コロナの行動制限もなくなり、出張も徐々にするようになってきました。
出張の醍醐味というか、ご褒美はやっぱりご当地の美味しい物と
出会うこと以外楽しみがないのですが、
久しぶりということもあり、いろいろ楽しみました。
広島に行った帰り、夕食にはちょっと早い時間でしたが、
帰ってから食べるとなると遅くなってしまうので、食べて帰ることに。
時期的には牡蠣も美味しい時期だったのですが、
駅前ということもあり、あまり期待できないので、
やっぱり広島焼でしょ、と言うことで、みっちゃんで頂きました。

久しぶりの広島焼と生ビールは美味しかったです。
そのあと駅ビルでお土産を物色していると、
イベントコーナーにお店が出ていて、なにやらTVでも紹介された
福岡発のイタリア伝統菓子「スフォリアテッラ」というのが売られており、
「イタリア」に惹かれて買っちゃいました。

パイ生地にイタリアらしくオリーブオイルが練りこまれているらしく、
これを焼くことで、見た目はクロワッサンみたいな感じですが、
顎が疲れるほどのバリバリ触感に~。
年末には、群馬に~。
群馬と言えば、日本3大うどんの一つ水沢うどんです。
おみやげで乾麺でも売っており何度か買って食べたことがあるのですが、
日本3大うどんには程遠く、お店で食べてみたかったんですよね~。

お土産の物とは全然違って、コシがあってつるつるで
日本3大うどんの一つと言われるだけの美味しさがありますね~。
せっかくなら頭文字Dの渋川に行ったついでに、本場水沢うどんを食してみたいです。
夜は群馬行きつけのイタリアンか熟成肉に行こうと思っていたのですが、
忘年会ということで、和食料理屋さんでごちそうになりました。

これはめちゃ美味かったです。
次の日のお昼はザ・食堂みたいな所に連れて行ってもらい、
群馬のソールフード:焼きまんじゅうを食べさせてもらいました。
実はこの焼きまんじゅうもお土産で売っており、家で作ったことがあるのですが、
食べたことがないので、上手くできたのかどうかわかりませんでした。
そこで、本場の物を食べたいと思っても、路線のあるようなところでは、
見つけることができず、ずっと食べてみたかったんです。そしてついにご対面~。

長さは50cmぐらいあるほどのごっついもの。
これだけで十分お腹いっぱいになるのですが、
ケンミンショーのやらせか?と思うほど、殆どの人が注文しており、
さらにメインのランチまで注文しているんです。
私もお店名物(千福食堂さん)の上州豚のカツどんを頂きましたが、
さすがにお腹いっぱいになりました。ご馳走さまでした。
味の方は、お店や家ごとの味があるようなのですが、
関東らしく甘じょっぱい感じが新鮮ですね。
やっぱりおみやげ物とは似て非なるものでしたね~。
というわけで、今年もいろんな美味しいものと巡り合いたいですね。
Posted at 2024/01/20 19:32:48 | |
トラックバック(0) |
食いしん坊 | グルメ/料理