

連休の初日の朝キャバです。









道はけっこうすいてました。

今朝までの雨で、びしょびしょです。
Posted at 2015/09/19 07:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月18日 イイね!

ビートのクラッチがすべり始めました。

ビートのクラッチがすべり始めてしまいました。

桶スポまでに治さないといけなくなりました。


取り急ぎ、日産部品に発注かけましたが、クラッチカバーの設定が無く、仕方なくヤフオクりました。

日産ピットワーク部品はディスクとベアリングを発注したので明日の夕方までに入荷予定。

ヤフの方は絵くせディで、明日には発送してもらえそうです。


あさって作業して、前日🍆にいけたらラッキー池田
Posted at 2015/09/18 19:37:04 | コメント(0) | 日記
2015年09月18日 イイね!

レジスタンス練習会 10月コース図Up

レジスタンスのホームページに10月25日(日)のコース図が掲載されました。

募集も開始しますので、よろしくお願いします。


コースは午前案・・・その1






と、
午後案・・・その2




で確定したようです。
Posted at 2015/09/18 08:57:56 | コメント(0) | ジムカーナ練習会 | クルマ
2015年09月17日 イイね!

ニュートン練でインテのサイドが効かなかった原因究明 編集済み

先週の日曜日のニュートン練で、インテのサイドブレーキのロック性が悪く、ゴール前のターンセクションがメロメロだったことで、すっかりFSWを走るのがおっくうになってしまいました。


いや、FSWだけでなく、一度は走って見たいと思っていた清里や定番のびつくなども走れる状態ではない感じでした。


サイドが思うように効かなかった原因は、当日のうちにだいたい想定出来てました。




そしてその原因を探究するべく、翌日の月曜日は朝早出してインテのタイヤをはずして、
リヤのパッドを交換しました。
そして原因が究明できました。



サイドが効かなかった原因は、大きな枠で次の3つです。


①怠慢

②やる気がなかったこと。

③前週に平塚練習会があったこと。


この3つの項目はまったく別のことのように見えますが、実はすべて繋がっていることです。

つまりやる気のなさが怠慢を呼んで、結果的にこの状態を招いてしまったのでした。
さらに今回は前週に平塚練習会があったことに、一番の原因があったのだと思いました。


近来の自分がインテでサイドターンのあるジムカーナ走行をするのは平塚の湘南シリーズのみ。
参加は多くて年5回、昨年は4回でした。
FSW他広い場所を走る機会は最近めっきり少なくなりました。

そんな環境なので、自分がインテでジムカーナ走行するときは必ず事前準備してます。
湘南シリーズの直前の金曜日にリヤパッドをジムカーナ専用の魔法のパッドに交換します。
もちろんタイヤも一緒に交換します。
そしてジムカーナの終わった翌日以降の平日に再びタイヤ交換とパッド交換をしてます。
これが自分のいつものパターンなんです。


が・・・


今回もまた、湘南シリーズの翌日ぐらいにタイヤ交換とパッド交換をするつもりでした。


が、・・・


雨が降ってました。 月曜日から。 ずっと毎日。

それでもその週のうちにパッドとタイヤを街乗り用に交換するつもりでした。
たとえ1週間でも、通勤だけでも、そのままだとローターがギザギザになっちゃうから。

ところが毎日雨が降ってるので、タイヤ交換もやりたくなかったし、
インテを仕事場に置きっぱなしにして、アルトで通勤してました。
インテで雨の中を走り回るとタイヤが泥だらけになっちゃうから。

そしてそのうちインテのリヤローターがさび色になって来ました。
そしてそのまま1週間後の日曜日にニュートンランド練習会に参加することになり、
あえてタイヤを街乗り用に変える必要性もなくなりました。

ローターのさびも、魔法のパッド装着してあればFSWまでの走行で十分レコード盤状態になるだろうし。


以上、
今回のニュートンランド練inFSWでサイドが効かなかった原因のすべてでした。






















































今週の月曜日の朝イチではずした、インテのリヤに着けてた魔法のパッド。








なんと、
メタルプラスパッドになってました。
メタル+メタル粉末
メタルパッドの上にメタル粉末をコーティングしちゃいました。

これでは効かないよね。


まっ、競技会前だったら絶対にこんな状態では走らないけどね。
今回は練習会だけだったし、まったくやる気がなかったし。


今後はインテもリヤのみ、中華服ローターに変更することにしました。
別にN車のままで走る必要性もないんだし。
Posted at 2015/09/17 18:07:51 | コメント(0) | 日記
2015年09月17日 イイね!

レジスタンス平塚練習会 10月コース図案

10月のコース図案です。

今年の最終となります。



午前案・・・その1






午前案・・その2






午後案・・その1
フリーターあり、さぶろくなし






午後案・・その2
フリーターなし、サブ録あり



Posted at 2015/09/17 12:03:06 | コメント(0) | ジムカーナ練習会 | クルマ

プロフィール

「カプチーノの代車で来たR2がクーラーよく冷えてくれるので、夏が過ぎ去るまでこのまま乗り続けて居たい。

ビートでのジムカーナ走行は9月の筑波2回までお休みになります。」
何シテル?   08/21 12:39
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 242526
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation