びつく2019第1戦に参加して来ました。
開催日2019年2月17日の日曜日
参加クラス A1クラス
天気は快晴だったのですが、朝から強い上州の空っ風が吹いて、寒いの寒くないのって…
どっちなんだよ?
ええ寒かったですとも。
何より風が強いといろんな物がふっ飛んで不具合があるので、とおってもイヤです。
ゼッケンを貼る時にゼッケンが風にあおられてテープにしわがよってしまいました。
しかし、この冷たい風によってすっかり路面の温度やタイヤの温度が奪われたことによって、リヤのタイヤが路面に引っ掛かることなくサイドターンがスムーズに回せました。
リヤのグリップを上げるために、昨年の12月のびつくフェスティバルからタイヤの幅を太くしたので、路面温度が上がるとサイドターンが回しづらくなるので、昨日のような冷たい風が吹いてる日はサイドターンの箇所が多くても怖くありません。
びつくジムカーナは競技会本番の前に練習走行が1本はいります。
この1本はいつもだったら車のパワートレイン系統を温めるための慣熟走行程度に流して走るのですが、昨日はサイドターンの確率を確かめたかったので1本目の練習走行から本気モードで走っちゃいました。
なんのギャラリーサービスもなく…😓
で、練習走行のタイムなんてどうでもいいので、クラスの他の人のタイムは気にせずに自分の基準タイムとして記憶にとどめて置きました。
そしてうん⚪がしたかったけど、時間がなかったからがまんして走った本番1本目の走りの手応えは…
ゴールした時の自分の感覚では、練習走行より遅かったかな?
って言う感じでした。
でもなぜか練習走行より1.8秒も早くてびっくりしました。
昨日帰宅してパソコンに走行映像を取り込んだけど、パソコンがまともに動かなくて動画比較が出来ないので、練習走行と本番走行のどの部分でタイム差が付いたのか現時点では分かりません。
で、結果的にはこの本番1本目のタイムを抜かれることなく逃げ切りで優勝出来ました。
今回自分は走行順番がクラス内の4番目と早かったので、後続に実力者がわんさか居たので、自分のタイムを抜かれないか最後まで分からない状況でした。
びつくシリーズは昨年の第1戦で2位の表彰台が最高位だったので、ひさしぶりのお立ち台のいちばん高い所でした。
びつくではカプチーノでの初優勝となりました。
走りの方は、ミスコースしないこととパイロンにさわらないことを目標に掲げていたので、まだまだ上げしろがありましたが、取り敢えず初戦で勝てたので良しとしましょう。
動画はパソコンのご機嫌が良くならないとアップロード出来ないので、きょうのブログには証拠映像なしとさせていただきました。
コース図はこんな感じ
結果はこちら
表彰台の写真
賞品
戦利品
次回は2ヶ月以上先です。
それではみなさんごきげんよう!
Posted at 2019/02/18 20:55:51 | |
トラックバック(0) | 日記