• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざろっくの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2020年5月31日

お値段そこそこフットレストバー製作(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1からの続きです。

ベース板とステーの位置出しが終わったんで、ステー⇔ベース板の固定と、ベース板⇔車体の固定用に穴あけします。
ステー用は8mm、車体用は5mmで開けています。
車体用の穴位置を決める時は、一旦カーペットをはぐって発泡スチロールの形状を確認しておきます。
2
カーペットをめくり、5mmの穴にドリルのビットを刺して発泡スチロールに下穴を開けます。
が、その前にベース板に入れた内装の位置決めマーキングをきっちり合わせておくのが肝心です。
(適当にやると後で困ります)
穴の深さは30mmぐらい、太さは4〜5Φぐらいが目安です。
3
発泡スチロールの下穴には左側のナイロンプラグを埋め込みます。
石膏ボードなんかのネジが効かない板に使うもので他にも似たような商品があったんですが、これは釣り針で言うところの『かえし』がついている様な構造になっていて、発泡スチロールには最適だと思います。

ただし付属の木ネジは使わず、同じ径のトラスタッピングを用意しました。
これはベース板に皿もみ加工するのが面倒だったのと、木ネジは根本にネジを切ってない部分があるため今回の使い方には不向きだったからです。
長さも付属ビスでは長過ぎて締め切れないと判断して25mmをチョイス。
素材もステンになってサビ対策にもなります。
4
そのナイロンプラグを差し込むとこうなります。
左上も留めたかったんですが、くぼんでいる箇所にかぶってたので無理でした。。
まぁ5箇所も留めるんでよしとします。
5
車体側の準備が出来たんでベース板にステーを合体させます。
使ったボルトは最初に出てきた超低頭キャップボルトです。
超低頭なんでベース板に座グリ加工されてなくてもほとんど飛び出しません。
ナットからの飛び出し量がちょっと長いですが、M8のステンボルトを切る道具も根性もなかったんでそのままでいきます。
6
取り付け予定の位置にベース板をセットしたらカーペット下のナイロンプラグにビス留めするんですが、この時ベース板に入れたマーキングが生きてきます。
ナイロンプラグはカーペットの下にあって全く見えない状態なんで、マーキングが無かったらビスの手応えだけで合わせるのはかなり難しいかと。。

ベース板を発泡スチロールに直付けするのが某メーカーの手法ですが、今回の構造だとステーとベース板の固定をガッチリするのが難しいと判断してこの取り付け方になりました。
カーペットにM8ボルトが通る穴をあけるのも気が引けましたしね。。
7
マットを戻したら完成です!
純正感を出したかったんで見える部分はブラックで統一したんですが、違和感なくなかなかいい感じに仕上がったと思います。
ボルトが長いのもマットで隠れたので全く気になりません。

発泡スチロールに固定するだけってのに多少不安があったんですが、大きめのベース板にぐるりとビスを打ったので思ったよりガッチリ固定され、強めに踏ん張っても動いたりグラつくこともないです。

今回、材料費は全部合わせても¥3,000ちょっとで収まりました。
(バー…1000円ぐらい ステーとかアルミ板、ボルト類が2000円ぐらい)
現物合わせで始めた割には作業自体はそんなに時間は掛からなかったですが、材料の選定とか構造を考えるのに悩んだ時間は長かったです。。
が、その分お題通りコストと見た目をそこそこ納得いく感じに仕上げられたんで満足です!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BF GOODRICH

難易度:

イージーインストペダル取り付け

難易度:

右前輪 ブレーキキャリパーピストン固着 修理【96,939Km】

難易度: ★★★

エンジンルーム フロント アンダーカバー交換

難易度: ★★

バンコン化に挑戦してみよう! 830ナンバーになりました!

難易度:

トランスミッション&デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ジャッキのカップにお手軽ラバークッション https://minkara.carview.co.jp/userid/2486123/car/2020953/6258858/note.aspx
何シテル?   03/08 23:29
はじめまして、ざろっくです。 まさかの双子誕生をきっかけに、15年乗り続けたランクルからデリカに乗り替えました。 四駆歴は長いですがデリカは初心者なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セカンドシート下収納にアストロのAP0308806とDAISOのパーツを組み合わせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 23:17:47
三菱自動車(純正) スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 22:31:15
マッドガード上のリアエアコン、ドレンホース延長完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 15:17:12

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ざろっくです。この度家族が増えたのをきっかけに、15年乗り続けたランクル80からD:5に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation