• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りとままのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

20160423りとMINI整備完了宣言をもらって ♪

20160423りとMINI整備完了宣言をもらって ♪扉写真は西伊豆スカイライン 
定番の写真ポイントでりとMINI
記念撮影の1枚♪

先週 JLD前日の大観山のりとMINIお披露目は
ちょっぴりフライングだったりしてました



りとMINIは前オーナーからGTカフェのマスタ紹介を介して
個人売買で購入したものです
エンジンの調子が不調なことは折り込み済で購入
GTカフェマスターに整備/調整をお任せしておりました

マスター獅子奮闘の様子は納車整備シリーズで
整備手帳に絶賛掲載中^^/

JLD前々日に完成と報告があったのですが
JLD前日の朝に不調が再発
マスターすっかりしょげておりました

細かい話はまた、整備手帳に掲載するとして

先週20日にマスターから「今度こそ完成」の再通知があり
マスターが21、22とテスト走行を重ねた上で
23日にバッチリと引き渡していただきました

23日「りとMINI」用に購入した10インチホイールに
開福丸の大将にプレゼントいただいたタイヤを組み込んだタイヤ
一式詰め込んでワンコでGTカフェ♪


ワンコとりとMINIの初の2ショットでありんす^^
小さいはずのワンコが大きく見えます


タイヤ履き替え前後の写真

上が、前オーナーから引き継いだ12インチ 大観山はこのホイールはいてました
下が、りとMINI名義変更後ヤフオクでちょっと奮発して競り落とした10インチホイール
タイヤは165/70 R10 

ミニは10インチが似合います^^b なんだそうです
よく解ってないけど、実際、10インチのこのホイール カッコいいです
自己満足ですいません^^;

一段落ついたところでカフェでお昼ごはん
 
サーモンとイカのパスタ
さっぱり薄味な醤油+塩+こしょう風味でうまうま


禁断のスイートにも手を伸ばしちゃいまして😓
アップルパイがほんのり暖かくてたまりません

川奈の駐車場が満杯なので本当の受け取りは24日 日曜日として
まずは西伊豆スカイラインまでGTカフェから一往復
お試しドライブしてきました

記念写真 いってみよ〜


お約束の風景です


富士山はみえませんでしたが
まずまずのお天気

ちなみに西伊豆スカイラインお試しドライブの
ドライバーは相方君
しばらくは相方君が慣らして行くそうです

私? 私はちょっぴりGTカフェ廻りをぐるりと運転してみました
エリも重ステだけど、それ以上に重かった 
      ーーーけど、走ってれば問題ないと思う
それよりブレーキが😓 思い切り踏みつけないと効かない!!!!
こっちがびっくり
ブレーキと真剣に戦わなくっちゃいけませんね
クラッチは解りやすい、エリよりはっきりしてて短くて楽かな

エンジンは相当に良い感じ
二人のってても軽快に西伊豆スカイラインに登り、
コーナーも気持ちよく走ってくれました

これでGW快適に行けそうです^^v
Posted at 2016/04/25 00:29:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2016年04月17日 イイね!

2016 JLD は嵐のち曇り そして ストレートべたぶみ也

2016 JLD は嵐のち曇り そして ストレートべたぶみ也今年のロータスデー 
4月17日に開催されました
奇しくもその日はワンコことR1が
日本全国から西湖に集まるR1デーもあったのですが
富士スピードウェイを走行できる魅力に負けて
ロータスデーを優先させちゃいました (多謝 😓


私の走行時間は一番最後チャレンジBなので
今年はちょっぴり出発時間を送らせて 
10時頃、FSWに到着です。

FSWに到着時は大雨に強風 !!
川奈を7時に出た時は緩い雨がぽつぽつと優しく降っていた程度だったのに

例年だったら、Aパドックを埋め尽くすロータス車と
その間、さざめくユーザ達の笑い声 なんてのは
まったくありません 

雨にも負けず集まったユーザは思い思いのピットの中
隠居丸ディラーパドックでは
いつもの「おひさまパン」のケータリング


珈琲や紅茶にポタージュスープなどなど

コースを既に走ってきた人たちから
コースは川流れどころか 池だ と 苦笑い
フリー走行枠も 先導者付きのカルガモ走行だったり
そんな会話をかわしながらまったり

そんな中でも意欲を起こしてお散歩
銀獅子丸さんとご挨拶できました

F1カーや旧車の展示スペースを眺め

古いフォーミュラーカーも雨のなか


爆音を鳴らし 走行してくれました

中島悟さんも雨に強い人だったし(爆

みんな苦笑いながらも
この環境を楽しんでいたよう

さて、私の走行枠 チャレンジB
エクスペリエンスの人たちと同じ時間枠でブリーフィングが実施されます

ここまでのコースはすべて先導車付きのカルガモ走行で
チャレンジBもその予定
場合によっては、ヘルメット不要、同乗走行も可能かも?
という質疑応答まで出る始末
旗の説明もコースイン、コースアウトの説明も省略状況
せめてもとドライバーからコースイン、アウトの説明をお願いして
聞き出すような状況で…
それもどうかな?と思わないでもなかったのですが(苦笑

2時をすぎる頃には雨が緩くなり、
3時には雨が止みました
チャレンジBが一番路面状況が良いかも^^なんて思いながら


隠居丸にナンバーを貼付け
サイドミラーやシートとシートベルトを私の体に合わせて調整開始

コースイン前にうーたんさん発見♪
走行開始直前におやつをいただいちゃいました
ごちそうさま♪〜


走行直前コースイン前でフリー走行の知らせが^^/
相方君 「おもいっきり踏んでいいぞ〜」と
送り出してくれました

コース ほぼ 独り占めな隠居丸


コースはウェット
川や水たまりはありませんでした

ウェットの全開走行始めて体験しました
すべるすべる
コースインして最初の1コーナー
ゆっくり入ったのにずるーーーーと膨らみます!!!
あせってハンドル切るとふっらふらにお尻振ります

いか〜ん
コーナーは丁寧に踏まなきゃいか〜んと言い聞かせ
それでも踏める時は踏んじゃって

途中、ハーフスピンする車をよけたり
コースアウトしている車を横目にみたり

早い車に追い越してもらったり
踏みたい時に踏ませてくれない前走車を
おそるおそるタイミングを見計らって追い越したり

3速で最終コーナーを無事綺麗に廻ることが出来た時は嬉しくて
ホームストレートをその勢いで
3速ベタ踏み、4速べた踏み、5速もいれて
で1コーナー前、早目に4速、3速、2速と丁寧にシフトダウンして
お尻振らない様に1コーナーコーナリング

あーもうここで踏む〜と声にだして走ってたり
滑りながらのコーナーリング体験したりしてきました ふー

今回のベストラップタイムは2分43秒021
去年ドライのベストラップタイムが2分29秒557だったので
ウェット分遅れた事でベスト更新できなかったのは仕方なしだよね

最終走行後は、すぐにパレードラン
あせあせっとナンバーをはずしトランスポンダを返却し
パレードランに参入


KUNI_さんやminonさん、プリ★さん、Yossy'sEliさん、ひでき@エリーゼさん達と
パレードランコース上で始めてゆっくりおしゃべりできました^^

パレードランのあと、片付け中の3−11発見♪〜
近未来カーでした


最後の晴れ間にLETOメンバーでしばし談笑


富士山の姿が見えるFSWを後にして帰宅しました

来年はよい天気になることと 
R1デーと重ならないといいな〜

Posted at 2016/04/19 00:24:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロータスエリーゼ | 日記
2016年04月09日 イイね!

20160409L.E.T.O桃の花とお洒落蕎麦屋ツーリング♪

20160409L.E.T.O桃の花とお洒落蕎麦屋ツーリング♪扉写真は 山梨の桃畑に
街のイベントらしい会場に
気球があがっている風景
気球からみたら桃畑のビンクの花の絨毯が
ひろがっているのでしょうね^^/

去年みた山梨の桃の花畑満開の風景を
もう一度ゆっくりみたくて
そして美味しかったお洒落なおそば屋さんも楽しんじゃおっと


ロータスデーの前週だし、菜の花ツーリングの後だし
そんなに参加者はいないかもと思いながら
LETOは蕎麦好きが多いから声をかけてみたところ
集まりましたよ♪ 我が家をいれて8名
集合した車は、エリ5台と農道のポルシェ^^

農道のポルシェは金沢から蕎麦屋近くで合流予定

エリ5台は朝7時、奥多摩大麦代売店駐車場で集合です

時間に合わせてバッチリ集合完了♪
奥多摩の桜はまだ莟が多く 
いい感じにひんやり

ここから塩山にむけて大菩薩峠くねくね
皆さん 大満足に 走行できたようでした

大菩薩峠を塩山におりたあたりも桃畑が綺麗にビンクの花をつけていました。
そこから山梨の桃畑走行の風景写真を連発^^



途中、休憩ポイントにしていた公園を飛ばしてしまったので
その近くの桃畑沿いの坂道で小休止


遠く八ヶ岳、北アルプスの山並みが白い雪をかぶっていて
いい雰囲気




そこから少し山の中を走行
エリーゼみん友のうーたんさんのブログで紹介されていた
大法師公園へ

途中、カーナビの地図を読み違えて
車1台がやっとの傾斜地田舎道に迷い込んだのは私の所為
すいません(汗
どうにかアンダーを擦る車がなく
引き返すこともなく先にすすめたのはラッキーだった 😓


大法師公園で一安心 小休止



遠く富士山も望めます


青空に桜 まだ桜が残っていて良かった


さて、ここからお蕎麦屋さんの前、にくあきさんと合流するため
桃畑脇の駐車場にむけてスタート


が、またまた、カーナビの設定を謝り
集合場所の桃畑はパス 😓😓
蕎麦屋さん予約時間も押してきたので
急遽、北杜市役所前でハイドラ駆使して
にくあきさんと無事合流
世の中、スマートフォンで待ち合わせは本当に便利になりました

お蕎麦屋さんは「紬山荘」さん
お値段はそれなりですが、雰囲気と美味しさで二重丸◎




口取りにふきのとう味噌とわさびの茎の甘酢漬け


真鯛とほたるいかのサラダ 新玉葱のボタージュソース添え


おそばは十割蕎麦 私のチョイスはもりそばとごま汁蕎麦の2種





デザートは抹茶+桜のシフォンケーキ

期待通り美味しかった♪

LETOツーリングはここで解散です。
minonさん、KUNI_さん、にくあきさん、Mちゃんさん夫妻とプリ★さん
お付き合いありがとうございました^^/



農道のポルシェのにくあきさんです


我が家はそのあと、パスしてしまった駿府桃源郷で
桃畑をプチ散歩して帰路につきました。









今回も事故なく違反なく
楽しくツーリングを完了することができて
本当によかった ♪
Posted at 2016/04/14 23:16:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロータスエリーゼ | 日記
2016年04月07日 イイね!

桜散歩 パ―卜3 (;^ω^)

桜散歩 パ―卜3 (;^ω^)りとMini整備状況確認
ついでの伊東の桜散歩

伊豆高原と松川湖畔の桜を
パ―卜2で掲載しましたが

もう1ヶ所まわったのを掲載忘れた



ここは さくらの里

まだ 蕾の木もあって
この週末も綺麗だと思います







夜ライ卜アップもしていたり
のんびりお弁当ひろげてくつろげる
明るい公園で私は好きな場所です♥

おまけ
絶賛整備中のりとMini
ドライバ席の風景




色々外してようやく配線がすっきりした所
これでダッシュボードがすっきりします ((≧艸≦*))
Posted at 2016/04/07 22:28:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 季節
2016年04月05日 イイね!

桜散歩 パ―卜2

桜散歩 パ―卜2日曜日
GTカフェにりとMini整備状況確認
ついでに
R1で伊東の桜散歩







そして月曜日
会社帰りに目黒川沿い
雨もあがっていたので
そぞろ歩いてきました

河ロ近くは歩行者が少なくて
のんびり~♪


散った花びらが絨毯のよう




段々日暮れて


大崎辺りは夜桜気分



花吹雪綺麗でした v(^∀^*)
Posted at 2016/04/05 18:49:30 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨降りですね~
緑が綺麗♥
今日は代休をもらったので
お山のパン屋さんで贅沢ブランチ」
何シテル?   08/12 10:53
免許をとって20数年、ずーっとペーパーだった私が、 スバルR1でカーライフをスタートして早17年。 2023/11 R1娘は8度目の車検実施。 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

メーターエラー?謎の動作....② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 11:06:02
パワーウインドウスイッチ グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 02:12:26
GW最終日 5/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 17:41:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ 隠居丸 (ロータス エリーゼ)
主なドライバーは相方君です。ニックネームは相方君が命名(泣 私はスタイルに惚れました 颯 ...
スバル R1 ワンコ (スバル R1)
我が家初めての中古車、購入時の走行距離は13Km?! カタログ撮り車がマイナーチェンジ後 ...
スバル BRZ ビー太 (スバル BRZ)
正面顔が隠居丸と同じ笑顔😃なフロントに惚れまして プリッとしたお尻もカワウイ マニ ...
アメリカその他 その他 スペシャライズド ビータ (アメリカその他 その他)
ダイエットを兼ねて通勤用に2010.4購入 今年3年目 片道25Km、天気の良い日限定、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation