• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2024年04月19日 イイね!

ビギナーズラック

以前の住まいなら自転車で10分の所にあった甲子園球場。
子供の産婦人科も甲子園の裏で歓声がよく聞こえてましたが、
今まで高校野球ぐらいしか行ったことないんです。
今では車で80分もかかるのでが、
会社で指定日のみ格安でチケットが入手できる機会があったので、
今までプロ野球って一度も見たことがなく、
阪神ファンの嫁のママ友と一緒に、
気候のいい時期で金曜日に合わせて見に行くことに。

比較的近い3塁側から見ることができました。
alt

サトテルの豪快スイングも。
alt
売り子のおねーちゃんも可愛くて良かったし、
行った日は森下と大山のソロホームラン2本も飛び出し、
守備ではファインプレーもあって非常に盛り上がりました。
ホームランの瞬間は見ている側も気持ちがいいですね。

普段はこんなに楽しいことはないんでしょうけど、
また見に行きたいと思うほど見ていて楽しい試合でした。
Posted at 2024/04/20 15:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | スポーツ
2024年02月23日 イイね!

3連休なのに~。

今月2回目の3連休なので、2回目ぐらいはパーッと羽を伸ばし…、
alt
たかったのですが、仕事でコロナ明け初の上海出張の帰宅日となり、3連休崩れとなりました。
写真は出発日20日の関西空港でのものです。
この日は春節終わりということもあって飛行機がなかなか取れず、
移動だけだったのが早朝の便しか取れず昼からホテルで仕事しました。
ホテルからの眺めはこんな感じです。場所は静安寺からほど近い所です。
alt

最後に行ったのは、確か6年ほど前だったと思ったのですが、
それから比較すると、もっと国際化が進んで、
意外にもアメリカ発祥のスターバックスや
alt
マクドナルドがかなり多くみられるようになりました。
alt
そしてコンビニについては、ローソンやファミマが多くみられました。
alt
お店の中で気になったのが、こちらのまるこちゃん。
alt
なぜリステリンにまるこちゃんが…。桃味ってだけなんだろうか?
そんなシャレも通じずただのイラストぐらいでしか思ってないでしょうね。
こうやってファーストフードやコンビニが増えたということは、
中国も手軽に食事を済ませたいと思う人が増えているのでしょうね。
またこういう企業が進出している中、ショッピングセンターの中は
ちらほら空きスペースも目立ってきており、不動産バブルもはじけて
経済の衰退がはじまっているんだろうなと実感しましたね。

出張の楽しみと言えば、前回も紹介した通り食事なのですが、
中国料理だけは、小籠包以外はなじめないですね。
こちらは羊肉の串焼きです。臭みもなく美味しかったです。これならありですね。
alt
面白いのは鉄の櫛で芯に火が通りやすくなるだけはなく、
途中に手裏剣のような歯が付いており、焼く側にはチェーンがあって、
そこに置くと自動でくるくる焼くのがとても面白かったです。
手前に写っている枝豆も良かったですね。

あとビールと言えば青島ビールが有名ですが、
ここのお店で提供されるビールは少しフルーティなエールビールのようでした。
alt
こちらはランチコースに出てきた鳥の丸上げ。お頭付きです。
alt
こちらは日本でも最近人気のある火鍋。
日本の火鍋は食べたことないですが、辛さはたぶん全然違うでしょう。
alt
この火鍋で窓口の担当者が次の日撃沈してました。

それから今回で4回目の上海出張でしたが、初めて下手な観光地を見せてもらいました。
上海と言えば、東方明珠電視塔。
alt
こちらは異国情緒あふれる外灘(ワイタン)。ここは欧州の方たちが多く、
建設には欧州の方が携わっていたこともありこのような建造になっているそうです。
alt
alt
この日は土砂降りの雨で、できたら一度散策してみたいですね~。

そして最後にお待ちかね車事情です。
依然はVWが非常に多かったのですが、かなり多様化しており、
移動中も結構楽しむことができました。
急成長はやはり中国メーカーのEVですね。
どこのメーカーか中国に住んでいる中国人もわからないほど増えているそうです。
こちらもわかりませんが、デザインもなかなか悪くないと思いました。
alt
こちらは日本でも勢いのあるBYD。レンジローバーぐらいのサイズ感ですかね。
奥にはたまたまプジョーも写ってますね。
alt
先ほどもそうですが、緑のナンバーはEVを示しており、
高いナンバープレート発行費が免除なんだとか。

お次は日本車勢。以前よりも日本車が増えました。
レクサス、トヨタをはじめ、マツダを見かけることがありました。
こちらは停まっていたマツダのCX-50です。
alt
オフロード寄りのデザインで日本でも売れそうですけどね。

こちらはお取引さんの社長さんの義理息子さんのお車。
alt
写真からもわかるようにクラウンです。
リアデザインはレクサスっぽく、結構スポーティな感じで良かったです。
親日家の人はやっぱり日本車が壊れなくて良いと言ってました。
あと写真には取れませんでしたが、驚きだったのが、スバルのフォレスター、
そしてBRZが走っていたのはかなりの衝撃でした。
最後にイタフラ系ですが、中国ではほとんど走っていません。
しかし今回はマセラティのレバンテとなんとアルファロメオのジュリアを見ました。
そしてなんとフェラーリを目撃しました。
たまたま渋滞気味の高速で見かけたので、写真に収めることに成功しました。
alt
テールライトからSF90でしょうかね?
ほんと中国も変わったな~って思いましたね。

今回はこれまでと違い短い出張でしたが、めっちゃ疲れました。
しかもめちゃくちゃ寒いのに中国の人ってあまり暖房とかかけないんですよね。

alt

以上、長編お付き合いありがとうございました。
alt
Posted at 2024/02/24 14:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年10月22日 イイね!

終わりからの始まり

住んでいる地域の辺ではわりと有名な所が、よくある話ではあるのですが、
長年赤字経営で、老朽化も進み、続けるためには多額の資金が必要なため、
経営の継続は困難と判断し24年の6月で閉園となることが決まりました。
しかしそれが急遽23年の12月3日に繰上げ閉園が発表され、
私もこれまで知っていながら行ったことがないので行くことに。
そんな話を嫁がママ友と話したようで、これまた急遽合わせて4家族で行くことになりました。


当日は~、朝からとってもいい天気で登山日和。
電車を乗り継いでたどり着いたのが、今回閉園と共に廃線となるケーブルカーです。
alt
兵庫県の阪神間は急に山が切り立つので、意外とケーブルカーって多い方だと思います。
上に着くと、天気がいいのも相まって住み慣れた街が一望です。
alt
今回のメインイベントでもあるのがお昼のBBQです。
早速、男性陣は火起こしから始まりました。
しかしただの火起こしとはならず、今回のパパさんの中に消防員の方が居られ、
火を扱う仕事だけに着火剤なしで火起こしとなりました。
alt
無事に着火剤なしで火起こしが完了し、早速持ち上がってきた食材を焼いていきます。
alt
お肉も美味しかったですが、野菜も美味しく、特に椎茸は驚きの美味しさでした。
子供たちがお腹いっぱいになった後は、大人たちでゆっくり乾杯です。
今回の4家族の共通点は子供達がクラスメイトという以外は何もなし。
しかしこういうのが新鮮で刺激的で、皆さんお酒好きでした。
なので、打解けるのに時間はかからず大人たちもすぐに楽しみ見ました。
そして皆さんそれなりに距離を上がってきましたが、
いろんなお酒を持ってこられており、皆さんのパワーに驚かされました。

大人たちもお腹いっぱいになったことには、子供たちの遊びもひと段落したので、
ケーブルカーのさらに上へリフトに乗って上がりました。
alt
上がった先には、お寺さんがあるのですが、目の前に現れたのは、
なんと西洋の雰囲気を出す建物が~。
alt
後から調べると偉い先生が設計されたもので、日蓮宗のお寺の会館なんだとか。

門にたどり着きました。こちらはなんと兵庫県と大阪府の県境になるんだとか。
alt
そして本堂に行っていきお参りを済ませました。
済ませてケーブルカーの駅にたどり着くことには夕日の綺麗な時間になりました。
alt
大人も子供もみんな楽しんでへとへとで帰ってきました。
alt
最後にして初めてきましたが、ご紹介した通り眺めは良いし、
道中も四季を楽しめる草木があったりしますし、
利用したBBQ会場内には遊具があって、大人の目の届く範囲で子供たちも遊べるので、
大人達は後でゆっくりBBQを楽しめるし、なかなか良い所でした。
自分もここまでとは思わなかったので、経営困難になったのは結局広告が下手だったのでは?
私と同じように閉園のニュースが流れて、最後の2か月間で10万人が訪れたとか。
やっぱり魅力発信できていなかったんじゃないのでしょうかね。
継続のためにクラウドファンディングとかしても良かったのでは?

それはさておき我々の家族の方はかなり楽しめ、
今回をきっかけに家族通しでの交流が始まりました。
クリスマス会や新年会とかもするとかで…、楽しくなりそうです。
Posted at 2024/01/01 01:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2023年04月02日 イイね!

ご近所の気になる場所へ

前日のお花見は葉桜で消化不良だったので、
次の日自治会の中でお城桜まつりというのが
開催されるのでそちらを見に行ってきました。

こちらに引っ越してきてもうすぐ4年がたちますが、
すぐにコロナになったのもあり、
こちらのことあまりわからずのままだったんですよね。
ただ昔から日本史に関することがあることは感じてました。
そんな自治会の中に怪しいお城があったんです。
お金持ちさんの道楽なのか?なんて思っていましたが、
そこは大学のキャンパスで、とはいっても校舎はなく、
お城と体育館とグラウンドだけなんですが。

そんなキャンパスの一般公開ということだったので、
潜入調査をしてきました。
そんなキャンパスはこんな感じです。
キャンパスというよりほんとどこかのお城みたいですよね。
白鷺城とは言いすぎですが、雰囲気はその雰囲気。
alt
実際に歴史上の記録からその様式でたてたり、
戦国時代のお城の様式を再現したりと、
研究の成果の一部なんだと思いますね。
また中には、昔の貴重な書類とかを保管されていました。
自分が住んでるのは、新興住宅地で歴史は浅いですが、
住んでいる町は歴史的なところなんだと知りました。

キャンパス内はこんなきれいな枝垂桜が植えられており、
前日のリベンジに最高のいいお花見と
ご近所の「ナゾ」が一つ解けました。
皆さんのご近所の「ナゾ」はないですか?
alt
Posted at 2023/04/09 09:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2023年02月23日 イイね!

陽射しに誘われて

陽射しに誘われて暖かい日や寒い日が繰り返され、
日の時間も少しずつ長くなり、
春の音連れが感じられますよね。
飛び石で祝日だったこの日は
天気も気温もよくオープンにして
園芸屋さんに行ってきました。
今年は植えたいハーブがいくつかあって、
うまく育ってくれるといいのですが。
これまで園芸って興味なかったのですが、
お庭があるとしたくなりますね。
とはいえ、食べるものが主ですが…。
Posted at 2023/02/25 22:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation