• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abtmの"117クーペ PA90(69y)" [いすゞ 117クーペ]

整備手帳

作業日:2003年8月4日

プロペラシャフトからの異音 [117クーペ]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
床下からカキーンと金属音がすることはないでしょうか。金属バットで小さな石ころを打ったような音です。
走行中に時々しか聞こえないし下周りを見てもそれらしい原因が判らないので石でも跳ねたのだろうと問題に気付かないふりをしてました。
しかしだんだん頻繁になり無視できなくなって知人からのヒントもあったので調べることに。
2003年8月4日の整備です。

写真はプロペラシャフトのユニバーサルジョイント。いすゞの呼び方はjournalです。
1台で2個使われています。
72年型まではクリップ留めでパーツも単体で供給されていました。しかし73年型からプロペラシャフトassy交換が基本になりクリップがワンウェイのバネに変更されジョイント部分が非分解式になってしまいました。いまやassy供給もなくなり分解して修理する以外にないのですが。
2
ユニバーサルジョイントは内部のニードルベアリングで4つのアウターがフリーに回転し、プロペラシャフトとヨークを接続しています。
アウター自体がグルグル回転することはありませんがスムーズな動力伝達のためには重要です。
3
カキーンの音の原因はこれでした。
インナー側にベアリングの溝が掘れてしまっています。
たぶんそのせいでアソビが大きくなり時々この溝からズレて次の溝にニードルが嵌るショックがプロペラシャフトをカキーンと響かせるのだと思います。
パーツを新品に交換してスッキリ直りました。
4
かなり深い溝です。
これが一番酷い部分ですが、ふたつのユニバーサルジョイントそれぞれ4箇所とも多かれ少なかれあやしい状態でした。
原因確認のため掃除してありますが、外した時は錆とホコリがひどくグリス切れが原因だったようです。
ゴムパッキンは付いていますが、やはり必ず水に濡れる可動部でありこれは時々外してメンテナンスするべきでした。
5
これは社外品を入手したものでベレット/エルフ(旧)用と書かれています。117クーペ用も本来はこのようにグリスニップルが付く形状ではあります。
ニップルからグリスを押し込むと4箇所のインナーの中央からグリスが出てニードルに達する仕組みです。内部のゴミもこれで押し出せそうです

ニップルが付いていれば整備も楽々なのに…
アウターの深さが違いますが直径も対面幅も同じなのでもしかしたら使えるかもしれません。
6
68年のパーツリスト図版
指示番号6はSetScrew; journal とされていてニップル代わりのプラグ栓なのかも。
ユニバーサルジョイント(journal)自体もassy供給だけでなくパーツ設定があるように分解整備する前提のようです。
7
73年版のパーツリスト図版。上が〜‘72、下が’73〜でassy供給だけになっています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

最大の弱点シルパネル [117クーペ]

難易度:

ドアスイッチカバー [117クーペハンドメイド]

難易度:

やっちまった!

難易度:

ワイヤー式ウィンドウレギュレータ交換要領 [117クーペハンドメイド]

難易度:

リアボディASSY [117クーペハンドメイド]

難易度:

クラッチリンケージのメンテナンス [117クーペハンドメイド]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許取得後最初に所有する車として‘91年にPA90(’72年型)を購入し、いまはPA90(‘69年型)を所有しています。自分のできる範囲でメンテしてきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインドウォッシャータンクASSY 新車時仕様戻し VOL.2(執念の黄ばみ取り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:54:03
ガレージe アイドラアームブッシュ&カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 16:28:27
パネルの焼け焦げシボ加工再生塗装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 01:15:24

愛車一覧

いすゞ 117クーペ 117クーペ PA90(69y) (いすゞ 117クーペ)
昭和44年6月4日登録の1969年型です。 初代オーナーはこの車体の外装部品を製造してい ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ジウジアーロセダンつながりでJTジェミニからアルファ159に乗り換えました2017/8。 ...
ホンダ Dio (ディオ) 紺ディオ (ホンダ Dio (ディオ))
通勤用に中古車を購入しました。 磨いてみたら意外とピカピカになってうれしい。 AF62
ホンダ モトコンポ 3号車 (ホンダ モトコンポ)
最初期型のワンオーナー屋内放置車でした。 ガソリンが腐っていて現在不動です。 あまり乗ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation