• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

おじさん二人でハワイまで〜。

昨晩は嵐のおかげで朝は涼しかったですね。
それを良いことに、スパイダーのハンドルを握り
今日は休暇なのに朝早くからハワイへ出かけました〜。

正確にはハワイの気分になれる所に出かけました。当たり前ですが。

alt
ここ、珈琲屋さんなんですが、この界隈では非常に人気で
10時にもなればめっちゃ広い駐車場も満車になるくらい。
なので、モーニングもかねて早朝からハワイだった訳です。
おかげでバッチリ撮りたい写真が撮れました。

そして今日の目的はもう一つ。
先日何年ぶりとお会いしたシブ兄さんとの密会でした。

alt
先日お会いしたときに、たまたま私が最近欲しい
ある一定層の大人なかたなら皆素直になる物をお持ちであるというので、
それを譲って頂ける事になり、今回の密会となりました。
2時間ぐらいの間でしたが、車談義は楽しいですね〜。
写真を改めて見ても、重たいのは分かっていますが、
大梅こと17インチのカップホイールはいいな〜。
でも標準デザインのホイールも好きなんですよね。

ここの珈琲屋さんは私も初めてでしたが、
人気なのもうなずける良い感じなお店で、
今度嫁と来ようと思いました。
Posted at 2022/07/10 21:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2022年06月11日 イイね!

Withコロナに向けての第1歩

まだまだコロナが落ち着かない毎日ですが、
最近は重症化もしないのか徐々に活動されている感じですね。
当時は音楽ライブは感染すると言われていたのに、
今年からはライブ活動も普通に行われる様になっていますよね。
実際にはコロナ前とはちょっと観戦の仕方も違っていますが、
それでも確実にWithコロナ時代が始まっているのでしょうね。

そんな中、私が所属しているオーナーズクラブも
今年は久しぶりに活動を恒例のさくらんぼ狩りで再スタートのことです。
Kaffy家はかなりの遠出になるので前日入りを計画。

玄関を開けたのは、少し夜の明け始めを感じる時間。
alt
荷詰めをして、実際に出る頃にはかなり明るくなっていました。

新名神〜湾岸を流して、最初の休憩によったのが刈谷SAです。
ここでは開店と同時に嫁の大好物である、おせんべいを大人買い。
嫁はここで帰っても目的終了な感じ(笑)
alt
そして目的地に向けて新東名と開通した中部横断自動車道を走りました。
まず向かったのは白州です。同じくWithコロナへ向け、
6月から立ち入れるようになっていました。
日本ウィスキーも普通に買えなくなって長いですが、
本場まで行けば買えるのでは?と思い向かったのですが、
完全予約制でショップも中に入れて貰えずでした。

しかたなく次に向かったのは、必ず要ってる丸藤葡萄酒さんです。
alt
店内は木の香りで癒やされます〜。
alt
早速テイスティングです。ここからは運転交代です。
alt
今年は不作なのか、結構酸味の強い物が多く、
購入も控えめで終わりました。

そして次に向かったのは、コレまで行った中でも
記憶に残っているワイナリーで奥野田ワイナリーです。
以前訪れた時より人気が出てきているようで、
かなり改装を行われていました。
そしてワイナリー見学とかも実施されており案内して頂きました。
まずはワインの素となる葡萄畑です。
日本の葡萄畑というとこんなイメージだと思いますが、
alt
これはアメリカ系らしく、実が大きく甘いそうです。
そのためあまりワインには向かないそうなんです。
ワインに合うのはやっぱり欧州系の葡萄らしくこんな葡萄畑です。
私もイタリアでみた葡萄畑はこんな感じでした。
alt
コレが房になっていくそうなんですが、本当に実があまりならないそうです。
丁度時期的に旬らしいのですが、アロマのような花の香りが香っていました。
alt
そして新しくできたセラーとのことです。
扉を開けると樽に入ったワイン達が眠っており、
独特の香りで充満されていました。
ちなみによく見るこの樽ですが、
実はこの樽に入る量の単位って知ってますか?
そうニュースでよく聞く1バレルなんだそうです。
初めて知りましたが原油の取引が樽サイズとは面白いですよね。
alt
その後テイスティングをして、3本ほど買いました。
その後はホテルに向かいました。
朝も早かったですし、感染対策も含め、
夕食はコンビニ惣菜を買ってホテルで頂きました。
普段出来ないコンビニ惣菜を買って食べるのは結構面白かったです。

さて次の日、朝を迎えてオフ会本番です。
久しぶりと言うこともあり、
いつもよりヌヴォラでの参加が多かったです。
私もそうですが、ヌヴォラ車ではない方も
ちゃんとヌヴォラを所有しているのが凄いです。
alt
さていよいよさくらんぼ狩りのスタートです。
今年は天候が良すぎて不作らしいですが、
今年は味が濃厚で、例年より美味しかったです。
alt
お腹いっぱいになって農園を後にしようとしたら、
大きなさくらんぼを見つけました(笑)
alt
その後、この辺りでは人気という定食屋さんでランチを頂きました。
揚げ物が美味しいとのことで、ミンチカツを頂きましたが、
おすそ分けで頂いた唐揚げはめっちゃ美味しかったです。
お腹いっぱいになった後は、やっぱりデザートが欲しくなり、
ツーリングがてら清里まで車を走らせました。
alt
帰りは八幡屋のゆず七味と野沢菜を買うため中央道まわりで帰りました。

コロナ後の初めての遠出で2日間を遊び尽くした感じで、
身体はちょっと疲れましたが、ストレス発散になりましたね。
また3008を買ってすぐにコロナになったので、
殆ど遠出出来ていなかったのですが、
3008の良いところを味わって帰ることが出来ました。
お惚気話ですが、アップダウンが多くカーブがきつく道も荒れていますが、
FFの腰高SUVなのに、FRのように狙った所を走ってくれるし、
荒れていても素晴らしい足回りで突き上げなど皆無の乗り心地で
上屋の揺れは殆ど無く、惚れ直しましたね。

もっとコロナが落ち着けば3008での遠出が待ち遠しくなりました。
Posted at 2022/06/20 00:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2022年05月20日 イイね!

オトナ時間

スパイダーを動かしてから、それなりに時間が経ったので、
そろそろ充電と気分転換したいな〜って思っていたら
同じスパイダー乗りのお友だちがオフ会行きましょうとお誘いを受けたので、
神戸の定例会に参加して来ました。
気温もちょうど良く、開けて走るには首周りだけ
風よけをしてあげるだけで最高でした。
同じ様に考えて居た方も多く、まとまった台数の参加車でした。
そして超久しぶりのシブニーさんともお会いできました。
alt
alt
この会も今回で164回目と言うことで、
アルファ164乗りの方が参加されていました。
幻に終わった164のレースカーの雰囲気ですね。
私にはアルファ164と言えばこの方の印象が強く、
実際に維持はかなりの覚悟が要るのはよく聞いていました。
alt
最近私の中で急上昇中のスパイダーデュエットもご参加されていました。
alt
ここ1〜2年でこの後ろ姿がいいな〜って思うようになってきました。
色は147にも設定がありましたが、
この当時のアルファレッドは本当に朱色ぽいんですね。

アルファロメオのエンジンはV6に限るという方も多いですが、
やはり昔からの信仰のある方はやはり4気筒なんだとか。
alt
そんな我々はV6の間違い探しをしました。
こちらは日本によく出回っている私のDOHC型
alt
こちらは916ではかなり珍しいSOHC型
alt
こう見ると同じ車ですが、若干搭載位置や角度が異なるように見えますが、
エンジン形式の違いで、エンジンブロックが違うのかもしれませんね。

そして終始時間を使ったのは、シブニーさんとお誘い頂いた方との
916スパイダーについての談話です。
フェラーリのカリフォルニア?と思わせる様な内装。
alt
手入れが凄いのは知っていましたが、やはり凄い。
20年前の車とは思えないですよね。私はまだまだ愛情がたらんです。
やはり長い間アルフィスタで916を乗っておられるので、
いろんなことをご存じで、改めていろいろ教えて頂けました。
alt
このピニンファリーナのエンブレムだけでも色々あるようで、
ピニンファリーナの工場で実際に生産されているか、いなか。
素材の違いや大きさなど色々奥深かったです。
そんなこんなで、1時間半の参加でしたが、
本当に久しぶりに濃いアルファ談義が出来て、
芯からストレス発散することが出来ました。
これで週明けから仕事頑張れそうです。

あと、阪神高速を最大料金で大阪方面から神戸を周遊して
大阪方面に戻れるのか?と言う都市伝説なんですが、
実際に走ってみたら出来ました。
これからこのオフ会や高速を流したいときはコレはありですね。
夜会に参加されている方はご参考までに。
Posted at 2022/05/21 22:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年12月17日 イイね!

走り納め。

気がつけば今年もあと2週間ぐらい。
スケジュールを考えてもスパを動かせる機会が無く、
ならと、大寒波が迫っている中、
半年前から温めていたことをしました。
ウチの家から阪神高速を比較的長い距離で
ぐるっと一周出来ちゃうんですよね。
しかもここを立ち寄りながら。

そう、この日は京橋夜会の日。
コレまでちょくちょく行ってましたが、場所も遠くなり、
今年はあけおめと、良い年を、が一緒です。

alt
昔と違って、今はジュリアが勢力大ですね。
でもいつもと同じくアルフィスタの熱い思いが集まっています。

こちらは偶然にも先日1日に3回も遭遇した、
ジュリアのビスコンティエディション。

alt
お住まいをうかうとやっぱり遭遇した車両でした。
昼間でも、黒っぽいイメージですが、夜になると本当に黒です。
でも、街灯に当たる部分がグリーンを放つのが、
ちょっとヌヴォラっぽくてやっぱり良いですね。
また珍しい色なので、ヌヴォラと同じく、
特定されるので、悪いことは出来ないですね。

盛り上がってきた中ではありますが、
居たいだけ居ると次の日に響くので、
23時に引き上げあげて、予定していた阪神高速を
グルッと周遊してきました。

今回は高速メインの走り納めとなりましたが、
そんなにスピードも出していないのに、
ほんとになんか楽しくさせてくれるのはアルファロメオですね〜。
Posted at 2021/12/19 21:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年10月10日 イイね!

一応子守してるんです。

先週はゆっくり1人時間を楽しませて貰ったのですが、
この日はガッツリ子守。
頭の四隅には天気も良いし、
行きたい場所有るんだけどな〜って思って、
「明日スーパーカー見に行く?」って
子供に聞いたら
「行きたい〜!」って言うので、
じゃあ、仕方ないな〜って事で、
次の日、朝早起きして、
128thの高雄サンデーミーティングに参加してきました。

alt
緊急事態宣言後と言うこともあり、
開門してすぐに駐車場はいっぱいでした。

まず目に飛び込んだのはこちらでした。
ラリー好きだったことも有り、かなり惹かれる一台。

alt

お次はポルシェの中でも数少ない心惹かれるスパイダー

alt

こちらは昔のホンダさを感じるフォード。名前忘れちゃいました。

alt

こっちは最近惹かれているX1/9。ベルトーネ仕様でした。

alt

こちらはレビンのご先祖様でしょうかね〜。

alt

意外にもポップビーは初めてかも〜。

alt

ランボルギーニのウルスはほぼ初めて。
フロントキャリパーのデカさに思わず声が出てしまいました。

alt

こちらはフェラーリ カリフォルニアです。
チャイルドシートが乗っており、
こういう使われ方は凄く親近感湧きますね。
将来はどんなクルマに乗るんでしょうね。

alt

こちらは日本初?お披露目でしょうか?アルピナのB8です。
アルピナグリーンにゴールドステッチは私の好みど真ん中〜。

alt
alt
偏光フィルター着けているのですが、この反射・・・。

alt

ウチの子も意外と楽しんでおり、
最初に一緒に撮って〜と言ってきたのがこちら。

alt

自転車と同じ色が嬉しかったんでしょうね。

そしてウチの子が撮っていた写真の中の1枚ですが、
なんとシングルナンバーのVWビートル。凄い。

alt

ここからは私の本気欲しいクルマの1つで、プジョー306カブリオレ。
4座がちゃんと有って、家族でオープンエアーが楽しめるので、
今なら凄く欲しい1台なんですよね。

alt

お次は、私の中では、一番美しいクーペ。今でも欲しい・・・。

alt

さて次はイギリス車。007記念でしょうか?
旧車の中でも大好きで格好いいと思うジャガーE-TYPE。
そしてアストンマーチン格好いいですね。

alt

またこの革の色がまたオシャレで良いですね〜。

alt

そうこうしていると、本当に超スーパーカーが登場。
ミニカーの世界だけだと思っていましたが・・・。

alt

そして今回の私の1番は、ロータス エランPLUS2です。
私はこのクルマを知らず、たまたまオーナーが居られたので、教えて頂きました。
世間的には普通のエランの方が人気で、
どちらかというと、不人気車なんだそうです・・・。
でも私にはこちらの方が刺さりましたね〜。

alt

この伸びやかなクーペデザイン。

alt

内装はロータスとは思えない程、豪華なインパネ。

alt

意外にも広そうな後部座席ですよね。

alt

到着して1時間半ほど居てましたが、
さすがに、ウチの子は飽きてきたようで。
早めにオフ会を後にしました。
同じ高雄パークウエイ内には展望台だけでなく、
BBQ広場や池などなど沢山の遊ぶ場所がある中で、
観空台遊園地と言うところに移動しました。

サイクルモノレールに乗ってみたり、

alt

アスレチックで遊んでみたり、

alt

坂でグラススライダーぽいことしてみたり、

alt

トランポリンで飛び跳ねたり、はしゃぎまくってました。

alt
トランポリンは一番楽しかったようです。

気がつけば12時、子供のお付き合いの方が
オフ会よりも長く滞在することになりました。
しかし観空台遊園地の特権は家族サービスだけじゃなく、
高雄サンデーミーティングに参加する、していたクルマ達の
走行サウンドが聴けるのは、また会場では味わえない楽しみでした。

さすがにお腹が減ったので昼食に。
昼食は子供のリクエストでマクドに行き、
食後のデザートにソフトクリームを頬張ってました。
マクドのソフトって100円なのでKaffy家御用達です。

alt

お腹が満たされた後は、さらにクルマ三昧に。
実は週中から、アドブルーの残量警告が出ていたのですが、
走行距離からすると、前回同様ちょっと早いので、
エラーを含め、プジョーのディーラーにチェックして貰いに。

alt

結果的にアドブルーの残量警告は問題無かったものの、
アドブルーの噴射圧力が弱いことが判明しました。
そのため今度ユニット交換する事に。
まあ新車保証内に判明して良かったかな〜。

と言うわけ、1日子守をしながらクルマ三昧を楽しんだ週末でした。
Posted at 2021/10/19 22:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 00:59:45
キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation