昨日の日曜日に筑波サーキットジムカーナ場に行って来ました。
びつく第2戦に参加のためです。
結果的に(本番2本目で)痛い失敗をヤラカシてしまってタイムも縮まらず、成績も振るわなかったのでサクサクと書きます。
後日気が向いたらまた中身書き足すかも知れません。
天気は事前からのピンポイント天気予報どおり全国的に晴れで、筑波サーキットは早朝から快晴
ただし日中お昼前ぐらいから8メートルの南風が吹くと、ウェザーニュースのピンポイント天気予報では書いてありました。
朝イチで入場した頃はまだパドックに陽が当たって居なくて、風も少し吹いていて少し寒く感じましたが日中は気温も上がって暖かくなり、午後の走行時間帯の頃にはだいぶ暑くなりました。
事前に発表されていたコース図はこれ
金曜日の朝にホームページ上に上がってました。
自分のゼッケンは郷ひろみ ひろみGo!のゴーゴー番
今年のゼッケンはビニール材質の超高級品で、キョーレツな粘着力の養生テープを貼っても1日の終了時にきれいにテープが剥がせる優れ物でした。
ブリヂストン製品だそうで、今年はずっとこれで行くそうです。
では自分の練習走行の映像です。
前半の中速度ふめふめ区間は慣熟歩行で描いたイメージよりコンパクトにうまく走れました。
しかし中間以降のS字スラロームで引いて見たサイドがことごとく不発で、どろどろヨタヨタの走りになってしまいました。
最後の最後でゴール前の2本巻きパイロンだけは何とロックさせられますた。
全身全霊の力を込めておもいっきり引きました。
ちなみに自分のビートでのサイドターンはかなりむずかしくて、普通にFR車両でジムカーナやってる人が普通に引いたぐらいじゃケツは動いてくれません、
常識をぶっ壊した乗り方をしないとまず何も起こりません。
その代わり外周区間では気持ち良くアクセル踏んで走れます。
続けて走る本番2本目では練習走行で失敗したS字区間でのサイドは封印しまして、S字区間の折り返し2箇所に限定しました。
本番2本目の走行映像です。
前半区間の折り返しサイドターンが回りすぎないように早めにアクセル戻したら完全に動きが止まってしまいました。
全体的にスピードがうまく乗せられて3速に2回入れました。
練習走行で無反応だったS字区間のサイドはグリップ走法に徹して、最後の折り返し地点だけおもいっきりサイドを引きました。
しかしいちばん肝心な所でまたしてもサイド不発
立ち上がりのラインがはらんでアクセル踏めず、グダグダの状態で最終ターンに向かいました。
最終ターンはかなり早めにサイド引いたらインを向きそうになってしまったのでフルカウンターで2本目のパイロンを避けました。
映像で見るとかなり小回りしてるし通過時間も短いので、成功ターンだと思います。
この走行のタイムで暫定2番手
トップとの差はわずか0.7秒しかないので、S字スラロームのサイドターンを決めればトップに出られる可能性が充分あります。
長い長い昼休みを挟んで午後の走行
午前中より風が更に強くなって路面が冷えてる可能性もありましたが、走りは変えずにサイドターンを失敗しないことだけを頭に本番2本目のスタート位地に着けました。
前半区間は気合いを入れすぎて最初の奥の右コーナーでパイロンを見失い、少し行き過ぎてしまい大回りしました。
続く折り返しのサイドターンはしっかり回し込んで、立ち上がりで早くアクセル踏み込めました。
中間地点まではまずまずの走りが出来たので、懸案のS字の折り返しターン
力ずくで引いたサイドは何とかロックして、スムーズに立ち上がれました。!
そして残すは最終の2本巻きターンだけ
ここを本番1本目と同じように廻しきれれば自分のタイムをコンマ7秒縮められる…
と思ったのも束の間
ゴール前のターン侵入で2速から1速に落とす作業でギヤがなかなか入らず、結局ギヤが入らないままサイドを引く位地まで到達してしまい、やっとギヤが入った時にはもう速度が落ち過ぎていてサイド引いてもまったく反応なしでした。
そして悪あがきに今までビートでは1回もやったことがなかったターンの最中にアクセルをガバッと踏み込んで見たら、更に大きく膨らんで人工衛星軌道となりました。
こうして自分の本番2本目の走行はタイムダウンに終わり、トップに躍り出ることは叶わなかったです。
ああ本当に俺は詰めが甘いなあ…と痛感した昨日の午後の出来事でした。
ビギナーズジムカーナとは言え、周りは1600ccを越える出力に余裕がある普通車ばかりなので、そんな中で自分がビートで勝てるチャンスは本当に少なくて、今回はもしかしたら…勝てるかも?
のチャンスだったのに、みずからのミスでそのチャンスをつぶしてしまいました。
爪が甘いの性格を何とかしないと、いつまで経ってもうまくは成れません。
次回は忘れてなかったら爪にとんがらしを貼り付けて走ろうかと思います。
それではまた
おまけ写真
本番競技終了後のおまけ走行を走らなかった人だけが権利を与えられる、表彰式後の抽選会で、お米5kg(2名)、ビール6本に次いで3番目の当たり商品であったと思われるうまか棒がもらえました。
しかも6種類ぐらいあったうまか棒のいちばん初めに選べるタイミングだったので、チーズ味をゲットして来ました。
昨日の1日の中でいちばん喜べた瞬間でした。
