お世話になってるプジョーディーラーで
一足先にリフターの3列シートことリフターロングを
展示および試乗会をするというので見てきました。
と言うのも、先日双子が出来きて、
急遽大人数が乗れる車選びで悩んでる夢を
見たと言うのもありまして・・・(汗)
早速そのプロポーションです。
写真で見るとハイエースっぽい感だなーって思ってましたが、
実車はそれほどでも無かったですね。
でも写真で撮るとやっぱりそのように写っちゃいますね。

運転のし易さですが、長くなった分扱いづらいかと思いましたが、
あまり長さを感じること無く運転出来たので良かったです。
私の好きな1.5Lディーゼルも街中では十分なパワーで走れました。
欧州車のワンボックスで楽なのはガラスだけが開くことですね。

日本のワンボックスみたいに後ろのスペースが無くても
日常の手荷物程度であれば、積み込みことが出来て便利なんですよね。
さていよいよ感じの3列シートですが、
プジョーブランドでは5008が3列シートとしてありますが、
5008は正直大人は座ることが出来ません。
しかしリフターロングは十分に座ることが出来ました。
しかもドリンクホルダーもありました。
運転席周りはコレまでのモデルと同じでした。
乗用車的に使うのであれば、小物入れもあった便利なのですが、
本国ではこのコンソールが無かったりするので、
使う人によってはウォークスルーが出来ないことを
残念に思う人も居られるかもしれませんね。
今度は無い話でいうと、ノーマルには付いていた、
写真のサーフボードみたいな物置と
トランク上部の小物入れが無い事ですね。
これ意外と便利なので、無いと困る人も居るかもですね。
で、気になる価格は通常モデルに対して、
長くなった分のプラスと、サンルーフなどがなくなった分で、
大体20〜30万円ほどで見ているとおっしゃっていました。
価格的にはよく似ていて一長一短があり、
ノーマルかロングか?を選ぶのは悩みますね〜。
あと、日本では兄弟車のシロトエンのベルランゴの方が
見た目の可愛さも合って人気なのだと思いますが、
ほどよいコシ感があるリフターの方が私は運転はしやすかったです。
やっぱりブランドの味付けも合ってシトロエンは柔らかいんですよね。
それから同日はアウトドアフェアーと言うことで、
ショールームではオプションのサイドタープを実際使用し、
その中にベッドやチェアーなどを入れて、
実際のアウトドア提案を行っていました。

やっぱりこういうのを見ちゃうと、こういう性分ではないですが、
キャンプに行きたく成っちゃいますよね〜。
やっぱり子供はこういう3列シートが好きなのか、
コレで帰ろ〜って言われちゃいました(汗)
Posted at 2022/11/14 21:29:56 | |
トラックバック(0) |
ライオンちゃん | クルマ