• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT141N14の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2020年12月19日

オンボードコンピューター交換(その0:準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BMWのE36型3シリーズは、センターコンソール下の1DINスペースに時計やマルチインフォメーションディスプレイ(MID、OBCとも)が収まります。
グレードやオプションによって、5種類の仕様が設定されていました(画像は借り物です)。

(1) [2ボタン]
アナログ時計

(2) [7ボタン]
デジタル時計・外気温計・メモ(時報)

(3) [8ボタン]
デジタル時計・チェックコントロール(球切れ・エンジン冷却水やウォッシャー液量などの警告機能)

(4) [11ボタン]
デジタル時計・外気温計・メモ・チェックコントロール

(5) [18ボタン]
デジタル時計・外気温計・メモ・チェックコントロール・平均燃費計・平均速度計・推定航続距離計・目的地までの距離(事前入力)&推定到着時刻・速度警告・始動&エンジンフードロック用暗証番号設定(イモビライザー装備車)・ストップウォッチ(およびパーキングベンチレーション装備車はその時刻設定)
2
私のM3には、(3)の8ボタン仕様が付いていました。クルマに付いていたクーペ/カブリオーレ基準車用取扱説明書などで確認したところ、初期の6気筒モデルに標準だったようです。

購入当初から(特に冬場は)せめて外気温計だけでも欲しいな…と思い11ボタン仕様への交換も考えましたが、外気温センサーが付く左ブレーキダクト周りにそれらしきハーネスがないのでセンサーとMIDの「ポン付け」では済まないことがわかり、そのまま棚上げにしていました。
3
交換作業について検索するとあまり例がないのか日本語の記録は見当たりませんでしたが、海外のものはけっこう見つかりました。
作業例は7/11ボタン仕様からが多く、やはり外気温センサーの配線がネックなのかあいにく8ボタン仕様からのものはヒットしませんでした。それでも、アナログ時計からチェックコントロール(と付随する各種センサーやスイッチ)を追加してまで18ボタン仕様をフル実装した猛者?もいたりします。
その中からわかりやすい配線図を載せていたサイトがあったので、画像を拝借させていただきました。

イモビライザー(EWS/ZKE IV)への配線処理(X1071 1〜3番)が年式により異なるのは要注意です。私の個体はDWAが付いていますが、この画像にはそれ用の配線は示されていません。
4
諦め悪く(笑)いろいろ調べるうちに、最も厄介と思われるエンジンルームへのセンサー配線はどうやらヒューズボックス裏からハーネスの間を通せそうだとわかり、最大の問題を解決できそうな目処が立ちました。

改めてBentley整備マニュアルの配線図を参照すると、背面のコネクターに関しては黒(X1070)に18ボタン仕様のみ白(X1071)が追加されますが、X1070の配線は11ボタン仕様と18ボタン仕様で電源系の2本以外は共通でした。
手元の8ボタン仕様の配線とピン配置を確認し併せて表にまとめたところ(画像)、11ボタン仕様への交換でも都合4本の配線を追加する必要があることが判明。

さらに、出回っている中古MIDは18ボタン仕様の方がなぜかむしろ安価だったこともあり、メーター裏への配線が多少増える程度で作業がほとんど同じならということで18ボタン仕様へ交換することに決めました。

(2024/4/22補足)
前項のように作業時点でDWA車におけるX1071の配線が不明でしたが、後に判明したためイモビライザーレス車・EWSI/II車のものと合わせて画像の表に追記しました。
5
というわけで、とりあえず18ボタンMID本体だけebayでアメリカの業者から中古を入手しました。
画像の配線付きコネクタ2つも「絶対に」必要なので、セット販売を確認して注文しました。

なお8ボタン仕様には警告用チャイム(ゴング)本体は標準装備でしたが、フル実装には外気温センサーとMID表示切り替えボタン付きウインカーレバーも必要です。もっとも、必ずしも一度に作業する必要もないのでまた改めて買うこととします。
6
商品には作業説明書も入っていました。もちろん英語ですが…。

とりあえずMID本体のみ交換し、あとはボチボチ配線して機能を追加していく予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフオイル漏れ修理

難易度: ★★★

RHドアアームレスト交換

難易度: ★★

オーディオ換装 その28

難易度:

E/Gオイル交換、タイヤ4輪交換

難易度:

オンボードコンピューター交換(その7:イモビライザー機能有効化・完成)

難易度: ★★

シリンダーヘッドカバー再塗装(結晶塗装)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月24日 22:27
初めまして。
私は最近18ボタンのオンボードコンピュータをアメリカから中古購入しました。
大変申し訳ございませんが、時計の設定時にSET/RESを仕上げに押すとクリアされて時刻が設定出来ないのですが、どのような手順なのかご教示お願いしたい次第です。 日付は問題なく入力出来ました。
コメントへの返答
2021年10月25日 21:59
初めまして。コメントありがとうございます。
時刻設定の手順ですが、「1000」「100」キーで時間・「10」「1」キーで分を設定して「SET/RES」ですね。
「クリアされた」という現象の原因が思い当たりませんね。24時間制の設定にすると日付が「日/月」の書式になるのを知らずに「月/日」で無効な値を入れてしまいクリアされたことはありますが、時刻はそのようなことはないはずですし…。

プロフィール

「初代サニークーペを発見。清々しい。」
何シテル?   06/08 12:16
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PlusLine オルタネーター115A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 06:17:42
長年のオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/07 22:07:21
(E36レストア本和訳) 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 15:43:02

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation