• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaffyのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

残念ですけど・・・。

残念ですけど・・・。このマークを知ってる方は、
毒林檎を食べたことある方です(笑)

残念では有りますが、iPodで有名な
AppleのCEO、スティーブジョブズ氏が
引退を表明されました。
かなり体調も悪そうでしたしね。


あの林檎マークにあこがれ20歳の時に
初めて手にしたPCはもちろんMac。
オタクの様なAppleでしたが、
iPodやiPhoneの様なヒット商品のおかげで、
今ではいろんな電気屋さんで
林檎マークを目にするようになりました。

今思うとAppleと私は同級生だったんですね。
今後の成長が気になりますが、
埋もれてしまうことなく、
良い感じで成長していって欲しいですね。
Posted at 2011/08/25 23:40:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | りんごちゃん | パソコン/インターネット
2011年06月10日 イイね!

Dr.K 難度の移植手術

Dr.K 難度の移植手術世界でもこんな阿呆は居ないと思いますが、
私は無謀にも挑戦しました。
iPodclassic 6G(第6世代)のSSD化です。
5GまではHDDが壊れたとか、容量アップなど
作業し易くSSD化にしている人もいるようですが
しかし6Gは殆どネットでも見つかりません。
5Gケースは樹脂と金属プレスの契合に対し
6Gケースが鋳物と金属プレスの金属同士の
契合のため分解が困難なんです。
もちろん分解すれば保証も無くなります。

でも何故そこまでするのか・・・。
それはね、iPodの高音質化です。あはは・・・汗)
メモリーに保存することにより物理的に高音質化が図れるのです。
何故かというとCDやHDDは回転する故に、
読み込めない時があり、何度か読み込みに行きますが、
それでも読み込めない時はプレーヤー側で
仮想音源として音をごまかしているのです。
そのためメモリータイプの方が音が良いって訳。
しかも車に持ち運ぶには熱、振動によるHDD損傷の心配もありますしね。
でも高音質化はあくまでも物理的なお話。
普通の環境下ではCDより音は劣化します。
何故かっていいますと、リッピングする時や
HDDに保存している時点で音が飛んじゃってますから(笑)
でも業務用リッピング機器からメモリーに保存した物を、
良いオーディオ機器で聞き比べると、やはり音は良いらしいですよ。

まあiPodをSSD化までしなくても、
大容量を望まなければiPodtouchで良いと思いますけどね。
USBメモリーはちょっと使いづらいですけど・・・。
SSD化のメリットは軽量化、バッテリーの長持ち等かな(汗)

術後すぐは上手いこと認識せず、ちょっと焦りましたけど、
今は安定して動いています。
(上手いこと行かなかったらかなりの無駄な投資に・・・)
危険なので良い子のみなさんは真似しちゃだめですよ。
Posted at 2011/06/11 14:58:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | りんごちゃん | パソコン/インターネット
2010年09月05日 イイね!

突然逝かれました・・・。

突然逝かれました・・・。突然キーボードが・・・。
キーボードって壊れるものなんですね。
家のパソコンなので会社と比べても
打っていないのにな〜。
PC本体側はキーボードを
Wirelessで認識しているのですが、
キーを売っても文字が入力されないんです。

と言うわけで急遽新しいApple wirelessを・・・。

新しいのはデザインは良いのですがテンキーが無い!
それから昔のマックの見たいにバックデリートが無い!!
そしてもっと衝撃だったのはいわゆるコマンドキーから、
林檎マークが消滅してしまっている・・・!!!(O_O)
なんか寂しいですわ〜。昔からのマックユーザーとしては。

でも今回は以前から欲しかった
MagicMouseを一緒に買っちゃいました。

欲しいと思ってOSまで変更したのに
そしたらOfficeも使えなくなるし、
フォトショ、イラレも使えなくなって、
全部買い直したのに今更買いました(^◇^;)
でも、使い心地はこれまでいろんな者を
新しい道に導いたAppleだけあってなかなか面白いですわ。
しかし少し慣れは必要ですね。

Posted at 2010/09/07 00:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | りんごちゃん | パソコン/インターネット
2010年08月06日 イイね!

なかなかやります。

なかなかやります。この時期暑さを吹っ飛ばしてくれる花火。
うちの家はたまたまなんですが、
花火大会の打ち上げ場所の真ん前にあるので、
毎年が場所取り不要の特等席なんです。

で、今年も少し観賞したわけですが、
携帯では無理だろなとポケットにあった
iPhoneで撮ると、これがまたいいんです。
普通デジカメでも、携帯カメラでも、
シャッター押してからタイムラグがあるので、
撮りたい画よりそのあとになってしまうので、
撮りたい画が撮れないことが多いとお思いますが、
iPhoneはすぐにシャッターを切れるので、
ほぼ見た画を撮ることができました。

iPhone、使い勝手がイマイチな所も多いですが、
ココは良いな〜って感じがなんかMacみたい。
さすがAppleの商品ですね(笑)
Posted at 2010/08/10 13:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | りんごちゃん | パソコン/インターネット
2010年03月04日 イイね!

え〜こiPhone

え〜こiPhoneiPhone使っている方結構多いと思いますが、
私はiPhone使い始めて、約2ヶ月が経ちました。
パソコンがMacと言うこともあり、
iPhoneはこれまでの携帯以上に便利です。
写真、映像は簡単に持ち運べるし、
スケージュールもiCalというMac標準ソフトで
管理でき持ち運べちゃうし。
あとソフトバンク同士なら
21〜25時以外はかけ放題だし。


携帯でTVは見ないし、お財布携帯を使わないので、
iPhoneは私にとってほんといいです。
関東の方はお財布携帯をよく利用するので
iPhoneはまだまだ不便と聞きますが。
しかし、それでもビックリしたのはやはり電池の減り。
うわさでは聞いていましたがここまですごいとは・・・。

しかし見つけたんです。
iPhoneの電池を長持ちさせる方法!

それは非常に簡単なことでした。
使い終わったら右上のPOWERボタンを押すだけです。
画面がすぐに消灯されるので、液晶表示電力分が節約される訳です。
でも、これが意外とiPhoneの電池を長持ちさせてくれます。
そうすることで、かなり充電する期間が長くなりました。
あとは地下鉄とか電波が途絶えやすい所に居る場合は、
「設定」の中にある「機内モード」をONにするだけ。
これで電話機能をOFFに出来るので、
無駄に電波を探索しなくなります。
普通の携帯電話でもそうですが、携帯って
電波を探索しているときが一番電池減りますからね。

EcoなiPhone。是非皆さんも実践されてみては?(笑)
Posted at 2010/03/05 00:09:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | りんごちゃん | パソコン/インターネット

プロフィール

「息子のスパ祭り? http://cvw.jp/b/248683/44192245/
何シテル?   07/18 22:53
社会のストレス発散に思い切ってブログ始めました。 さほど運転も上手くも無いのに ALFAROMEOの魅力にはまってしまい、 それに拍車がかかり今ではイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャリパーのクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:43:58
エアクリーナー吸気口補修(其の3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:42:51
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 22:27:22

愛車一覧

その他 その他 ビアンキ (その他 その他)
通勤用ということもあって普段使いし易い Tバータイプハンドルで、結構スポーティな物。 そ ...
ランチア イプシロン イプちゃん (ランチア イプシロン)
結婚する前にアルファ2台体制の予定でしたが、 嫁がクラッチに届かないために、 ヌヴォラホ ...
アルファロメオ スパイダー スパちゃん (アルファロメオ スパイダー)
あこがれのオープンカーを手にしました。 色々悩みましたが、官能的なエンジン、 魅力的な内 ...
アルファロメオ 147 ロメちゃん (アルファロメオ 147)
もともと国産のワゴン車がほしかったのですが、 よく使う道にあるアルファロメオのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation