• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2023年01月20日 イイね!

ちゃっちゃっと静岡を食す

仕事で久しぶりに静岡にやってきました。
出張の醍醐味はやはり地元食材ですよね。
以外にも、関西からだと東京よりも遠い(時間かかる)のです。
お昼前に着くように出たので、まずは腹ごしらえ。
地元の富士宮焼きそばか、海鮮かで悩みましたが、
やっぱり、鮮度優先で生シラスとネギとろ丼のハーフに決定。
そして備え付けも地元産?のワサビという風に思いましょう。
ということで地元の3色を味わいました。
alt
お腹一杯になったので、仕事先に向かいます。
場所は富士山のほぼ麓。天気が良かったので絶景が~。
しかも仕事先からは電線もない絶景が堪能できるんです。
alt
一応仕事を済ませて、駅まで戻ると5時前だったので、
帰りの新幹線でいつもの静岡ビールと気分だけのじゃがりこワサビ味で。
alt
ということで、仕事の合間?どっちが合間かはさておき静岡を堪能してきました。
久しぶりの生シラス丼おいしかったな~。
Posted at 2023/01/21 23:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | グルメ/料理
2022年12月10日 イイね!

兵庫県を満喫〜。

皆様は年末年始を如何お過ごしでしょうか?
私はいつもの通りで、年末は掃除、正月は寝正月です。
年末の話ではあるのですが、政府の旅行支援を使って、
家族と母親を連れて、旅行に行って来ました。

行き先は今住んでいる兵庫県内ではあるのですが、
その前に私の住んでいる兵庫県を紹介しますと、
日本の中でも結構大きい県に属し違う海が2つ属します。
それもあり各地でいろんな観光スポットが意外にもあるんです。
私が住んでいるのは右下の辺りなのですが、
今回は真反対の左上の辺りに行って来ました。
alt
兵庫の北西には、そう餘部鉄橋があります。
非常に残念に思っているのが、鉄橋時代に見に行けなかったことですね。
同じ県内だからと、後回しにした付けですね。
今では立派なRCのコンクリート橋になってしまいました。
alt
一部当時のまま残していますが、やはり観光スポットとしては、
ちょっと迫力が無くなったのは本心ですね。
ですが、建設は明治時代とのことで、考えれば凄いことです。
安全性を考えると仕方ないことなのかもしれませんね。
alt
すぐ側はもう日本海になります。
うちの子がstand by me状態になってますが・・・。
alt
そうこうしていると列車がやってきました。
見ているだけで普通に安心感があります。
以前であれば運転する方も怖かったでしょうね。
何故こんな所を走ってるかと言いますと、
この辺りはリアス式海岸で山谷が急なのですが、
当時の技術ではトンネルを掘るよりも橋を架ける方が
安価だったため、このようになったそうです。
alt
餘部駅は当時の村人の悲願で、建設には当時の小学生などが、
石をここまで運んで建設を手伝ったそうです。
そんな運んだ道を降りていくと、全貌を見渡せる写真スポットに
巡り合うことが出来ました。
alt
この後は宿に向かって、食事前に日本海を見渡す露天風呂を堪能し、
今回のメインイベントのかに三昧の始まりです。
こちらは香住蟹という蟹で秋には食べられる蟹です。
地元の香住鶴という日本酒と合わせて美味しく頂きました。
alt
次の日は、玄武洞公園と言うところに行って来ました。
この辺りは地層学的にいろんな物があるらしく、
それらの展示が行われています。
先日の天文台といい、宇宙規模の話が続きますね。
こちらはレプリカですが、マンモスの化石とのことです。
他には石や昆虫の化石や水晶等が展示されています。
近くに玄武洞という洞窟がありますが、当日は土砂降りの雨だったので、
洞窟だけはまたリベンジしたいと思っています。
alt
お昼前にミュージアムを後にして、再び帰路に着つきましたが、
丁度兵庫県の中央辺りに位置する出石という城下町により
この地方で有名なお蕎麦を頂きました。
白いお蕎麦が主流の東日本の方からはビックリされるかもしれませんが、
関西では、そば殻と一緒にするのでグレーな蕎麦がポピュラーですが、
その中でもこちらの出石のお蕎麦は、
石の様な色見をしていて、わんこ蕎麦の様に小皿に盛り付けられるのが特徴です。
久しぶりに食べたお蕎麦は美味しかった〜。
alt
と言うわけ1泊2日で兵庫県を対角線に楽しんできました。
是非こちらに来られた際には、遊びに行ってみてください。
兵庫県はこれだけで無く、姫路城を代表とするお城や、
ドラクエやキティちゃん、鉄人28号、アトム、なども有りますし、
世界一の吊り橋もあれば、陶器や温泉、kawasaki、宝塚歌劇や、
神戸牛や日本酒、ワインなど何でもありますので、
兵庫県って結構魅力のある県だと思います。
Posted at 2023/01/01 21:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2022年11月08日 イイね!

時のお勉強

この日は400年に1度と言われた、
海王星と月の皆既月食が有りましたが、
丁度先週母親の提案で、
子供に天体を知って欲しいと言うことで、
日本の時計を司っている明石市天文科学館に行って来ました。
alt
コレまでも何度も見た来ましたが、
自分自身来たのは初めてでした。
プラネタリウムの上映まで時間があったので、
まずは最上階の展望台に上がりました。
360度見られるようになっていますが、
やっぱり見所は明石海峡大橋ですね。
alt
敷地内には子午線の135度線があちらこちらに印されてます。
もちろん外にもレーザ光線などで印されています。
alt
時間それは遡れば宇宙の歴史でもあるようで、
施設内は時計の駆動方式の展示や、
宇宙の説明などが展示され体感する事が出来ます。
そして館内に月の石まで展示されていました。
alt
この後は本題のプラネタリウムを見ましたが、
自分も学生以来、久しぶりで楽しめました。

お勉強の後はお腹も空いたので、
玉子焼きこと、明石焼き(出汁で食べるたこ焼き)を
食べに行きましたが、行きつけのお店は移転して味が落ちたので、
とりあえず人気そうなお店に行ったのですが評判よりイマイチでした。
また美味しい玉子焼きのお店を開拓しないとですね。
Posted at 2022/11/13 20:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2022年08月08日 イイね!

夏の日射しを受けたお肌のお手入れに〜。

年明けから半年以上が経ってしまったので、
ライオンちゃんのコーティングメンテに
今回も京都まで訪れました。

メンテの待ち時間はいつも通り時間たっぷりあるので、
夏の涼を味わうべく、京都水族館に行くことに。

行くまでの代車は、新車のスズキ ソリオバンディッドです。
ポルシェ911ターボみたいなバンパーデザインが嫌いじゃないです。
alt
新しいソリオはファミリカーとして、
凄く良く出来ていそうだと気になっていたんですよね。
子供もスライドドアのボタンを押して、
自分で乗り込めたり、広いのは喜んでいました。
後部座席はスライドして、アルファードよりも広いかも。
そしてテーブルも着いていますしとても便利。

前席は軽の技量を活かして、あちこちに小物入れがあるのは凄いです。
そしてヘッドアップディスプレーもあり、
とても運転がしやすいのもの特徴でした。
alt
唯一の欠点はエアコンがあまり効かないぐらいですかね。
それを考慮し前席と後席の間の天井部に
サーキュレーターが備わっていましたがあまり意味が無い。
他でもスズキの車に乗ったことありますが、
全般的にスズキの車ってエアコンの効きが悪いんですかね?
総評としては、思っていたとおりで良く出来ていますね。
しかしハンドル周りは軽いし、ドライバーズカーではないですが、
一般的にお薦め出来る車でした。

さて、メインの水族館の方ですが、
京都にまつわる水中の生き物が飾ってあり、
メインはオオサンショウウオが居てました。
しかも2mぐらいあって、実際には気持ち悪い感じですね。

他にはアザラシやペンギンなども居て癒やされました〜。
alt

alt

alt
この水族館ではクラゲを熱心にやっているようです。
この綺麗さにはまる方も多いですよね〜。
alt
そして最後にイルカショーです。
alt
子供がお土産でイルカのぬいぐるみが欲しいとせがむので、
ハズレ無しのバルーンくじをひいいたのですが、なんと!1等でした。
後ろのおば様は1等って入ってるんだと驚いていました。
帰るときにもスタッフの方が1等おめでとうと言ってくださるほどです。

さて、コーティングメンテもそろそろ出来上がる時間なので、
水族館を後にしたとき、1本の電話が鳴りました。

後半戦に続く・・・。
Posted at 2022/08/16 16:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2022年05月07日 イイね!

ただお買い物に出ただけですが・・・。

2年ぶりの移動制限のないGWでしたが、
不要な外出で感染は避けたいところ。

と言うことで、県内で食材を買いに出かけました。
まずは旬と言うことで新タマネギを買いに淡路島へ。

この時期旬と言えば、少し遅めですが、淡路の鰆。
と言うことで、昼食は鰆丼を頂きました。
alt
ちょっと早い昼食のおかげで出る頃には行列が出来ていました。

お次は旬ではないのですが、美味しいワカメを買いに行きました。
alt

そして折角来たので、淡路牧場でソフトクリームを頂きに。
alt

更にあと少し足を伸ばして南端までたどり着き、向こうは徳島県です。
天気も良かったので鳴門大橋を納めて帰りました。
alt

そしてある日はアサリを買いに姫路の方に向かいました。
ここではパックに入った物をレジに持って行くのでは無く、
熊手を持ってアサリを探すとことのようです。
探さないと行けないのに、お値段も高いんですよね。
きっと夜におじさんがばら撒いているのを拾っているんでしょうけど、
子供は超楽しそうで、思いで作り価格ってことなんでしょうね。

結構な運動になったので、お腹が空いてきたので、昼食を取ることに。
姫路の方面でも美味しい物は沢山あり、何にしようか悩みますが、
やはり有名なのは夏の風物詩のそうめんこと揖保乃糸です。
学生の時に良く来ていたお店でそうめんの美味しさを初めて知ったのですが、
23年前に店の売りの梅干しが漬けられなく成ったということで
閉店されたのですが、10年程までに復活し、
なんと今ではミシュランの星が付くお店になっていることをしり
23年ぶりにやってきました。

そして23年ぶり(←しつこい)に注文した梅にゅうめんです。
alt

嫁と子供が注文したのが冷やしそうめん。
ちょっと盛り付けが雑いんですけど〜。
alt

お店に駐車場が無くちょっと離れた公営の駐車場に駐めるのですが、
お店までの道中は古い城下町の雰囲気を残しているので、
道中も楽しめるので非常にお薦めスポットなんです。
alt

県内ではありますが、GW中に2日も海辺を走って楽しかった〜。
家が山のなので、久しぶりの海辺のドライブはストレス発散になりました。
でも潮風をいっぱい浴びたので、今週末はもちろん洗車をしてあげました。
なんか普段見ないような汚れがちょいちょい見かけました。
alt

天気も良く、水の蒸発が早く洗車には向かない気温ですが、
美味しいお水のおかげで気持ちよく洗車が出来ました〜。
明日はゆっくりしたいな〜。
Posted at 2022/05/07 22:15:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation