• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

伊豆半島450km 走行1泊2日

伊豆半島450km 走行1泊2日 みんカラ友達かな♪さんと10月末に予定していた
伊豆半島ツーリング
相方君の都合により延期になっていましたが、
12月1日、2日の1泊2日の日程で決行出来ました。


今回は2日分まとめて一気に掲載します 長文失礼(謝
よろしければお付き合いくだされ

沼津ICを10時半に出発し沼津マリーナ方面へ向かい交通量の少ない
西伊豆スカイラインを目指します。

富士山は雪雲の中でみることはできませんでしたが
西伊豆スカイラインはご機嫌、雲上の道でした


ルンルン気分で対向車も少ない西伊豆スカイラインを走った後は、
宇久須の三協食堂で定番の小アジ寿司&カサゴの味噌汁でお昼ごはんです。


暫く西伊豆の海岸線(国道136号)を走り西伊豆町役場を左折し山の中の
喫茶店リトルハートへ(お店からケーキの差し入れが有りました。)

松崎町から稲梓方面そして河津へ走り東側の海岸線の道路(国道135号)を
北へ走り次なる本日最後の目的地、赤沢日帰り温泉へ
残念ながら日が沈み海を見ながらの入浴にはなりませんでした。

12月1日のコース
沼津IC → 西伊豆スカイライン → 国道136号 → 県道410 
→ 三共食道(小アジ寿司)→ 国道136 → 県道59 
→ リトルハートにてお茶 → 国道136 → 静岡県道15号下田松崎線 
→ 国道135号 → 赤沢日帰り温泉 → 伊東



翌、12月2日は、9時半過ぎに伊東を出発し伊豆高原から徒歩で「はしだて吊橋」まで
車を置いての散策。ちょっとここで時間を取りすぎましたね (汗

お昼は、先々週スバルR1で一人お昼をした一碧湖畔にある「カフェブルーギル」
写真は私のチョイス、なすとフレッシュトマトのニョッキ 美味しかった^^v


お昼を堪能した後は、下田街道で石廊崎を目指します。
途中の道の駅天城越えでは、ワサビ乗せソフトを頂きました。
これはワサビを練り込んだソフトクリームではなく、ソフトクリームの上にワサビが
乗っています。


ループ橋を下り河津町経で夏は渋滞する白浜海岸の防砂塵フェンス見ながら
下田駅前を過ぎ、本日のルンルンコース県道119号線に入り道の駅下賀茂まで快走です。
時間帯が他の人と違い空いている道を石廊崎へ向けて海岸線を快走。

マーガレットラインを走り西伊豆スカイラインを目指しますが、
日も沈み雨も降ってきました orz
ここで、伊豆高原あたりでのんびりしすぎた反動が...
予定していたコースをあきらめ南伊豆雲見から海岸線をひたすら北上

日が沈み、街灯や雨の為、星や月の明かりも無い真っ暗な道
ヘットライトの明かりだけでノロノロと走って
土肥から戸田への県道17号を走行中に雌の鹿が・・・え?

接触しました。

室内でも、かなりの大きな音が響き渡りましたが、
相方君、冷静にヘットライトが両方共ついているのを確認し、
後ろから追突される危険が有るため気を取り直し走行再開。

車内ではFRP修理費用はいくらか?
またアイソトープグリーンの色がうまく再現できるか?
そんな会話が飛び交っていました。

相方君は
いっそのことカーボンボディへ載せ替えるかなとか?
頭の中で妄想し又、羽が生えたお札が飛び回っていたとか
(エリーゼのフロントカウル交換で200万だったかナ・・・)

以前、レガシィで鹿との接触したときはフロントバンパーが落ち、
タヌキとの接触でもバンパーに被害で出てましたが今回は?

途中の待避所でエリーゼのフロント周りを懐中電灯で目視確認したが被害なしみたい・・・

ここからは相方君の加筆↓↓↓↓

伊豆の夜道は、真っ暗でエリーゼのライトだけでは足りないのでラリーカーと同じように
補助灯を4灯追加したいです。
(昔、着けていた、猫の目マークのマーシャルのロードランプを装着したくなりました。)

雨も降っていたのでカーナビ地図を詳細にしてコーナーの大きさを確認しながら
超低速での走行が幸いしたのか鹿との接触でも隠居丸に被害が無くて本当に良かったです。

軽量化でなく補助灯を増加させる改造を本気で考えないと、深夜の山道走行が走りにくい。
ついでにエリーゼには絶対に似合わないカンガルーバンパーの導入案はつれが即、却下だろうな...

ここから、私に文章もどります ^^/

後日、しかとの接触個所あたりをチェックしたら、見つけました
ここ!! 最後の後ろ足ひずめの先だけぶつかったんだろうかな.....
これだけで済んで良かったのか?これも悲しいんだけどね


2日目のコース


12月2日
伊東 → 伊豆高原(はしだて吊橋散策) → 遠笠道路 → 県道351号 一碧湖(カフェブルーギル)
→ 中伊豆バイパス → 下田街道で下田へ → 県道119号 → 石廊崎 
→ マーガレットライン(国道136) 
→ 県道17号 → 県道18 → 県道127 → 県道18 → 国道414 → 東名高速(沼津IC)

予定では、 マーガレットライン(国道136) のあと
→ 西伊豆スカイライン → 県道18 → 県道12修善寺駅前 → 伊豆スカイライン(冷川IC) 
→ 伊豆スカイライン(熱海峠) → 国道1号 → 東名高速(新東名高速)
の予定でしたが暗くなり雨も降ってきたので帰路を急ぐために予定を変更し国道136号から
まっすぐ沼津ICへ向いました。

2日間で450kmのかなりの強行軍にお付き合いして頂きカナさんありがとうございました。
次回は、のんびりコースを設定させて頂きます。また、今回は走れなかった
伊豆スカイラインや十国峠、芦ノ湖スカイラインも堪能しましょう。

追記 自宅に戻り、ラリー仕様のエクシージの写真を見ている相方君がいました。
  補助灯の追加に向けたデモンストレーションか?
  もちろん無視です (冷笑

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/05 21:30:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

信号待ち。
.ξさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 22:38
隠居丸号大事がなくよかったですね(>_<)
私も早くもサーキット走行で、赤○ぐらいの飛び跳ねキズが・・・(T_T)

後ろ足のキズは、痛いですが・・・(>_<) 
FRPが割れていなければ、タッチペンですかね・・・
(鹿さんも死なずに良かった良かった・・・)

>ソフトクリームの上にワサビが乗っています。

甘い・・・ツーン・・・どんな感じなんでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月6日 8:19
タッチペンで対処ですね冷や汗本当にこれですんでホッとしました

ワサビアイスは自分でワサビとアイスのバランスを調整していただきますウィンク
いかようにも楽しむことができます
相性は良いです(o>ω<o)
ただ、やはり冬は冷えましたげっそり雪
2012年12月6日 0:14
美味しい食べ物と温泉巡りツーをご案内していただきありがとうございました<(_ _)>
走ったルートも快走路が多くてとっても愉しめました(^^v

鹿と接触された時は、追突を避けるためブレーキングしながら空いていた右横のスペースへ飛び込みましたが、隣で「アブナイ~!!」と滅多に聞かない声を聴きそちらでビックリ(^^;
(本人曰く、ハンドルもブレーキも操作できないからだったとか・・・)
一瞬カーボンカウル仕様の隠居丸が脳裏を横切りました^^

次回もよろしくお願いします(^^/~
コメントへの返答
2012年12月6日 8:34
そうあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)後ろのカナ♪さん号も心配だったんだけど
ヒラリとかわしていただきありがとうございました(;^_^A
そうでしょう(゚_゚)(。_。)
助手席の気持ちわかります
びっくりexclamation&questionさせてすいませんでしたm(__)m
2012年12月6日 2:14
伊豆をぐるりぐるりと走ってきたんですね~

わさびソフトは辛くありませんでした?^^;

しかし、鹿、傷は残念ですけど事故とかにならずに良かったですね
コメントへの返答
2012年12月6日 8:43
伊豆2周した感じです(o>ω<o)
ワサビアイスはその場でワサビをすりおろしてくれますうれしい顔うれしい顔
爽やかな辛さがアイスの甘味と絶妙な取り合わせです
一度お試しあれ(´ψψ`)
2012年12月6日 15:59
こんにちは
大事に至らず良かったですね。
知り合いはぶつかってフロントに大きなダメージを受けたと聞いた事を思い出しました。

そう言えば・・・
私・・・
昔、むかし、山から飛び出した猟犬とぶつかったことがあります。
車は少し凹んで犬は吠えながら走っていきました。
でも大切な猟犬にぶつかった憎い私を
猟師は銃で撃つのではないかと思い必死で逃げました(笑)
コメントへの返答
2012年12月6日 21:14
事故は嫌だけど
壊れるならいっそ潔く割れてくれれば
保険使って大改造なんだけどっていう
思いもないわけではない (悪

猟犬っていうのもまた山奥の世界ですね
スキーに狂っていた頃
長野の栄スキー場というローカルなスキー場で
またぎが歩いているのをみたことがあります
猟師に撃たれるって怖い想像
必死に逃げている形相が眼に浮かびます
2012年12月6日 23:00
こんばんは^-^

車の傷はショックですが、大事に至らなくて
本当によかったです。

ライトは明るい方がありがたいですね。
無暗に光量を上げるより、ドライビングランプの
追加をさりげなく・・・とかならいいかな?

カンガルーバーは・・・・・笑
コメントへの返答
2012年12月7日 8:11
ありがとうございます

ドライビングランプ追加のコメントに相方君、同意を得たりと小踊りして喜んでいますあせあせ(飛び散る汗)
さりげなくってあるでしょ(`´)と諭しておきました

プロフィール

「雨降りですね~
緑が綺麗♥
今日は代休をもらったので
お山のパン屋さんで贅沢ブランチ」
何シテル?   08/12 10:53
免許をとって20数年、ずーっとペーパーだった私が、 スバルR1でカーライフをスタートして早17年。 2023/11 R1娘は8度目の車検実施。 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターエラー?謎の動作....② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 11:06:02
パワーウインドウスイッチ グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 02:12:26
GW最終日 5/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 17:41:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ 隠居丸 (ロータス エリーゼ)
主なドライバーは相方君です。ニックネームは相方君が命名(泣 私はスタイルに惚れました 颯 ...
スバル R1 ワンコ (スバル R1)
我が家初めての中古車、購入時の走行距離は13Km?! カタログ撮り車がマイナーチェンジ後 ...
スバル BRZ ビー太 (スバル BRZ)
正面顔が隠居丸と同じ笑顔😃なフロントに惚れまして プリッとしたお尻もカワウイ マニ ...
アメリカその他 その他 スペシャライズド ビータ (アメリカその他 その他)
ダイエットを兼ねて通勤用に2010.4購入 今年3年目 片道25Km、天気の良い日限定、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation