• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りとままのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

ワンコで伊豆一碧湖畔のランチ散歩

ワンコで伊豆一碧湖畔のランチ散歩この3連休は川奈御散歩ダイビングを計画
お天気と相談して潜るのは日曜日に決定

雨降りの金曜日
相方君は隠居丸のエンジンオイル交換に練馬にお出かけ
11月はJLDに始まり隠居丸で走り回っていたので
すこし趣をかえて一人優雅なランチ散歩ドライブです

扉写真は一碧湖畔の駐車スペース
秋の湖畔サイドでのワンショット^^v

伊豆一碧湖は秋色 雨にしたたって静かな雰囲気でした


かねてから気になっていた一碧湖畔近くの
イタリアンカフェレストラン ブルーギルさんに行ってきました


店の表は結構な勾配の駐車場で隠居丸で一度挫折しています
今回、お店の反対にある20世紀美術館の駐車場に止めてもいいよって
あ、これは裏情報なのでご内密に… (爆


メニューはパスタ、ビザ、アクアパッツァ、ハンバーグにビーフシチュー
1000円〜1400円程度の価格帯でサラダ/コーヒーがついたセットメニューになっています
今日、私のチョイスは伊豆産かさごとあさりのアクアパッツァのセットメニュー
まずサラダがサーブされてきました


そしてメインディッシュ「かさごとあさりのアクアパッツァ」
オリーブの実もたっぷり、スープがとっても美味しくて
パンとご飯はご飯をチョイスしたのですが
そのご飯を投入してツユたっぷりおじや状態でいただいちゃいました (笑


食後のコーヒーがまた香り高くて美味しかったです


お店の窓からは20世紀美術館の一角が覗けました ^^


お店の人は女性が二人、ランチタイムが16:00までとロングなので
ちょっと遅めのランチが出来るのがうれしいかもです

この日はデザートには手を出さなかったのだけど
他のお客様が食べておられたものが大変美味しそうだったので
次はデザート付きでまた出かけたい
そんな感じのお店でした

一人寂しくなんですけど...
のんびり美味しいお昼ご飯を楽しんで川奈亭に戻って行きました ^^v
Posted at 2012/11/27 23:01:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | R1 | グルメ/料理
2012年11月24日 イイね!

C.W オータムツーリング 2012 山梨〜伊豆 2日目

C.W オータムツーリング 2012 山梨〜伊豆 2日目2日目 晴れ♪
扉写真はこの日の走行途中 
少し見つらいですが
12345Km超過の記録写真です^^/

JLDのとき9999Km、
そしてここで12345Km

このイベントの間の週末に那智勝浦までドライブ旅行したりしてます (へへ
ものすごい雨降りにあったり、
地域勘のなさにとんでもない酷道を走行したり (爆
それはまた後日...

場面はお宿の朝 8時半位
昨日、あんなに揺られたフェリーが今朝は穏やかな海に浮かんでいます


出発前、車についた落ち葉や水滴を綺麗に落として
出発準備に余念がございません


今日のコースは途中、伊豆スカイラインの亀石峠ドライブインを途中休憩ポイントに
芦ノ湖湖畔の箱根ホテルの昼食タイムまでコースは自由にどうぞ〜 
とおおよそのルート地図と主要ルートのコマ図をいただきました

我が家にとって伊豆は週末のお家なのでルートマップは鞄にしまって
忘れ物のおいてある川奈の定宿に大急ぎ
写真は修善寺の狩野川沿い県道349を走行中に撮った山並みの風景
伊豆の紅葉は穏やかです


忘れ物をゲットして一路休憩ポイント亀石峠へ
まだみんな残っているかしら?っと焦って宇佐見の峠をのぼります
今朝亀石峠のドライブインまでの運転手は相方君でした


伊豆スカイラインはバイクも車も大にぎわい
もちろん我らロータス軍団も目立っていましたが
バイク乗りも集結して目立っていらっしゃいます
うーんこんな世界もあるんだ〜と ちょっと実はびびってました

ここからは私の運転にパトンタッチ
伊豆スカイラインは穏やかなドライビングタイムでござました^^v


その先芦ノ湖畔に降りるところが大渋滞!!!
さすが紅葉シーズンの箱根
初めてトップシーズンの箱根のど真ん中に入りましたけど
観光銀座っていう感じ?!
マニュアル車の渋滞道のつらさを体験できました
半クラッチの練習をたくさんできたかな (苦笑

箱根ホテルのランチバイキングはとっても美味しくて
渋滞で遅れてなければもっとゆっくり楽しめたのに〜(むぅ って感じでした

そしてランチタイム終了が午後3:00
そのあと、ここで解散となり、皆様それぞれの道を帰路につかれました
おつかれさま〜

隠居丸は道志道をチョイスしてした道で東京に帰ろうかと思っていたのですが
どの道も渋滞が気になり、結局、川奈に一旦戻ることに ハイ
いつもの川奈には明るいうちに到着
深夜までのんびりすごしてから、渋滞のなくなった深夜に東京に帰宅しました

初めてのディーラー主催ツーリング ほぼ私の運転で走り通しましたが
あと少し、半クラッチと仲良くならないとダメダメ君であること
それから、も少しめんどくさがらずにシフトチェンジを豆にしなきゃ駄目なこと認識

まだ実家に一人で隠居丸で走るのは先のことのようです (涙

Posted at 2012/11/24 21:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスエリーゼ | クルマ
2012年11月23日 イイね!

C.W オータムツーリング 2012 山梨〜伊豆 1日目

C.W オータムツーリング 2012 山梨〜伊豆 1日目先週土日ディーラー主催ツーリングに初参加^^v
扉写真は2回目の休憩ポイント
笛吹川フルーツ公園でのワンショット
色づいたイチョウの先、
甲府盆地が靄にかすんでおりました



集合は談合坂サービスエリアで朝6:30
当日の天気予報は、雨(苦 
集合時間は朝焼けが綺麗でした
朝焼けバックにムード満点の1枚をゲットです♪


ここで、幹事さんからコマ図付きのルートマップを頂きます
案内画像付きの丁寧なルートマップです
ルートマップに従って、皆さんあまり固まらないで
個々のペースで、数カ所指定された任意休憩ポイントを
チェックしつつ走ります

で、これを見てナビゲートするのは今日は相方君 !!
談合坂からの運転手は私です ^^/ 頑張るぞ〜

中央道を勝沼ICで降りてフルーツラインと言う名の広域農道に入ります
最初の休憩ポイント、塩山ふれあい公園に無事到着


皆さん続々、休憩ポイントに入ってきます
ここではほぼ、全車勢揃い、壮観です
まだ、雨は大丈夫そう? と皆さんここで幌を外してオープン走行開始です 


隠居丸ももちろんオープンです
2回目の休憩ポイントにも無事到着
ここにくるまで、5、6回エンストさせています (汗


2回目の休憩ポイントは笛吹川フルーツ公園
ここでも紅葉は見事でした


2回目休憩ポイントを出発しようとしたら少し雨がぱらつきました
隠居丸は即、幌をつけて走行開始
運転手は私(汗 今日は私の運転で頑張ると決めたのです〜

しばらく走ると雨がだんだん本降りに
道は精進湖に向かいワインディングのある落ち葉がつもる峠道
途中、1回お尻を滑らせて相方君に厳しく注意されたり…
そしてお昼ご飯ポイントへ

ここは、もうすっかり雨降りのなか


西湖からは本巣みちを走行するルートが記載されていたんだけど
相方君、本巣みちを抜けた後の52号を走ると車が多そうだからとルート離脱
山越えをしない1本内側のみちをチョイスして途中からルート合流のナビ

延々、南下して清水港にむかうのだけれど、横殴りの雨や濃霧
車が少ない道だから快走なんだけど、落ち葉つもるコーナーとか
気にしながらどんどん走りました。

そしてドナドナされるエリエク?


ではなく、清水港から土肥にカーフェリーに乗ったのでした


フェリー会社のご協力で乗船時のスロープに毛布とか引いてもらい
お腹をすることなく無事乗船
ロータスで埋め尽くされたフェリー車庫内 本当に壮観 ♪♪
乗務員の方達もしげしげと見学されていたようです (笑

あいにくの海況で相当にフェリーは揺れましたが
無事に土肥港に到着することができて
土肥港近くの温泉宿で初めましての宴会の夜が更けていきました

まずは初日分のみアップです m(_ _ )m
Posted at 2012/11/23 19:44:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスエリーゼ | クルマ
2012年11月16日 イイね!

縁会という名の宴



写真はタイトルとは関係ない
冷たい海のアイドル ダンゴウオ
在りし日の南三陸町 志津川の海で撮ったもの

伊豆の海にも冬寒くなると現れます
今年も現れてくれるかな

話をタイトルに戻して
今日は「中島みゆき」さんの縁会というタイトルのコンサートに出かけたのです♪♪

中島みゆきさんが縁でみんカラロータス友だちも増えました (嬉

私は「時代」からの「中島みゆき」さん好き
オールナイトニッポンとかで聞き慣れた壊れたしゃべり声と
歌声とのギャップを堪能してきました
歌の出だしから、眼の奥がうるうるして
じんと心にしみ込んでくる歌詞と唄声

どっぶり浸かって、帰り道「時代」を口ずさんでおりました (笑
前回のコンサートと唯一かぶっている選曲とみゆきさんのトークもありましたけど
たくさん好きな曲はあるのですが、最後は「時代」に戻ってしまう私でした^^;
Posted at 2012/11/16 00:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2012年11月14日 イイね!

JLD2012 アフター編 静岡グルメドライブ GoGo!!

JLD2012 アフター編 静岡グルメドライブ GoGo!!JLD2012はラストランまでは残っていませんでした
理由はかな♪さん夫妻と静岡で
居酒屋談義を目論んでいたから

扉写真は翌日、三保の松原の浜辺、
カップルなワンショット
実はかな♪さん夫妻

JLD2012は最後にかな♪さんにsh21さん、まるしさんを紹介していただき
まるしさんの周りは広島あさらかんの方々がいらっしゃいました
これからもよろしくお願いしますとご挨拶をさせていただいて、会場を後に
静岡駅近くのビジネスホテルへGO

静岡駅の繁華街も大道芸フェスティバルが開催されていてにぎわっていました
両替町という繁華街にある和風料理「一喜」イッキというお店に

日本酒と一緒に美味しい料理に舌鼓です
イッキに季節のコース料理UP^^v

柿とエビの白和え

お造り

甘鯛の煮魚

おまけにたのんだアワビのコロッケ

季節の蒸し物

長いもの田楽

鴨肉と水菜の酢の物

締めのお茶漬け 


お漬け物とフルーツがついていました

日本酒も結構いっちゃって...朝が早かった我が家はお宿に戻らせていただきましたが
かな♪さんはその後、もう1軒はしごを !!! 参りました www

翌朝、宿の窓からは富士山が見えます


そして静岡プチドライブです
石垣イチゴの海岸線を流して三保の松原でひと休憩




この日はどこからでも富士山を見ることができました
さすが静岡市、富士山ビューポイントは至る所にありました

そしてランチもちゃんと押さえていただいていました
椿坂久保田 という 民家の中にある隠れ家的創作レストラン

カボチャのポタージュ

メインディッシュはキノコたっぷりのハンバーグ

デザートに私は紅茶をチョイス

デザートは抹茶蜜のフロマージュ


こちらも大変に美味でした ^^/
ランチタイムの後は、ここで解散、各々、
我が家は東京へ、かな♪さん達は岐阜へ帰りました

清水から東名高速にのったのですが、
富士川の坂を下るとここでも見事な富士山 (嬉


ごちそう&富士山三昧の1泊2日の旅
これでJLD2012の全てが完了〜

一挙、食べ物三昧のブログで失礼しました m(_ _ )m
Posted at 2012/11/14 00:47:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域

プロフィール

「@CTR23 R2 02C さん
ぶどう🍇はまだかな?」
何シテル?   07/14 20:21
免許をとって20数年、ずーっとペーパーだった私が、 スバルR1でカーライフをスタートして早17年。 2023/11 R1娘は8度目の車検実施。 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
456 78910
1112 13 1415 1617
1819202122 23 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

メーターエラー?謎の動作....② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 11:06:02
パワーウインドウスイッチ グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 02:12:26
GW最終日 5/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 17:41:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ 隠居丸 (ロータス エリーゼ)
主なドライバーは相方君です。ニックネームは相方君が命名(泣 私はスタイルに惚れました 颯 ...
スバル R1 ワンコ (スバル R1)
我が家初めての中古車、購入時の走行距離は13Km?! カタログ撮り車がマイナーチェンジ後 ...
スバル BRZ ビー太 (スバル BRZ)
正面顔が隠居丸と同じ笑顔😃なフロントに惚れまして プリッとしたお尻もカワウイ マニ ...
アメリカその他 その他 スペシャライズド ビータ (アメリカその他 その他)
ダイエットを兼ねて通勤用に2010.4購入 今年3年目 片道25Km、天気の良い日限定、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation