• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

ひっさびさのガス抜き

何年振りだろう。久し振りに自由な時間を許可貰いました。
平日と同じぐらいに起きて、いつも通りの庭に水遣りと、
お風呂掃除、朝食の初期洗いを済ませて、
麻のジャケットに袖を通して、ストールを巻いて、
赤いヘッドキーを持って、6気筒に火を入れました。

早朝はもう肌寒く、でも天気が良く、
日射しを防ぎ、暖取りにストールが良い感じでした。

そして向かった先は神戸市立森林植物園で開催されてる
関西トリコローレに参加してきました。
ひさしぶりに1人での参加だったので、
思う存分好きなこと、見ることが出来ました。
そのおかげか、ゆっくり楽しみ過ぎて写真少なめです。

ブログで見ているので、不思議な感じですが、
コロナ禍で会えてないカー友達の実車を見せて頂くことが出来ました。
まずはランチア リブラ。

alt
当時は欧州カローラとしか見えてなかったのですが、
年を取ると内装の良さにランチアらしさを感じ、
やっぱりランチアが欲しくなる瞬間でした。
156SWと共用ですが、エンジンは5気筒で、
トランスミッションはアイシンのQシステムと
156SWとちょっと違うのが、またそそられる要因ですね。
あと取り忘れですが、ランチア テージスも大人気。
やっぱりテージス欲しくなっちゃいますね〜。

お次はスーパーカーのランボルギーニ。

alt
F様も参加していましたが、最近、私の好みとしては
ランボルギーニの方がこの胃の音を奏でますね。

お次は会場でも多かったアバルトの124スパイダーですね。
和製イタリアンと言うことで、維持費も安く楽しいことからか
結構街中でも見る機会が多いですよね。
その中でも刺さったのがマルティーニな124。

alt
ステッカーチューンってはまると格好いいですが、
センスが問われますが、非常に上手くまとまっていますね。

お次はチンクエチェントですね。
しかも私が好きな限定車クレミーノですね。

alt
チンクエチェントはよく遭遇しますが、
なかなか遭遇しない種類の1台です。

お次は番外編?的な感じですが、今回一番刺さりました。
出展していたラフィータさんで見つけた、
南イタリアを体表するシチリア陶器です。

alt
イタリアに行きたくなってきましたね〜。

最後は、一緒に参加してくれた916スパイダー同士で。
もちろんこちらも初お披露目となりました。

alt
実はこのスパイダーは中期の左ハンでしかも
V6のSOHCという正に916の理想型です。
コレでヌヴォラだったら本当に最高ですね。
写真撮るときに思いましたが、ヌヴォラって本当に空色で
この日は本当によくマッチングしていました。

帰って思ったのですが、やはりストレスが溜まっていたのか、
充実した1日だったと感じましたね〜。
心が軽くなった気分です。

あと最後にお使い頂いたカー友さん達と
コロナ禍のなか安全なイベントを開催してくれたスタッフに感謝です。
Posted at 2021/10/08 23:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年04月11日 イイね!

朝から2人で。

お天気のいい春の休日。
こんな日はオープンエアーでドライブが最高ってことで、
朝早く起きて、息子と2人で動く宝石箱を見に出かけました。

向かった先はいつもの高雄サンデーミーティングです。
早速目に飛び込んできたのが、

alt
フィアットではなくベルトーネのX1/9です。
凄く綺麗な個体でした。X1/9も旧車では興味ある車種ですね。

alt
ロータスヨーロッパはコレがよく似合いますね〜。

alt
なんとも奇妙な1台です。フィアット850スパイダーの顔をしたクーペ。
これもかなり希少車なんだとか。

alt
こちらもかなり希少なランチア ガンマクーペです。
私の好きなランチア ベータモンテカルロの目と似ていますね。
日本ではかなり珍しい1台なんだそうです。

alt
アストンマーチン DB2です。私が生まれる何十年も前からのパイセンです。
推定70歳ぐらいでしょうか。この時代からアイデンティティが
今でも伝わっているのが凄いですね。
日本勢も負けては居られません。

alt
alt
日本のクーペを代表するマツダのコスモスポーツですね。
なんか最近やたら見たかったので、ちょっと嬉しかったです。
私の世代ではウルトラマンのイメージが強いですね。

alt
こちらは天下のトヨタが作ったトヨタS800。
この世代では無いですけど、なんか好きなんですよね。
一度乗ってみたい1台ですね。

alt
クラシックポルシェの1台ですが、超格好いいステアリングに一目惚れです。
旧車は素敵なんですが、21世紀の車も負けていません。

alt
旧車だけじゃなく最新のフェラーリまで。

alt
旧車に見えますが、最新のモーガン プラス4です。
最近ケータハムなどのこういったイギリスカーに惹かれちゃうんですよね。

今回は沢山のカー友も来ていたのですが、
今回は息子同伴だったため、なかなかおしゃべりも出来ず、
ゆっくり見ることが出来ませんでしたが、道中は楽しかったですね〜。
今度はライオンちゃんで家族参戦ですかね。

ちなみに息子が惹かれたベスト1はオープンなジープでした。
Posted at 2021/04/17 20:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年11月08日 イイね!

オシャレは我慢?

オシャレは寒くても我慢しなきゃって、
学生の時、近くに住んでた女性友達に言われたKaffyです。

今年は例年以上に寒くなるのが早い気がするんです。
スパで走るのは何も付けず、開けた方が格好いいのですが、
でもね、運転はリラックスしつつも集中したいので
やっぱり寒いので、この時期は仕方なく
ウインドディフレクターを付けちゃいます。

この日はまだ陽が昇る前に出て向かった先は、
先月も参加した高雄サンデーミーティング。
今回はイタリア車とオープンカー特集なので、
もちろんスパで出かけました。もちろんディフレクター付けて。
道中は前日の雨で濃霧をしながら向かいましたが、
到着して少し時間が経てば、暖かい良い天気に恵まれました。

alt
私は見学の身なので、会場から一番離れた所に駐めることにしました。
すると、丁度オシャレな写真が撮れそうな映えスポットに駐めました。

alt
なかなかご来光もあり良い感じに駐められました。
私が会場の写真撮りに夢中になっていたこと、
私のスパも、紅葉とのコラボが良かったのか、
ギャラリーができていたとカー友に教えて頂きました。
戻ってみると、確かに良い感じではあるものの、大変な事に・・・。

alt
帰りは落葉拾いと、雨水で垂れた赤く染まった水が・・・。
やっぱりオシャレには我慢が必要なんですね。
帰ってから洗車したのは言うまでもありません。

今回オフ会のもう一つの目的が、
ランチア時代に知り合ったカー友さんとの再会でした。

alt
やっぱりデルタ良いですよね。
工業製品としての品質はあまり良くないのですが、
その分貴賓が好きなんですよね。
実はプジョー3008にする前に、デルタを探していたのですが、ご縁が無く、
1度のご縁も先に行かれてしまったので未練はありますね。

さて会場で気になった車達の紹介です。
スーパーカー世代にはたまらないツーショットですね。
alt
新旧雄牛並びで、軽く億超え。

alt
しかし私身分が到底縁が無いので、萌えそうで萌えない。

でも私の中ではTZは別格扱い。
alt
alt
このイベントで見られることにいつも感謝です。
しかし日本に何台有るんでしょうね。

次はここまで綺麗に保存できるの?!って言う車達。
alt
alt
こちらのスパイダーは先月、155を綺麗にお乗りの方で、
このあと一緒にランチに行きましたが、
この方本当に綺麗にお乗りになられるのが凄いです。
もちろん純正のまま。こういうのが価値ありますよね。
こちらはほんの一例で、異常過ぎなのですが、
他にも75や156なども綺麗に維持された個体もありました。

こちらは番外になりますが、ルーテシアV6。
こちらも負けず綺麗で、しかもルージュとかなり珍しいですよね。

alt

さてお次はランチアです。フルビアとアッピア並びですが、
このアッピアのリアは凄いですね。

alt
alt
alt
一時凄く流行ったみたいで、各社取り入れたデザインですよね。
しかし生で見るとほんとに刺さるぐらい細いです。
今では歩行者安全のために出来ないデザインですよね。

さてお次はチンク。
自動車ライターの西川淳さんが乗られていたチンク。
ゴールド?ってちょっと退く感じですが、
意外や意外、なかなか良い色でした。

alt
先日現行のesseesseが限定発売されましたが、こちらはオリジナルのesseesse。

alt
内外装とも凄くさっぱりしていました。

こちらはカー友さんのアバルト124スパイダー。
外装も初期に有ったメタリックブルーの珍しい個体なのですが、

alt
alt
ワンオフで京都の伝統工芸をワイポイント入れられていました。正にオシャレですね。
こういうのをレクサスのLSぐらいでやってほしいものですね。

また番外ですが、本当に見なくなったサーブ。の900です。

alt
航空機メーカーらしい運転席、いやコクピットが私は惹かれますね。

そうこうしているうちに、オフ会も終焉を迎え、
カー友さん達でランチに向かいました。
ランチはイタリア特集にちなんで、近くのピッツェリアに。

alt
alt
50cmぐらいあるおっきなピッツァでまあまあ美味しかったです。
ワインが欲しくなりましたね〜。

最後はランチに行った皆で並べてみました。

alt
みんなMTで、私以外は左ハン。類は友を呼ぶんでしょうね。変態さんばかり(笑)
Posted at 2020/11/13 16:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年10月11日 イイね!

なんと9年ぶりに。

カーともの方が、京都に転勤になられて、
結構いろんなオフ会に参加されていると言うので、
久しぶりにお会いしたいと思い、
高雄サンデーミーティングを見に行ってきました。
ブログを確認すると、前回は2011年と言うことで、
約9年ぶりに参加したと言うことになります。

今回はフランス車特集と言うことなので、
私はプジョー3008で向かいました。
会場のドライブウェーも、スポーツモードにすれば、
スピードはそこそこですが、ワインディングロードも
それなりに楽しめたのは、個人的な嬉しい収穫でした。

会場に着くと、珍しい車がワンサカと居ました。
世間では大変人気のSUVですが、SUVは私ぐらいでしたね(汗)

全ての写真を上げると大変な事になるので、
気になる仕事場括りでご紹介。

alt
alt
alt
alt
時々すれ違う真っ赤なアルピーヌA110。
青色や黄色なら特定しにくいですが、
A110で赤色って珍しスギでしょ。
alt
メーター周りはかなり格好いいですね。
この中では結構好みですね。しかもエアコン付き。
alt
スーパーカーの先祖的存在のブガッティ。
ここまで来ると車種が分からないですね。
凄いのは自走で高速道路を走って来られたとか。
alt
alt
先祖様は自走で来られましたが、こちらは積車で登場。
それでも同じぐらい希少な1台ですよね。
私自身初めて見ました。かっちょいいですね。
alt
憧れとは裏腹に内装はFRP?の劣化が気になりました。
維持がかなり大変そうですね。
alt
状態が良く、本国っぽい色が好印象な
アルファロメオのジュリエッタですが、
それ以外はって思っていたら。
alt
私は見たこと無い、ボビンメーターぽいのは初めて見ました。
alt

本当に久しぶりにお邪魔させて頂きましたが、
本当に貴重な車ばかりでいい目の保養になりました。

その後は折角京都まで来たので、特別展示されている
FIAT京都さんにお邪魔して、古新しいチンクを見てきました。
alt
alt
そうなんです。レストアしたチンクにコンバージョンしたEVなんです。
意外と壊れなさそうで安心感あり?
ちなみに購入も可能で500万円ほどとか。

しかし久しぶりに車三昧な1日を楽しませて頂きましたね〜。
Posted at 2020/10/31 20:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年09月01日 イイね!

毎年参加しています。



今年も関西トリコローレに参加。
毎年参加していますが、
毎年前日が雨で開催が気になりますが、
今年もなんとか雨は上がって、
なんとか歩けるようにまで引いていました。
今年はもっと参加者はすくないかな?と
思っていましたが、意外と来られていました。

今年もKaffy家は子供のKTMのキックバイクをもっての参加です。
このイベントは子供も遊べるのが良いんですよね。そしてビンゴ大会〜。

気になる車達はこちら〜。

そして今年はビンゴ大会の個人的な目玉!
念願のエンツォフェラーリも愛したランブルスコをゲットしました。



そう言えば、昨年はUPするの忘れていました。
いつも通り?ランブルスコはゲット出来ずですが
最後のじゃんけん大会でこんな素敵な物をゲットしました。



これは一昨年ローマラリーに参加した眞貝選手がクラス優勝した際に
レセプションパーティで頂いたというシロモノらしいです。
そういう意味ではランブルスコよりも貴重な物をゲット出来ました。
ちなみにローマラリーの様子はこんな感じだったようです。
日本をイメージする桜色が良い感じで、チンクによく合っていますよね。

来年もいいもの頂けるように一日一善。
Posted at 2019/10/12 16:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 00:59:45
キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation