• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT141N14の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年4月9日

ヒーターホース水漏れ発見・対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冷却水が微妙に減り続けるのは様子見中ですが、やはりヒーター使用中に時々臭ってきます。
手を付けていないコアからの漏れなら厄介だな…と思っていたところ、先日ヒーターホースの接続部からLLCが滲んでいるのを見つけました(左)。白っぽいのは一度入れた漏れ止め剤の成分です。

このホースは3年前に交換した純正品で、漏れ前後のゴム部分と金属部分はセットです。そのゴム部分もまだまだ柔らかく劣化の兆候はみられませんので、まずはねじ式のホースクランプを増し締めすることにしました。
ねじの頭が裏側を向いていて手が入らないので、まずインテークのL字部分を外しました。横から見ると、下にも垂れていたのがわかります(右)。
2
ホースクランプはメガネレンチを数回かけただけであっさり動き出すほどに緩んでいました。
ねじを回しやすいように向きを変え、しっかりと締め込んでおきました。
気候も暖かくなってきたのでヒーターに水が回ることもあまりなくなると思いますが、いずれにせよこれで直って欲しいところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

B/20240616 シフトノブ交換

難易度:

E/Gオイル交換、タイヤ4輪交換

難易度:

車検

難易度:

ブレンボキャリバーへ交換

難易度: ★★

オーディオ換装 その29

難易度:

オーディオ換装 その28

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月25日 15:47
新品のホースは馴染むとまた結構締まりますよね。
isのヒーターバルブとホース交換したときに、すっぽ抜けてオーバーヒートしそうになりましたw
コメントへの返答
2022年4月25日 19:41
なるほど、そういうものですか。
今回は手前側だったのでまだ良かったですが、後ろ側だともっと狭いので困りそうですね…。

プロフィール

「初代サニークーペを発見。清々しい。」
何シテル?   06/08 12:16
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PlusLine オルタネーター115A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 06:17:42
長年のオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/07 22:07:21
(E36レストア本和訳) 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 15:43:02

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation