• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QKの"ハチロクさん。" [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2021年7月29日

エアコンシステム載せ換え(前編)。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
車検は無事通ったんですが直後にエアコンが冷えなくなりました。
付いているエアコンは社外品の松下電器製。つうかナショナルがカーエアコンやってたのは知らなかったw
当然既に事業撤退して随分経っているんで部品供給は絶望的。
2
まだ補給部品が普通に入手できる日本電装(現:デンソー)製のエアコンに載せ換える事にしました。
殆どの部品は新品が出るそうですが、費用を少しでも節減すべく中古品のエアコン一式をヤフオクで入手しました。
3
左のヘッドランプを外して、先ずは古いシステムを分解します。
4
コンデンサー横の配管接続位置。
コンプレッサーからコンデンサーに入る配管は継ぎ手になっていますが、レシーバーからエバポレータまでは一本で繋がっています。
5
室内側エバポレータを撤去。
6
古いシステムが全て外れました。
ちなみにコンプレッサーはまだ圧縮がある様子。
7
色々調べた結果、レシーバータンクの閉塞が冷えなくなった原因。
フレア配管の汎用レシーバーは有るようなのでそれを交換すれば復活したかもですが、コンプレッサーのシールも弱っているようなのでどのみち長くは持たなかったと推測。
8
中古で入手したコンプレッサーは手で回しても圧縮している気配が無いorz
まあリビルトコンプレッサーを手配するとしてもコアの返却が必要ですし、パワステ有り用のロックセンサー付きのコンプレッサーも他に出てきていなかったのでまあこれで良かったと思いたい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

エアコンガス補充

難易度:

適当

難易度:

エアコン修理

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月16日 10:08
私も過去に外注エアコン修理しましたが、ダメな部品を交換しても短期間に他の部品もいかれてしまい、結局は真空引きを2回しなければならなく余計な出費がかかったこともありました。極力消耗した交換できる部品は変えておいた方が後々お得となりますからね。数年持てばいいぐらいなら問題ないでしょうが、少なくとも数十年維持を考えるならなおさらです。
コメントへの返答
2021年8月17日 0:47
手間もそうですが今や入手困難なR12冷媒を使うので、極力やり直しになるような事態は避けたいところですね。
やや焦って探したので若干費用が嵩んでしまいました。じっくり探せばもう少し安く上がったか、あるいはもう少し新品部品を奮発出来たか…

プロフィール

「@大阪のヒデさん 天気も良く楽しい1日でしたw」
何シテル?   11/30 21:48
mixi(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4809543) ツイッター(@crewtaxi) 気が向いた時だけ更新していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

寒冷地仕様補助スロットルケーブル取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:32:08
グリルメッシュ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:48:42
試着、洗車、バッテリー交換。とプラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 17:17:04

愛車一覧

トヨタ コンフォート YXS2号機さん (トヨタ コンフォート)
車体腐蝕による老朽化に伴い代替候補を探していたところ、ツイッターのフォロワーさんが手放す ...
トヨタ カローラレビン ハチロクさん。 (トヨタ カローラレビン)
昭和62年式 2ドアGTアペックス 免許取得後初めての愛車。元は一桁万円の事故現状車、コ ...
日産 クルー CREW3号機さん (日産 クルー)
平成19年式 営業車E-L 新車のようで新車保証の付かない謎な存在なのをいいことに全塗装 ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
昭和63年式 ちょっとした用事に使う実用車としての軽トラを探していたものの、入手したのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation