• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasanositaの愛車 [いすゞ 117クーペ]

整備手帳

作業日:2021年8月29日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
117のブレーキの甘さが気になり点検をしました。特に問題はありませんでしたが、パッドの残量が半分以下になっていたので、在庫の有ったフロントのパッドを交換しました。
まずは上下ガイドプレートのストッパピンを抜きます。
2
次に上下のガイドプレートを引き抜きます。ペンチなどで摘まんで引けば簡単に抜けます。
3
パッドの下に入っているスプリングも取り外し、パッドに同梱の新しいものと交換します。
4
ピストンはウォータープライヤで挟み一杯まで奥に戻します。
この時、マスターシリンダーの大きい方のカップから100cc(片側)ほどフルードを抜いておきます。
ピストンを戻すのでフルードがカップから溢れることがあります。
(過去に失敗しました)
5
パッドにシム(パッドに同梱)を取付けピストンやキャリパーとの接触面にグリスを塗りキャリパーに組み付けます。
私はパッドに同梱のグリスではなく、モリブデン入りのブレーキグリスを使っています。
6
ピストンを戻し、摺動部にグリスを塗ったガイドプレートを入れます。まずは下側を入れ、上側はマイナスドライバーでこじてやると簡単に入ります。
ガイドプレートが入ったらストッパピンを入れます。
7
組み上がった状態です。
特に注意するのは、パッドやローターにグリスが付着しないことです。
付着した時はブレーキクリーナを吹きウエス等で奇麗にしてください。
後は、マスターシリンダーのカップのフルード量を確認し、車を動かしブレーキが効きを確認、その他異常が無いか確認して終了です。
8
今回の整備で問題点を発見。
アッパーリンクのグリスアップを同時に遣ったのですが、フルクラムピンのブッシュが無くなっています。左右合わせ4カ所全てです。
部品は廃番のような気が・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイヤー式ウィンドウレギュレータ交換要領 [117クーペハンドメイド]

難易度:

最大の弱点シルパネル [117クーペ]

難易度:

純正車載工具 [117クーペハンドメイド]

難易度:

ドアスイッチカバー [117クーペハンドメイド]

難易度:

プロペラシャフトからの異音 [117クーペ]

難易度:

リアボディASSY [117クーペハンドメイド]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月30日 10:14
おはようございます。
アッパーのゴム、去年の4月には買えました。(^^)
コメントへの返答
2021年8月30日 18:20
部品屋にアッパーアームシールで探すよう依頼したところイスズから部品が出ると回答があり4個注文をしました。
ご連絡ありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #Kei ビスカスカップリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2485976/car/2736798/7814704/note.aspx
何シテル?   05/31 14:41
kasanositaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 15:46:32

愛車一覧

いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
スクラップ状態で入手した当初は、真っ直ぐに走らない、トランク内に水が溜まるなど悲惨な状態 ...
スズキ Kei スズキ Kei
仕事で使っていた4WDを息子に譲ったので、冬用のメインの足車として昨年末購入しました。1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation