昨日のキャンプから帰ってきました。
当初は仕事の予定でしたが、急なキャンセル。そんな訳でぽっかりと空いてしまった予定に埋め込む食べ歩き(笑
今日は自宅からも近い、東大宮駅前にきました。
5月に訪れた
「弌」に行くつもりでした。
が、
「弌」の本当に隣にあるこの「麺飯菜館 じょうじょう」オープン当初に一度足を運んだきりだったのを思い出して、ランチに訪問してみました。
あとは、長野県伊那市の名物
「ローメン」が食べられるお店でもあります。
東名高速のSAと、伊那市以外でローメンが食べられるお店は、なかなかないと思います。
「ケンミンショーでローメンが紹介」され、知名度が高まったようです。
こちらも伊那市以外でローメンが食べられる数少ない店として紹介されておりました。
でも、何故ここでローメンなのか。店主に関係しているかはわかりません。。。
たくろうとローメンの出会いは20年ほど前になります。18歳の若造だったたくろう、自動車の免許を取るために、合宿へ。
そこが、長野県伊那市にある
自動車教習所でした。 当時、愛知県にある大学生や、長野県に住む女性、東京から来た女性らと楽しい思い出ができました。ここで知り合った方々はどうしているのだろうか。
免許を取ったあとも、しばらく交流があったのですが、だんだんと疎遠になりました。みな、どうしているのかな。今は知る由もありませんが・・・
話が脱線しましたが、この教習所のすぐ隣ぐらいにローメンを提供しているお店があったのを記憶しています。Googleマップで見ると、現在は無いようです。閉店したのか、移転したのかは分かりませんが、この当時毎日のように食べていたのを覚えています。
ソース、酢、ごま油、ラー油などを好みで加えて、自分なりのカスタムをする変わった食事です。
具として入っているマトンの臭みもなく美味しかったのを覚えています。
このお店ではその「ローメン」が味わえる訳です。
と、こんなに語っていますが、この日はローメンを食べませんでした((+_+))
お店は駅から歩いて2分、よい立地にあります。
まずは外観です。
訪問時のランチメニューです。定食類のメニュー。
手ごろな値段です。
麺類の定食メニューです。
伊那名物のローメンもあります。
ローメンに使うための調味料も卓上にズラリ。
写真はありませんが、一品料理も充実しています。
ランチだけでなく、夜に居酒屋代わりに、宴会での利用もよさそうです。
食べログにもある通り
「四川料理を学んだ2人の料理人が織り成す本格中華・創作的中華料理」
、四川料理が好きなたくろうにはうってつけです。ビールも進みそう(涎
注文したのは、たくろうは担々麺800円と、チャーハン720円。欲張りなので2品も注文してしまいました(*^^)v 嫁は当日の限定メニューのサンラ―マーボー麺780円。
2品も注文しといてなんですが、中華そばと半麻婆丼のセットも気になったので、次女用という口実で中華そばセット750円を注文。
まず提供されたのはチャーハン。
玉子スープと、キュウリの漬けものが付いてきます。この漬けものが美味しかった。
チャーハンは、シットリですが適度な解れ具合。
あまりパラパラなチャーハンは好みではないのですhが、こちらの炒め具合は非常に良いと感じました。チャーハンの煽りは、水分を飛ばすだけでなく、強い火力が瞬間的に米粒を焦がして風味をつける側面もあると聞いたことがあります。
具は、玉子、かまぼこ、チャーシュー、パセリ。
パセリの独特の香りと食感、チャーシューの塩気と玉子のまろやかさが見事に融合した味。
しばらく、チャーハンと言ったらここに通う事になります。
チャーハンで久しぶりのホームランです。
続いて、限定メニューのサンラ―マーボー麺が提供されました。少し分けてもらいました。
鶏ガラ、香味野菜の香るスープに、酸味と辛味、そこに麻婆豆腐のコクと辛み、ホアジャオの痺れが感じられるとても面白いアプローチ。
これはレギュラーメニューとして出してほしいなと思いました。
次は、中華そばセットが提供されました。
端麗系を感じされる中華そばに半麻婆丼にこちらもキュウリの漬物が添えられます。
しっかりとした出汁に、いい塩梅のカエシと、プリプリの麺が相性抜群。
気になる半麻婆丼の方ですが、辣の方、辛味は控えめです。麻の痺れですが、ホアジャオが効いていて舌がビリビリします。もっと辛みが効いていたらいいなと感じました。
万人受けする味にするにはこれが良いのかも知れません。
強い香りと痺れがもっと欲しい!!という方は四川飯店の系列店の
「陳 建一の麻婆豆腐店」をお勧めします。
たくろうも、新木場店によく買いに行き、麻婆豆腐に加えて、
別売りの「香り」と「しびれ」の特製の山椒を必ず購入しています。
続いて担々麺が提供されました。提供と同時に胡麻の香ばしいよい香りがフワ~っと香ります。
見た目はシンプル。具は青菜、そぼろ肉、刻みネギ。
シンプルが故の自信作のようです。
そぼろ肉の味が非常によい味付け。もう少しトッピングされていると嬉しいなぁ。
麺は中華そば同様。
プリプリの食感で、スープと胡麻を程よく絡んで、至福の一杯です。
チャーハン、担々麺、半麻婆丼、中華そばを堪能しました。
ちょっと食べ過ぎましたが、お腹も気分もまさに
「じょうじょう」になるランチでした。
ごちそうさまでした!!
おしまい
ブログ一覧 |
食べ歩き | グルメ/料理
Posted at
2017/07/26 08:40:15