• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QKの愛車 [日産 クルー]

整備手帳

作業日:2016年8月6日

球切れ修理。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヒーターコントロールパネルの電球が切れました。
アナログなレバー式なので感覚で操作は可能ですが、夜間は不便です…
2
クラスターリッドCを外し、ヒーターコントロールのノブを引き抜いて取り外します。
3
パネル両端の嵌め合いを解いてパネルを外すと電球が見えます。
4
12V3.4Wのウェッジ球を使います。用意したのはPITWORKブランドの純正品、いつか必ず必要な部品は安く買える時に調達しておきます。とあるリサイクル屋で破格のプライスwww
5
電球を交換したら、点灯を確認してから外した部品を元に戻して完了。
6
もう一箇所、前席スポットランプの球切れも修理します。
本来この年式だと日報灯が付くのですが、ヘッドライニングやルーフハーネス等をサルーン用に交換しています。
7
電球はレイブリックのプラチナホワイト(BA9s口金)を使用しています。10年近く使って初めて切れました。
息の長い商品で、何処に行っても比較的簡単に入手できます。
8
復活。
左側も色味が少し変わってきたので、何処かで買って用意しときます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

クラッチペダルのメンテナンス

難易度:

タイロッドエンド交換

難易度:

ダルダルサンバイザーの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@いくす@鉄チンさん TR-412とTR-413ですよね」
何シテル?   10/04 16:02
mixi(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4809543) ツイッター(@crewtaxi) 気が向いた時だけ更新していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ときめきのヘッドライナー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 00:12:28
車検整備その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 00:11:48
ロータス・オメガ/カールトンのパワーウインドウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 23:28:27

愛車一覧

トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
車体腐蝕による老朽化に伴い代替候補を探していたところ、ツイッターのフォロワーさんが手放す ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和62年式 2ドアGTアペックス 免許取得後初めての愛車。元は一桁万円の事故現状車、コ ...
日産 クルー 日産 クルー
平成19年式 営業車E-L 新車のようで新車保証の付かない謎な存在なのをいいことに全塗装 ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
昭和63年式 ちょっとした用事に使う実用車としての軽トラを探していたものの、入手したのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation