• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

今年も楽しんできました〜。

今年も家族みんなで関西トリコローレに参加してきました。
9月初旬なのに台風の影響もあり西高東低の冬型の気圧配置となって、
天気は良いし、風は涼しく、イベントには最高の日和でした。


涼しいのもあって、エアコンが付いていない旧車の参加が
今年は多かったように思いますね。






旧車だけじゃなく、現代の車も魅力的ですね。


フェラーリの黄色ってベタのイメージだったのですが、
ルーテシアRSの用にメタリックパールで、
デザインの陰影が非常に良く出ていて良かったですね。
もし選べるなら内装は焦げ茶色の内装が好みですね。


関西トリコローレの魅力は写真でもおわかりの通り、
一面天然芝となっており、周りには子供達が遊べる遊具も豊富なんです。
しかも周りは木が生えてるので、木の下にシートを敷けば、
木陰で気持ち風を感じることが出来るんです。
そのため今年Kaffy家はお弁当を持参して参加しました。
素敵な車を見ながら、お弁当を食べられるって、
これは、とっても贅沢で、幸せな時間でした。


家族で参加出来るのも関西トリコローレの魅力ですね。
ご無沙汰な方もまだ来たこと無い方も来年は是非。
来年は9月2日の開催予定だそうです。
来年こそはエンツォが愛したランブルスコを持って帰りたいですね。
Posted at 2017/09/13 19:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年06月04日 イイね!

ミラフィオーリ2017

今年も恒例の愛知県で行われたミラフィオーリに参加してきました。
なんと言っても関西の私がわざわざ参加する魅力とは?
やっぱり国籍問わず新旧欧州車が集まり、
魅力的なショップさんが出店され、
飲食の出店がどれも美味しそうだからです。
また家族で参加しても遊びスポットが多いこと。
それが他にはないミラフィオーリというイベントだと思います。

今年はコレまでで一番良かったと思えるほどの天候に恵まれました。
日向に出れば、ちょっと汗ばむ程度の陽気に、
日陰に入れば、そよ風が吹いており最高の一日でした。



さて今回の私の一番の注目は・・・、



台湾ラーメンです。でも発祥は名古屋発祥という
なんとも頭が混乱しそうな食べ物なんです。
味は非常に辛いですが、さっぱりしているので、
結構食が進んで、スープまでたいらげちゃいました。

ん?これは車のイベントでした・・・。

この日の注目カーはそれぞれ異なると思いますが、
ルノーカングーをベースにしたキャンピングカーと、



写真はありませんが、カー友のFIAT 500C Rivaだったと思います。
イベント前日に納車だったらしく、まだ日本でもお目にかかれないと言うこともあって、
色はさほど目立つ色では無いのに、結構なギャラリーが出来ていました。
個人的にも105HPのTWINAIRの6MTという仕様だけでも楽しそうです。

あっという間にイベントは終わってしまい、
帰りは嫁と子供をほったらかしにして、
次の日朝から関東で仕事だったため、
横浜行きのマセラティ グランツーリスモに乗せて貰いました。
名のごとく長距離移動には最高のスポーツカーで、
安定感抜群で横に乗っていて、非常に快適でした。
それでいてサウンドはさすがのフェラーリエンジンと
まさに退屈させない高速ツアラーですね〜。
しかし同乗させて頂いて、初めて分かったのは
名古屋ー横浜間があんなに時間がかかると言うこと。
大阪から参加するより、かなりタフな移動なんですね。
朝早くから参加されて寝不足の中、
送って下さいましてありがとうございました。

ちなみにタクシー代はじゃんけん大会でグーとパーしか出せない息子が獲得した?
エンツォフェラーリがこよなく愛したランブルスコで許して貰いました。
Posted at 2017/06/10 21:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年05月21日 イイね!

AlfaRomeoDay 30th

2日間遊んで、2日間出張に行って、帰ってきたら
ガッツリ、身体がダウンしてしまいました。もう若くないKaffyです。
身体と頭のギャップが酷いようですね。

2日間遊びに行ったのは蓼科で開催されたアルファロメオディです。
今年参加したのはキリが良かったからです。
これまで、初参加の18th、20th、25thで今年30thだったからです。

私がお薦めする参加の仕方は、やはり前夜祭からの参加です。
泊まりと言うこともあって、各方面の方とお話が出来て、
仲良くなれるのが良いですね。

しかし当日の天気は大雨・・・。準備さえもままならない。
出発時間を遅らせて、受付時間に間に合うぎりぎりまで粘ったら、
なんと雨が小康状態になったのを見て出発しました。

道中何事も無く、ビーナスラインに着くと、
そこには幻想的な世界が広がっていました。



そうこうしているうちに、ホテルに着くと
すでに沢山のアルフィスタが到着されていました。

 

チェックインを済ませ、疲れを落としてディナーに向かいます。

  

そして、夜は更けていき〜。

 

いつもお難しい感じのあの方も弾けちゃいました〜。
そしてお開きとなり、その後はそれぞれの時間が流れました。
私はゆっくり温泉を楽しんできました〜。
お風呂でも初対面の方とアルファ談義が続きました(笑)

朝、目覚めて、カーテンを開けると・・・。



大空は快晴で、下界には雲海が広がっている幻想的な世界が〜。
わくわくする気持ちを感じながら、
腹ごしらえと準備を済ませて会場に向かいました〜。

会場に向かう道中も最高に気持ちが良かったです。
これはオープンカーではの特権ですね〜。



2日目のスタートです。



今年も無事に各地から多くのアルフィスタが集いました。
以前と比べると、ビンテージアルファの参加台数が減りましたが、
あの人気を博した156も今年で20周年と、
気がつけばもうすぐヤングタイマーの仲間入りなんですね。

 

現行車は、さすがに元気がありますね。
しかし昨年もそうだったようですが、あの高価な4Cの台数が半端ない。

 

 

まだまだ現役です。

  

  

  

  



  

今回の目玉はやはりなんと言っても新型ジュリアですね。

 

今回のトークショーでは、やはり新型のジュリアの話題でしたが、
サイズは大きい物の156の様に速度を増す度にサイズが小さく感じるという
いかにもアルファロメオらしい車に仕上がっていると言うこと。
そしてマセラティのギブリと上屋違いと一番思われがちですが、
実はエンジンが全く違っており、同じV6でもギブリは60度バンクなのに対し、
ジュリアは90度バンクと言うことでした。
そう知るとギブリの方が・・・と思われがちですが、
実はあのフェラーリのV8も90度バンクで、
そのダウンサイジング的な考え方らしいです。

しかし新型ジュリアを前に裏主役として駐まっていたのが、



私の調査では6C ヴィラ・デステと言う車体かと思われます。
博物館レベルのコンディションで驚きです。
日本版ミッレミリアでも走っていたりするんでしょうね〜。

そして昼食はカフェジュリアのケータリングなど含め、
今年もアルファロメオを見ながらノンアルコールワインで乾杯しました。



今回のイベントでも沢山のみん友さんやカー友さんにも会い
大変お世話になりました。

しかし今回はまだ子供が小さいので預けてきましたが、
次回参加する場合はどっちかを置いて行かなければなりません。
そんな次回に家族で参加する為に嫁が会場で見つけた次期車がこちら。



サイズ的も使いやすいジュリエッタです。
しかしただのジュリエッタではないんです。
実は色がコンペツォーネレッドでは無く、
昔のプロテオレッドみたいなワインメタリックな色で
内装はタン革シートのこのモデルがシブいとのこと。
確かに同感。でも改造費が結構かかりそうです・・・。

まあそんなこんなで楽しんだ2日間でした〜。
次回参加するときはどんなアルファロメオで参加しているのかな〜。
でも、これは手放しませんよ。高額でなければね(爆)

Posted at 2017/05/21 18:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年04月30日 イイね!

あん・ぽん・たんで淡路島ツーリング

この記事は、プチオフについて書いています。

車検も無事に終わって、楽しみにしていたツーリング。
今回のメンバーは特殊なメンバーとなりました。
みん友でもありヌヴォラ党でも繋がっていたしゅんゆーさん
しゅんゆーさんの友人でもあり、私の仕事の取引先でもある、Oさん。
元々は皆バラバラの知り合いなのに、こんなに繋がっているなんて
世間ってほんと面白いですよね。しかも何故か、皆916スパイダー乗り。
すでに916スパイダー乗りの時点で、物好きかただの○○である。
まあOさんは私としゅんゆーさんによって感化されただけなのですが・・・。

4月30日の神戸の天気は超快晴!
暑すぎず寒すぎず、まさにスパイダー日和でした。
かなりウキウキしていたのか、朝の目覚めもよかったです。
GW前半なので、渋滞も考慮し早めに家を出るも、
全く混んでいなくて1時間もかからずに到着。



やっぱり明石大橋はスケールがでかいですね〜。

時間が有ったので、自己満写真でも〜。





写真撮っていると、時間はすぐに経って、
ついにあん・ぽん・たんで揃いました。



お昼はウェスティンホテルのランチビュッフェを頂き、
ツーリングは私の希望でもあった海岸沿いをひたすら走りました。
途中の休憩中もたわいも無い話やスパイダー話で楽しい時間はあっという間。

最後にYukkyのご機嫌取りのために「たこせんべいの里」に行ってもらい
せんべいの詰め合わせと、併設しているお店で、
美味しい新タマネギ、タマネギスープに、タマネギドレッシング、
そしてトマトも買って帰りました。
淡路島ってタマネギだけでなく、普通にお野菜も美味しいんですよ。

もちろん帰りもまっすぐ帰らず、一人でまた海岸沿いを走って写真を撮っていました。



1日お付き合い頂いたしゅんゆーさんとOさんには、ほんと感謝です。
淡路島は魚はもちろん、淡路牛も神戸牛の家系で大変美味しいし、
タマネギを始め、お野菜も美味しいし。
その上、ツーリングの景色も最高で、こんな良い場所ほんとないですよね〜。
次は本土でお山でも走りに行きましょうか?

あと1日遊びに行かせてくれたYukkyにも大感謝です。

そしてオープンカーのある生活ってほんと良いですね〜。
Posted at 2017/05/09 22:21:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年11月20日 イイね!

素敵な変態さん達が集まりました。

車好きにとって「変態」は素敵な褒め言葉だと思っています。
今回は「素敵な変態さん」達のオフ会に参加してきました。

会場に近づくと横浜から来られた変態さんたちと遭遇。


会場に着つくと、素敵な披露宴が出来る会場でした。


 
まずは皆でフレンチのコースランチに舌鼓。

 
 
 
食事をしながら、それぞれの車について話ながら、
非常にゆったりとした贅沢な時間が流れました。
食事場所を後にして、芝生に戻ると・・・。
なんと素敵な光景がそこにはありました〜。


そうなんです。今回の集まりはネオランチア乗りのオフ会でした。
まさしく素敵な変態さんのオフ会となりました。
この日は秋晴れとなり、この景色を見ながら外でテータイムです。
そしてデルタ乗りのご夫婦からこんな素敵なクッキーが配られました。


こんな素敵な車を見ながら、お外でお茶をして、
いろんな車話が出来たのが、ほんとに贅沢な時間でした。
ほんとに良いオフ会だったので、また参加したいですね〜。



この模様は12/26に発売のカーマガジン464号にも
もっと素敵に紹介されていますので、
是非皆さんお手に入れて見てみて下さいね。
Posted at 2016/12/29 17:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 00:59:45
キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation