• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2015年12月04日 イイね!

絆をつなぐ

絆をつなぐ来年のカレンダー用にと
夜な夜な出かけてきました。
行き先は神戸のルミナリエ。
2年ぶりですが、行って思ったのは
通り抜けの短さです。
2年前と比べると半分以下ですよ。
なので2年前にはこんな写真が撮れたのに、
今年はえらい苦労しました。

これまでももう終わりという話は
出ては消え出ては消えていたのですが、
21年目も財政難なのでしょうか?
是非コレは震災の復興のシンボルとして
ずっと続けていって欲しいですね。

前回は先生が居たので心強かったのですが、
今回は一人で上手く撮れるか心配でしたが
今回の収穫はこんな感じです。










 
Posted at 2015/12/09 21:32:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2015年04月11日 イイね!

祝い酒〜。

祝い酒〜。私の近所は日本屈指の日本酒の酒床。
しかも一度は耳にしたことある
有名なメーカーが連なってます。
こんな良い環境は他にはないって事で、
誕生日の祝い酒と称して、
今年も誕生日が同じ会社の後輩と
灘の酒巡りをしてきました〜。



まずは沢の鶴。阪神大震災で倒壊しましたが、
その跡地からは昔の酒造を製作していた遺跡?
が出てきてそれを見られるようにし、
現代建築によって、耐震性に強い木造建築の
資料館になっていました。

  

 お次は俳優の高島忠夫さんの
 ご実家とも言われている甲南漬けのお店。
 甲南漬け?って思う方が多いと思いますが
 いわゆる奈良漬けと似た感じです。






次はIPS細胞のノーベル賞で有名になった福寿の日本酒を造る神戸酒心館。

  

 さてちょっと早いですが、
 お腹が空いてきたので、
 この神戸酒心館の併設している
 「さかばやし」にてランチパーティー。
 まずは鮮度が命で市販されない
 生搾りの日本酒で乾杯しました。





  
メインは明石ダコの刺身を頂きました。
白いのは日本酒で出来た甘酢っぽいタレなのですが、
白身魚につけて食べるととっても美味しかったです。

 次は大御所の白鶴です。
 白鶴ではラッキーにも
 工場見学をやってました。
 そしてショップで売っていた
 日本酒ソフトを頂きました。





お次は菊正宗です。

  

 何故か酒造には桜がつきもの?
 とばかりに、どこの酒造にも有りました。
 でもお花見が出来て良かったです。







お次は櫻正宗に行ってきました。私はあまり知らなかったので、

  
飲み比べをお願いしました。
実はすでにここまでの酒造メーカーで
飲み比べしてきて、確り?酔ってきてましたが、
櫻樺一輪という大吟醸が一番好みに合った1本でした。

 最近は日本酒をワイングラスで
 提供することも増えてきましたが、
 ここの併設しているショップでは
 こんなおしゃれなワイングラスが
 売られていました。でもお値段たか〜。

     
そして最後に浜福鶴と言う所で
大吟醸ソフトを頂きました。
こちらは白鶴で食べたソフトより
より日本酒感の高いソフトでした。

こんな感じで約7時間かけて酒蔵巡りをしましたが、
時間切れで回りきれませんでしたが、
白鹿などのまだまだ大小の酒造がたくさんあるんです。
写真ではすべてをお伝えできないのですが、
非常に良かったので行ったこと無い人はお薦めできる場所ですよ〜。
Posted at 2015/04/15 23:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2015年04月04日 イイね!

棚ぼたの天気に誘われて・・・。

棚ぼたの天気に誘われて・・・。週間予報ではせっかくの桜の開花も
ずっと雨予報だったのですが、
朝起きてみると良い天気。
ネットで天気予報見ると一日持つ様子。

午前中、用事と買い物を済ませて、
再度スーパーにお弁当を買いに行って
今日で最初で最後であろう
今年の花見に出かけました。

出かけた先は超有名な花見スポットではなく
近所の公園へ出かけました。
ご覧の通り名所に負けず大ぶりの桜を
楽しむことが出来ました。
しかも公園に来ている人は
近所のお子さんずれの家族が多く、
のんびりとほのぼのした雰囲気を
感じる事が出来ながら

いつもと違う美味しいランチを楽しみました。

お腹が満足になって、
のんびりとほのぼのした雰囲気を感じた後に
さらに私が知る素敵な桜の場所へ
イプシロンを走らせてワンショット。

オーナー馬鹿ではありませんが、
コンパクトカーとは思えぬ
なかなか良い感じで撮れたかな〜。
Posted at 2015/04/04 21:43:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2014年11月23日 イイね!

紅葉ドライブ

紅葉ドライブさて連休の真ん中は
比叡山に紅葉を見に
ドライブに出かけました。
お金は無かったのですが、
タイミング良くETCポイントが
貯まって無料で高速乗れるので、
お財布には助かりました。
これは助手席からのYukky写真。


途中立ち止まって
愛車を撮ったり・・・。

紅葉を見ながら
ワインディングロードを
駆け抜けるのは気持ちよいですね。
これは助手席からのYukky写真。

紅葉の赤色と
ヌヴォラブルーの調和が良いですね。

奥比叡の方まで行くと
ごらんのようなススキも見られて
まさに秋の醍醐味ですね。

でも最後はやっぱり美味しい物。
滋賀のおさーん達が通う
イタリアンでランチを頂きました。
Posted at 2014/11/30 11:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2014年11月10日 イイね!

心と体に休養を・・・。

心と体に休養を・・・。

イベント終了後はイプを東に走らせて、
日本のイタリア、チッタに行ってきました。
しかも今回はさらに船で渡ってシチリアへ。
というのは、さておき知多半島の南端から
高速船を使って、孤独のグルメSeason4の
舞台となった日間賀島へ行ってきました。
目的は温泉につかって、
美味しい魚貝類を堪能することでした。
温泉は愛知の特徴なのでしょうか?
ぬるめの湯温なのですが、凄くぬくもります。
魚貝類はこの時期旬の伊勢エビを中心に
旬の貝やお魚を楽しみました。
初めてだったのがアワビの肝を頂いたのですが、
本当にクリーミーでめっちゃ美味しかったことです。

旅館でゆっくりしたあとはこの時期でも元気のでる向日葵畑
結婚式でも使った向日葵ですが、
一度Yukkyに見せたくて行ってきました。
今年も向日葵がたくさん顔を出していました。
今回は十分英気を養うことが出来ました。

今回は早速のイプでの遠出で高速がメインではありますが、
今回燃費は20.4km/Lでした。さすがに燃費が良いですね。
でも肝心なのは日常でどれだけ燃費が出るかなんですが、
ガソリンの違いによる費用を考えると15km/Lほど出れば
ラクちゃんと同じ維持費で済むのですが、
それはこれからのお楽しみですね。
Posted at 2014/11/14 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation