• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

鉄人から港へ

これまでは鉄人28号の公園で開催されていたイタリアンカーフェスですが、
やはりこれまでのお話の通り許可が下りなくなってしまったらしく、
今回は場所を変えての開催に至ったようなのですが、
今回の場所も普段はクルマが入られず、
神戸っ子なら一度はここで愛車の写真を撮ってみたいと思う場所だけに、
私はもう参加資格が無いが非常に残念無念。
しかしカー友が参加しているということで、見学に行ってきました。

開催された場所は、誰もが神戸と言えばのThe神戸的なハーバーランドモザイクでした。
天気も良くってすっばらしいロケーションです。
alt
alt
alt
alt
毎度驚かされるのはプライベートとは思えないほどの交渉力ってことです。
場所も良いこともあって協賛であるディーラーさんも、
様々な試乗車を持ち込んで売り込みを行っていましたね。

隣は川崎重工業となっていて、
alt
この日は珍しく潜水艦が3隻も停泊していました~。
こんなに間近で潜水艦を見られるのはここぐらいではないでしょうか。
alt

そして今回は久しぶりにお目見えできた8Cも参加していました。
しかも私は初見となる8Cスパイダーを見ることが出来て超感激。
alt
私の夢は8Cを眺めながらワインを飲んでみたいのですが、
いいお天気で、こちらもThe神戸となる、六甲山やメリケンパークをバックに、
8Cの素敵な美尻を眺めながらコンビニおにぎりを頂きました。
alt
おにぎりでしたが、とても贅沢な絵に幸福で満たされましたね~。

しかしなんでアルファロメオってこんなに素敵なデザインなんですかね~。
Posted at 2025/11/24 21:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年09月14日 イイね!

甘い誘惑に誘われて~。

スパイダーを降りてから、めっきり興味が薄くなってしまいましたが、
関東のカー友さんが京都に遊びに来るとお誘いを受けたので、
ほぼ1年半ぶりに高雄サンデーミーティングに行ってきました。

前日は家事で結構身体を使ったので、まだまだ眠たかったのですが、
平日出に勤よりも早くに起きて京都に出かけました。
私が到着してすぐぐらいに、お誘いを受けた関東からのカー友さん達も会場IN。
何で来られるのか興味津々でしたが、お二人とも二気筒で起こしでした。
alt
いつもは会場に入りきらないぐらいになるのですが、
今回はまだ暑すぎるのか、クーラーの無いクラシックカーを運転するのは、
過酷すぎるからでしょうか?結構少ない感じでした。
その中でも気になる車達を~。

まずは生まれ年がほぼ一緒のFIATのX1/9です。
alt
これを見るとトヨタMR2を作るきっかけにしたんじゃないかと思う程、
私のイメージでは一致しちゃうんですよね。
内装はタン革に張替されたっぽい感じでとても綺麗な仕立てでした。
こちらもかなり珍しいランチア・ラリー037です。
ストラトスに負けず劣らずカッコいいですね。
alt
背中にはアバルトのエンジンが積まれているんですね。
alt
カッコいい仕事場ですが、ダッシュボードが全体的に割れが出ててました。
alt
次は初見かもしれないランチア・ベータクーペですね。
alt
お尻も素敵ですね~。ベータと言えば、まだモンテカルロも見たことないんですよね。
alt
お次はお綺麗目系のスーパーカーです。
まずは私の好きなマセラティMC20です。今回は3台も集まりましたが、
こちらはマッドパールホワイトな1台でとても写真では表現できない不思議な色でした。
alt
お次はアストンマーティン・ヴァンテージ。
ちょっと前のアストンマーティンってどれも私好みのデザインでたまりません。
alt
最後に変えることに現れたのがランチア・ストラトスです。
しかも自走で来られたっぽいですね。
alt
全体写真を撮り忘れたのですが、外装も超ピッカピカで、
エンジン音もとても調子良さそうな音を響かせていたジャガーEタイプです。
alt
12気筒エンジン~!
alt
スポークホイールは芸術品ですね~。
alt
最後にカー友さんから、パークウェイを1周試乗しますか?のお誘いに、
FIAT・Rivaを運転させていただきました。
約1年ぶりのMTはちょっと緊張しましたが、ちょっと転がりだすと、
クルマから話しかけてくれるように自然と運転ができました。
久しぶりりのツインエアーのビート音が楽しく、
小排気量ながら回転数を上げれば前に前に走ってくれるのが楽しいですね。
ピッコロのおかげでパークウェイの幅も広く感じ、
サーキットのようにラインを作れるのが楽しいかったです。
家に帰っても余韻に浸っており、やっぱり次の相棒は小排気量MTですね~。

そしてカー友さん達で、滋賀の方まで出て、
乗馬クラブに併設のカフェで昼食を頂きました~。
場所的な想像とは裏腹にお値段もお安いのに、美食な方が多いのか美味しかったです。
alt
乗馬クラブで解散となりましたが、私は私の主治医が独立し、
オープンさせた場所の近所だったため、場所確認と近況を含め寄り道して帰りました。

久しぶりにゆっくりとカー友と車談義が出来て、めっちゃガス抜きできました。
お誘い頂いたカー友さんと、集まったカー友さんに感謝ですね~。
Posted at 2025/09/15 21:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年06月01日 イイね!

今年もCiaoへ。

うちの家から1度ウインカーを出すだけで行けちゃう
ディーラー主催の人気イベントのCiaoに今年も行ってきました。
alt
今年は午前中家の用事があり、午後からの参加だったので、
最近マンネリを感じているので、帰宅者が多く、
あまり車見れないかな~って思っていたのですが、
ちょうど入れ替わりのように午後からでもたくさんの見学者が居てました。

ということで、まずはフューチャーカーの一部を。
alt
alt
ジュリアGTAは葡萄畑がバックよりもサーキットが似合いますね。
alt
個人的にこの時代のジュリエッタはジュリアよりもすきかな~。
alt
こちらはAMCナッシュ メトロポリタンというアメ車なんだそうです。

お次は参加者の気になるお車拝見。
まずは、いきなりアルファロメオSZです。とても綺麗な個体でした。
alt
お次はアルファロメオGTV6。しかも島根からお越しのようで、
とても機関が良好なこたいなんでしょうね。
alt
こちらも人気高いマセラティギブリ。
alt
ハイパフォーマンスカーのアルファロメオ156GTAとランチアデルタ。
アルファロメオ156はヌヴォラレッドでした。色褪せも少ない個体でしたね。
alt
お次はついこの前まで所有していたアルファロメオスパイダー。
昔はこのヴィクトリアブルーが好きで探していたんですよね。
alt
こちらはみんなのヒーロー、ランボルギーニカウンタックですね。一度座ってみたい。
alt
フィアットパンダはとことんワイルド系にいじってるのがイイ感じでした。
alt
こちらはフィアット850ベルリーナ。年配の夫婦が乗っておられてすごくお似合いでした。
alt
最後はアルファロメオ155。当時のナンバーなので1オーナー車ぽいです。
サイドミラーってガルウィングのように上に上がるのですね。
alt

お次はフランス勢の紹介。
こちらはルノークリオ ウィリアムズですね。
alt
同じくルノールーテシア(クリオ)ですが、V6ミッドシップのモンスターマシン。
最近はほんとに見なくなりましたね。
alt
日本は特に人気のシトロエンCX。フランス車の代表格的な存在ですよね。
alt

さてお次は日本車。
知る人ぞ知る隠れたスポーツコンパクト日産マーチ12S nismo。
凄く綺麗な個体ですが、もう10年ぐらい経つ車ですよね。
alt
こちらはスズキフロンテ800です。スズキ初の小型乗用車。
こちらも普通に停車していますが、めちゃ貴重な個体ですよね。
alt

会場ではカー友さんともお会い出来ました。
こちらもとても珍しいランチアガンマクーペ。
乗ってこられているということは、期間は調子が良いということですかね。
alt
こちらはいつも横浜から参加されているカー友さんで、
今年はフィアットリーバでご参加でした。ご縁があれば次期車に欲しいところ。
まだまだ新しいと思っていると、もう8年も経っているだとか…。
時が経つのは早いですね~。
alt
次期車と言えば、やはり維持が楽な軽自動車が頭をよぎるのですが、
その中でも一番気になってた、とってもスーパーな1台が停まってました。
ケータハム セブン170Sです。
alt
出た当時は400万円ぐらいでしたが、今や倍の800万円ぐらいするそう。
気になるけど、手が届かないし、クーラーも無いのでたぶん運転できない。

私が一番ときめいたのはマセラッティグランカブリオです。
たぶん嶋田さんが乗ってこられたと思われますが、葡萄畑によく合う。
しかしこちらもモデルチェンジで価格は2倍になっちゃいましたよね。
お金があれば、一番欲しい車かもしれません。
alt

冒頭でも述べた通り正直、最近マンネリを感じていたのですが、
主催者側も飽きられないように出店を増やしたりされていました。
エルスデザインさんやチンクエチェント博物館なども出店しておられ、
キッチンカーの方には、なんと手土産によく利用しているマールブランシュまで。
alt
最近は百貨店でも出店しているのですが、欲しいのは直営店のみが多いんですよね。
今回は抹茶をふんだんに使った初夏限定物があったので買って帰りました。
alt
抹茶の味がとても濃くて、後味がさっぱりなるのは嬉しいですね。

さて、そろそろ閉会時間に近づいてきたので、帰ろうと思ったら、
トナラーには、なんと!発売されたばかりのポルシェマカンが鎮座してました。
alt
ボディ色はグレーに見えますが、うちの3008のアマゾナイトグレーみたいな、
グレーグリーンみたいな大人な色で、内装はビアンコと思いきや、
外装に合わせた薄いグリーンの革シートでとてもおしゃれでしたね。
デザインはタイカンなどに通じるライト意匠ですね。
ライトは最近流行り?なヘッドライトに見えるところが、ディライトで、
バンパーに埋め込まれているフォグランプみたいなのが、本来のヘッドライトのようです。

そんなこんなで、終わってみると結構楽しんだ1日でした。
Posted at 2025/06/17 18:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年11月03日 イイね!

’24 La Festa di 916 e 164

水戸から移動して昨晩無事に長野のホテルに着きました。
昨日まで特に西日本側では大雨だったのですが、
朝、ホテルを出てみると快晴に!
alt
早速オープンにして、イベント会場の白樺湖に向かいました。
でも、しかしマフラーが割れて爆音でトルクが出ないのは萎えますが…。

しかしそんな気分も信濃の道で白樺を見ながら走るのはほんとに気持ちよかったです。
なんとか会場の白樺湖に着くと…、曇天。
alt
ある程度情報もあり、厚着でスカーフも巻いて来たのですが、
それを上回る寒さで、持ってきてたウルトラライトダウンを着込みました。

そうこうしているうちに続々とエンリコ・フミヤ氏が生み出したアルファ達が集まりました。
alt
gtv、spider(916)は今年で生誕30周年の節目ですが、
皆さん本当に大切に乗られてて愛情に溢れていました。
いろいろな方のお話をお伺いしているうちに、天気は晴天になりました。
alt
そうそうしていると、お昼の時間になりランチ会場の
白樺リゾート 池の平ホテルまで歩いていき、
本日のイベント主催者からの挨拶が
alt
本当であればサプライズゲストのエンリコ・フミヤ氏が
来ていただく予定だったのですが、前日に高熱を出されたとのことで、
皆さんの自己紹介と愛車自慢等で会場は盛り上がりました。
昼食のメニューもしっかりしたコースとなっており、
alt
自分の予定では、イベント終わりに諏訪湖周辺の美味しい鰻屋で
舌鼓を考えていたのですが、イベント終わるまでお腹が空かないほどでした。
おかげで鰻屋は今回諦める結果になりましたが…。

昼食も終わりまた駐車場まで歩いて帰りました。
白樺湖周辺は小さな遊園地みたいになっており、家族ずれが多く、
山の上で寒暖差も大きいので紅葉が進んでいる木々も多く、
お昼は天気も回復したこともあり雰囲気も気温もほのぼのしておりました。
alt
さて駐車場に戻ってみると、すでにお帰りの方もあって歯抜けではありますが、
エンリコ・フミヤ氏の当時のデザイン特徴でもある一文字テールが並びます。
もし当時に今のLED技術があったとしたら、もっと細くなっていたのでしょうかね。
alt
気になる個体を撮りたかったのですが、午前中はお話に集中しすぎましたし、
午後はすでにお帰りで撮れなったのもありますが、気になった2台をご紹介。
当時では非常にマイナーなカラーだったと思われますが、今見ると非常に大人なのが
コベントリーグリーンという名のメタリックグリーン。
幌と内装が紺色なのが、またおしゃれな1台なんですよね。
alt
こちらも個体としては、最近あまり見かけなくなったライトニングブルーという蒼色で、
内装はこちらも紺色で大人な1台です。
この個体はショップのブログでも上がっていた、購入ホヤホヤの1台で、
CUPのエアロが付いているのにホイールは見つからなかったそうですが、
直前に17インチのCUPホイールも見つかったそうで、
皆さん、ネットに上がる前にいろいろ情報収集が凄いです。
alt
そして事前連絡していたわけではないですが、所属しているヌヴォラ党の党員も
2名参加されており、党大会でもなかなか集まらないヌヴォラなのに、
他のイベントでこんなに球数がそろうという…。
そんなこともあり久しぶりにヌヴォラ並びの写真を撮りました。
しかし1名、身体は1つしかないのに2台参加されている…。
まあ細かいことは気にしません(笑)
alt
初めて、ほぼワンメイクに近いアルファロメオのイベントに参加させて頂きましたが、
皆さん綺麗に維持されているのを見て、自分も凄く刺激を受けました。
自分の個体も綺麗とお褒めを頂いていますが、やっぱりまだまだだな~って思いましたね~。

ということで、10年ぶりに、アルファまみれの充実した2.5日間を送ることができました。
Posted at 2024/11/10 21:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年06月09日 イイね!

新たな寄り道

この時期と言えば、恒例の車仲間たちとのサクランボ狩り。
今年は特に現地で行きたいところが無かったので、
普段はあまり入らないSA・PAによりながらハイウェイを楽しみました。

さて、いきなりメインな感じなのですが、新名神にある鈴鹿SAへ。
噂には聞いていたのでいつかは行きたいと思っていましたが、
家から近いので、SAとしては寄ることがありませんでした。
お目当てはこちらです。マクラーレンMP4/5です。
1990年セナ・プロ時代の次の時代のセナ・ベルガー時代です。
alt
NAのV10気筒エンジンです。今では味わうことのできない、
さぞかし甲高く気持ちいいエンジンなんでしょうね。
alt
序盤からかなりの嬉しい足止めです。家族と到着を気にしなければ全然居られますね。

ショップに行くと鈴鹿サーキットのショップがあります。
面白いグッツやミシュラングッツがあり、ここでも釘付けです。
その横にはご当地ソフトが~。鈴鹿と言えば知る人ぞ知るお茶の名産。
ということで抹茶ソフトを頂きました。何故か先割れ。
alt
鈴鹿SAはトイレの通路がサーキットを模しており、トイレ行くのも楽しかったです。

お次はいつもの刈谷SA。嫁の好物のエビせんべいを大人買いしてました。
ちょうどお昼食時だったのでここで昼食を取ることにしました。
名古屋と言えばやっぱり味噌文化。味噌カツ丼を頂きました。
alt

無事に山梨について、一休憩後、1年ぶりに仲間たちと再会です。
alt
今年は前泊組が多く、大いににぎわいました。
日本には何県か海無県がありますが、海へのあこがれか、
魚料理は海有県よりも美味しいといつも思います。
alt
その後も美味しい物に舌鼓をし、夜は続きました。

そして翌朝、待ち合わせ場所に皆さんが集まりました。
alt
9台中6台は今でもヌヴォラオーナーでヌヴォラで参加は3台でした。
今年の目玉はポルシェの718spyderです。
今日はサクランボ狩りですが、車はバナナ色ですね。
alt
ポルシェに興味ない私でもspyderは買えないけど欲しい1台。
そして人生1度は黄色い車に乗りたい願望もあり、
ちょっとしたさりげないカスタムもあり、めちゃ刺さりました。

メインのサクランボの方ですが、今年はそんなに暑くない印象でしたので、
今年は期待していたのですが、今年は本当に例年になく不作らしく、
お土産で買う持ち帰りの分はないほどでした。
でも現地では車談義などをしながらお腹一杯食べました。
alt
昼食を一緒にした後は、先に帰路につかせていただき、
高速乗る前に農協さんによってお土産のサクランボとトウモロコシを買いました。
今年はサクランボが不作でしたが、その分トウモロコシが例年より甘く感じました。

今年も車に食事にお腹一杯になった2日間でした。また仕事ガンバロー。
Posted at 2024/07/01 21:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

改造フットレスト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:43:49
スバルフットレスト取付(ステー自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:32:28
トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 00:59:45

愛車一覧

ダイハツ コペン CO(幸)ちゃん (ダイハツ コペン)
いろいろな環境の変化で、収支が変わってしまい不本意でしたが、 イタリアンオープンカーを手 ...
その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation