• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りとままのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

2018/8/17川奈ビーチダイビング

2018/8/17川奈ビーチダイビングお盆休み 様々なイベントを楽しんで
20日から社会復帰😅💦

扉絵は15日川奈港の夜景
ローカルな可愛い花火大会に浮かれ気分でキラキラしてました

今年のお盆休は川奈亭をベースに10日からの10連休でした^^;

10日は伊東按針祭花火鑑賞

11日はminonさんと伊豆ドライブ🎶🚗💨

12日 川奈亭でまったりK4GPの前準備

13日 K4GP

14日 翌日の川奈花火大会に母を招待しようと岐阜の実家へ迎えにワンコで走行

15日 この夏の暑さににゃんこの具合が悪く、ご近所様の諸事情発生に母がおでかけ断念

15-17は母と伊豆散歩のつもりが空いちゃって、ぼっちで花火鑑賞はさみしいから
いつも行く川奈ダイビングサービスの花火鑑賞にまぜてもらい川奈花火大会鑑賞

今年は風向きが良くて最高綺麗でした


最後の海を渡るナイアガラ
すごく綺麗でした🎵

16日
ワンコで実家1泊往復でちょっぴりくたびれたので川奈亭でまったり、ゴロゴロ
日用品買い物お散歩

17日は久しぶりにダイビングサービスのガイド付きで2ビーチ

ショップで同じ日にファンダイブに来た私を入れて4人がショップガイドさんに水中案内してもらいます

ダイビング技量が1人だけ余りにもへたっぴで
1本目はガイドさんほぼお一人様対応
他の3人はつかずはなれず
ある程度勝手( ̄▽ ̄;)に楽しませていただきました(*^。^*

2本目お一人様は体験ダイビングの尾根遺産たちのチームに移動
落ち着いて潜れる3人でガイドしていただきました(*´ー`*)

ガイドさんが見せてくれた魚たち (フォト バイ ガイドさん

死滅回遊魚のコショウダイの赤ちゃん
フリフリダンスをズーーーーとしています


今回もミナミハコフグの赤ちゃんがいました
写っていませんが同じポイントに2匹いました♪


こちらも死滅回遊魚 カミソリウオのペア


サンゴの上にアカスジウミタケハゼ


これ以外にも、黄色い頭に白いお腹、腰下は黒くなって、尾っぽはまた白に戻る
ちっちゃなキツネベラの赤ちゃんなど

台風と黒潮の置き土産な南の海の魚たちの卵が流れ流れて
日本の海岸線に海が暖かい間だけ健気に生きているのです

まだまだそんなかわい子チャンたちがこれから増えそうな様子

わたしのウェットスーツはマックロクロスケのロングジョンと股掛けありのジャケットですが
ジャケットがボロボロになってきていて、前回のダイビングで股掛けのホック部分が取れちゃいました(; ;
ので
今回のダイビング後におニューのお仕立てを頼んでまいりましたの♪
今月中には出来上がりそう
海友達からダイビングのリクエストもきているので
9月10月、ドライビングの合間合間にダイビングも行くわよん^^/

Posted at 2018/08/20 23:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 水中映像 | 日記
2018年08月05日 イイね!

2018/8/4 川奈ビーチのんびりダイビング

2018/8/4 川奈ビーチのんびりダイビング先週の土曜日
川奈ビーチダイビングが台風🌀12号の
来襲で潜れず😢

この土曜にA女子とリベンジ
扉絵はミナミハコフグの赤ちゃん
水中で会って来ました

ちなみに先週の川奈港


恐ろしい波🌊が打ち寄せておりました

今週は静かな波に
みごとな夏日🏖️
水温平均25℃はとても温かく
ダイビング日和でございました❤️🎵\(^o^)/

タナバタウオが活発にブロポーズしているという情報

こんな姿を探したのですが
見つけることが出来ませんでした
残念😢

前回見つけられなかった
チャガラは見つけることができました


結構むれてました

ビーチの砂地にポツリポツリ
テトラや大きな岩が点在している所には
種類が特定できない小さな小魚がむれて
キラキラ光って綺麗

ときおりワカシ?の群が駆け抜けていったり

テトラの根本の窪みに
手のひら大の2枚貝を抱え込んだタコを
発見🎵
貝を取り上げようと試みましたが
タコに力負けしました(°▽°)

ススメダイの群


アオリイカの産卵シーンに遭遇
大きな岩にびっしり生えているあらめの
根元に既にアオリイカの卵が産み付けられているところ

大きな雄にエスコートされた
二回りほど小柄な雌が卵を産み付けようと
あらめの根元に寄るのですが
キタマクラがちょっかい出してジャマします
産み気満々の雌は何度も体制を整え直して
産み付けます

我らはただただその様子を見物していました
がキタマクラ、私たちにもちょっかい出してきてました( ̄▽ ̄;)

2本トータル2時間ていどのダイビングを楽しんで

お腹ペコペコで開福丸で遅めのランチ

アジタタキ定食

伊東の🌱ワカバ

サンデーをおやつに楽しんで

友人と伊東駅で別れ
川奈亭でのほほんな土曜日でありんした🎵





Posted at 2018/08/05 15:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水中映像
2014年12月01日 イイね!

嫁は海へ 相方は山へ ー嫁海編ー

嫁は海へ 相方は山へ ー嫁海編ー日曜日は川奈ビーチでダイビング
目的はミジンベニハゼ激写〜
そして 撃沈 (涙

土曜日だと先週一緒に潜った友人Aが
バディしてくれたのですが
土曜日は雨降りのためダイビングは日曜日にしました


お天気は晴れ♪ 
海はちょっとうねりが入っていたけど
波はさほどなく 
まずまずのダイビング日和

いつも使っている川奈のサービスにガイドをお願い 大奮発です
ほかにガイドのお客さんがいなかったのでマンツーマンのガイドサポート
気心しれたガイドさんなので
とっても楽チン♪

セルフでは自分で運ぶ重たいタンクもガイドさんが
運んできてくれます ^^



川奈漁港
周りの山も紅葉が綺麗です

目的のミジンベニハゼ


2本もぐって2本とも 
ミジン君に20分は裕に費やしたのに
黄色い被写体に惑わされ露出がダメダメ君写真の山 (涙
編集ソフトにお願いしてこの写真です...
来週 またいっちゃおっかな....

ほかにもこんなかわいい子達が


コガネキュウセンyg この子は南の海の子
いずれ、水温が下がる伊豆では寒さに負けて死滅する運命
伊豆の水温に対応できる個体となれるかお試し中
がんばれ〜


ベニカエルアンコウyg
幼稚園児の小指の爪程の大きさの小さい子
35mmフルサイズに等倍で撮影した映像を2/3位トリミングした画です

105mm等倍レンズ最短でがんばりました
とにかく小さくで追うのに大変
油断すると海藻の中に埋もれちゃって見失うし

この写真 90℃回転してます
本当はカエルアンコウ君 垂直の壁に顔を下にしておりました

こんな被写体と私が格闘しているB面では
相方君はロケット用に購入したホットカーシートお試しに
伊豆のお山をお散歩ドライブしてました

ダイビングは3時にはあがったので相方君が居る所に合流しようかと
メール送信したのですが返信がなく
...どうやらGTカフェで遅いランチタイムを過ごしていたようです

川奈の小室山で富士山みえないかな〜とちょっとワンコで足をのばして
陰るお日様の風景を撮って参りました


富士山は雲の中でした 残念


Posted at 2014/12/01 23:34:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 水中映像 | 趣味
2014年07月22日 イイね!

海の日は海の中 

日曜日、相方クンは午前様をぎりぎりかわして
帰宅してきました 

ロケットを見せびらかしにいったつもりが
素敵なものをたくさん見せつけられてノックダウンされてきたようです(笑
私も拝見したかった〜

私が相方クンと一緒しなかった理由はこれ



海の日は川奈でダイビングですよ〜
月曜日は朝からダイビングの予定だったので
早く就寝したかったから
...久しぶりのダイビングだったからカメラは持ち込まず
...この写真は去年の8月の川奈で撮ったものだったりしてますが

最近もっぱら隠居丸に入れ込んでいたので
GW西表島以来 すっかりご無沙汰だったダイビング

ダイビング友達A女史から海の日ダイビングしよ〜ってお誘い
間髪入れない週末 隠居丸三昧の日々から脱出しました

実はワンコにプチ海仕様を取り込んで可愛らしくしてあげたのに
写真撮ってない orn

川奈の朝は曇天でしたが、潜り始める頃には青空が広がり
水温も22℃はあり、
とてもダイビング日和♪

透明度はまあまあ、魚の種類はカラフルさにはかけてたかな〜
黄色い小さなカエルアンコウ
川奈にはもれなくのハナハゼ乱舞

岩陰でオオスジイシモチのペアが寄り添ってブルブル怪しい動きを発見
なんと、メスが卵を生んでオスが口に咥える瞬間を観察できちゃいました〜
キャーキャー 初めて 見た〜

カメラ持ってないときに限って... (悔
そんなもんだわ (涙

川奈ビーチ常連のアオウミガメ君にもご挨拶できました ♪

マイペースでのほほ〜んとできる川奈ビーチダイビング
いい感じに体がだる〜くなって 
ダイビングもやっぱり 楽し♪ です

ダイビング一緒する人、大募集しますよ〜
これから秋にかけてダイビング楽しいですから 是非!
川奈ビーチならもれなく、私、迷ガイドしますから♪

Posted at 2014/07/22 21:20:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水中映像 | 趣味
2014年02月16日 イイね!

冬の宴会



2013年の9月恩納でとったガラスハゼペアの写真です

昨日は我が家に海仲間が集結
我が家で宴会でした 

大雪やら大雨暴風
電車事故に交通渋滞
どこかではアーケードが落ちたとか

どうにもこうにも人が集まるのは無理?な情報がいっぱい xx

でも宴会材料も購入済みだし
下ごしらえもしているし
来れる人だけでもやりましょって腹をくくり決行しました

2組これなくなったけど、
先約有りでこちらにこれない2人が大雪で先約がなくなり
逆に来れることになったり

西表島のボスが御連れを連れて来てくれたりで
総勢14名のほどほどに良い感じの人数がお越しくださいました ^^/

皆さん手には2013年に撮った海の映像を持参してくれて
文字通り魚の映像を魚にワイワイガヤガヤ

おかげで我が家も頑張って綺麗になりますのよ えへ

去年あたりから海より峠のことが多くなりましたが
皆の海写真を見せてもらったら
私もも少し力いれなくっちゃ〜と うむ〜

でも隠居丸を颯爽と運転する自分も作りたいのである
あー もー いっぱいいっぱいだわ
Posted at 2014/02/16 22:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水中映像 | 趣味

プロフィール

「山梨までぶどう🍇買い出し
シーズン最後の桃🍑も仕入れて
これでフルーツ三昧」
何シテル?   08/23 09:36
免許をとって20数年、ずーっとペーパーだった私が、 スバルR1でカーライフをスタートして早17年。 2023/11 R1娘は8度目の車検実施。 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターエラー?謎の動作....② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 11:06:02
パワーウインドウスイッチ グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 02:12:26
GW最終日 5/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 17:41:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ 隠居丸 (ロータス エリーゼ)
主なドライバーは相方君です。ニックネームは相方君が命名(泣 私はスタイルに惚れました 颯 ...
スバル R1 ワンコ (スバル R1)
我が家初めての中古車、購入時の走行距離は13Km?! カタログ撮り車がマイナーチェンジ後 ...
スバル BRZ ビー太 (スバル BRZ)
正面顔が隠居丸と同じ笑顔😃なフロントに惚れまして プリッとしたお尻もカワウイ マニ ...
アメリカその他 その他 スペシャライズド ビータ (アメリカその他 その他)
ダイエットを兼ねて通勤用に2010.4購入 今年3年目 片道25Km、天気の良い日限定、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation